fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

CATEGORY PAGE

category: 健康  2/6

絶賛体重増加中。。。

今日も、不安定なお天気の中、早朝ウォーキングしてきました。甲状腺科のドクターにも、我が家のホームドクターにも軽い運動をせよと言われております。あまり激しい運動はダメみたい。まあ、運動は苦手なので、やりませんけどね。泳ぐのは好きですが、ダラダラと平泳ぎで流す感じですし。ストレッチとウォーキングは、ほぼ毎日やっていますが、この程度の運動じゃ、まったく痩せません。今は、代謝が落ちている状態なのでよけいな...

橋本病でした

昨日の夕方、実家から戻ってきました。やっぱり、自分の家がいいですねー。実家だと、よく眠れなくて。。。精密検査の結果も聞いてきました。8月の人間ドックで、甲状腺がかなり大きいので専門病院で、血液検査とエコー検査を受けるように言われていたんです。実は、昨年も甲状腺を指摘されていたのですが母の白内障手術のことでバタバタしていてすっかり忘れていて(汗)。今年は、「腫瘍の場合もあるので、必ず行くように」と言...

マンモ・エコー

昨日、ポケモンGOネタで、コラッタとポッポばかりたまってしまったと書いたらコメントで、「博士に送る」を教えて頂きました。いやー、そんな技があったんですね。おかげで、ポケモンボックスがすっきりしました。まだ、知らないことがたくさんありそうですが何を知らないかが、自分でもわからないです(汗)。レアなポケモンというのもあるみたいなのですが私は、単にポケモンを捕まえて、図鑑を埋めているだけなので、強いとか弱...

人間ドック♪

毎年恒例の夏行事、人間ドックに入っています。一泊して、明日帰宅予定。すでに精密検査を一件予約しました(汗)。どうして毎年ひっかかるのでしょう?健康には気をつけているつもりなのですが。。。親知らずを抜歯したせいで、頬がおたふく風邪みたいになって熱を持っているのですが当然にように、血液検査の値に出てしまいました。人間ドックが終わってから手術すればよかったかな。でも、そうなるとお盆休みが入って、ますますス...

歯を大切にしないと、後が大変な件

ポケモンGOをDLしたけれど、ほとんど外に出かけないため、モンスターの数が増えない暁生です。ただ、自宅から10秒ほどの児童公園がポケスポットなので用事で通るたびに、モンスターボールをGETしてます(笑)。このあたりは小さい子供が少ないので、ふだんは、あまり人がいない公園なのですが、最近、やたらと車が来ては30秒ほど止まってます(笑)。あと、夜、自転車に乗った少年たちがやってきたり。ちょっとうるさいよ。楽しん...

一年中セミが鳴いてます

今日は、二十四節季で最も暑い頃とされている大暑ですがまだ梅雨が明けていない、茨城です。涼しいを通り越してちょっと肌寒く長袖のカーディガンを羽織ってしまいました。そんな中、今日、初めてミンミンゼミの鳴き声を聞きました。曇り空の下、何だか不思議な感じ。さて、家の中にいたら、アブラゼミの鳴き声が聞こえました。雨なのにおかしいなと思って、窓を開けてみたら外はしーんとしています。単なる耳鳴りでした(汗)。天...

運動習慣?

今朝はウォーキングを休み、7時頃までゆっくり寝ました。日中も涼しかったので、体調も回復したみたいです。明日は歩けるかなー。基本的には、ウォーキングに行った方が体調がいいので無理せず、出来たら行こうと思います。毎朝のウォーキングですが、朝起きて、なんということもない日でも歩き始めると、なぜか足が重かったり反対に、不思議なほど足取り軽く歩けたりして、歩くことによりその日の体調が分かったりします。面白い...

長い付き合いの。。。

今日は、朝から持病の頭痛でダウンしていました。深夜、3時頃かな?ズキッという痛みで、一瞬目が覚めて、「あ、薬のまなくちゃ」と思ったのですが、身体が眠ったままだったので、そのまま寝落ち。朝5時頃、ズキズキで目が覚めました。その後、久々にパニック発作を起こし、恐怖と頭痛と吐き気で、ベッドの上を半泣きで転がっていました(汗)。すぐに、頭痛薬(ロキソニン)と発作用の頓服(ワイパックス)を飲んだのでお昼前には...

やや不調

今日は、お天気のせいか頭痛が出てしまって日中、ほぼ使いものになりませんでした。お天気の回復と共に、夕方からようやく復活し何とか買い物に行って、夕食を作りました。この、頭痛で寝込む時間が、ほんっとにもったいないです。薬を飲んで、痛みに耐えてただただじっとしているだけで半日終わってしまうんですから。元気いっぱいで病気知らず…という人は少ないでしょうけれどそれでも、やっぱり元気な人がうらやましい~。もう...

歯医者さんへ

今日は、今年初の病院でした。と言っても、ずっと通っている歯医者さん。夏に抜歯したところに、インプラント治療を行います。来週CTを撮って、2月初めには終わる予定。本当はもっと早くできるのですが、月後半に、実家に行く予定や観劇予定があるので(笑)、2月にしてもらいました。一緒に親知らずの抜歯もして、2年弱続いた治療も終了…の予定。もちろん、これからも歯医者さんには通わなければなりません。それに、インプラ...

今度は細菌性胃腸炎(汗)

2015年も、あとわずかとなりましたが、この年末の忙しい時に、細菌性胃腸炎になってしまいました(汗)。とはいえ、今回はそれほど酷い症状ではなく、胃痛と下痢が主な症状です。昨年、ウィルス性胃腸炎になったのですがあの時の方が症状が重かったです。今回は、数日前からお腹が緩くて調子が悪かったのですがそれに胃痛が加わってきました。頭痛も嫌ですが、胃痛も辛いですね。昨夜は一晩眠れませんでした。今日、病院へ行って、...

予防が大切!

8月後半からの関東地方、あっという間に涼しくなりました。不思議なくらい、蝉の声も聞こえません。残暑を感じることもなく、このまま秋に突入するのでしょうか?夏が苦手な私としては、その方がうれしいのですが(笑)。お天気はよくありませんが、快適です。さて、一泊二日の人間ドックから無事帰宅しました。相変わらず、胃の内視鏡検査と肺のヘリカルCT検査がパニック症のために恐怖!でしたが(汗)、何とか乗り切れました。...

ドックde夏休み(笑)

急に涼しくなりましたね。今日は、半袖では寒いくらい。ただいま、毎年恒例の人間ドックに来ております。本日の検査はすべて終了し、お部屋でのんびり。宿泊ドックなので、ちょっとした旅行気分?(笑)毎年の人間ドックが楽しみと言うと周りからは驚かれますが、旅行以上に、家事雑事、浮世のあれこれから離れてのんびりできるんです。病院の中という特殊な環境もあるのかも。ホテル並みの部屋ですがホテル以上に世の中から遮断され...

少し復活

今日の茨城県南地方は、うすぐもり。暑さも、昨日よりはいくらか和らいだようです。体調の方は、薬のおかげで少しずつ良くなっています。まだ食事のあとで胃が痛みますがしばらくすると治まります。だるさも、ずいぶんなくなりました。今日は、これから歯医者さんです。休みの夫が、病院まで送ってくれるというので助かります。先週、3回目の歯茎の手術をして、もういい加減いやになっているところですが、これ以上悪化しないよう...

真夏に湯たんぽ(汗)

日曜日からずっと体調が悪く、胃痛、身体のだるさ、手足の冷えが治りません。胃は、我慢できないほどではありませんが、重い感じでずっと鈍い痛みがあります。身体も重くて、動くのが辛い。そして、何といってもひどいのが冷え。この暑いのに湯たんぽを入れて寝ています。そうしないと、足先が氷水に入っているように冷たくて、夜、眠れないのです。もともと下半身が冷え性で、真夏でも長いパンツに靴下が定番の私ですがここまで冷...

朝型夜型診断

今日から7月、今年ももう半分終わってしまいました。さて、こんな↓ニュース。朝型勤務「ゆう活」スタート=国家公務員22万人対象―政府どうなんでしょう。激務で知られる霞が関の方々、朝だけ早くなって、帰宅時間はこれまで通りなんてことになったらかわいそうなので、ちゃんと早く帰れますように。色々課題も多いですが、うまく根づくでしょうか。ふた昔くらい前に、フレックス勤務というのがありましたが、あれも一時の流行みた...

続・ちょっとグダグダ

せっかくの週末、今日は夫も留守だし、お天気も悪いからゆっくりお絵描きでもしよう~と張り切っていたのに、パニック発作を起こしてしまいました(汗)。8か月弱ぶりです。発作は治まりましたが、まだ胸のあたりがもやもやしてすっきりしないし疲れてしまって、一日何もできませんでした。この間、パニック症の記事を書いたばかりなのでいつもよりは冷静に対処できたようにも思いますがだからといって、症状が軽くなるわけでもな...

ちょっとグダグダ

今日は、歯の治療に行ってきました。歯医者さんは苦手です。もちろん、好きな人なんていないでしょうけれど、私はパニック障害持ちなので、治療台に座らされている状態(=拘束状態)が、本当に辛いです。私の持病のパニック障害。今は、「パニック症」っていうんですね。病院での治療を開始したのは、もう10年以上前です。頓服以外の薬が必要ない生活になってからはそろそろ2年近く経ったかな?めったなことでは、パニック発作を...

忘れた頃にやってきた

今はすっかり元気ですが前回の記事でも書いた通り、連休中、ずっと体調が悪かったんです。先週の土曜日、朝起きたら何となく頭が重くて朝食の後、ベッドに入ったのですが頭痛はどんどん酷くなり、吐き気&下痢も重なって具合が悪くなるばかり。薬を飲んでもなかなか効かず焦燥感、不安感でいてもたってもいられなくなり、本当にしんどかった。少しおさまってから、どうして具合が悪くなったのか原因を知りたくて「頭痛 吐き気 下...

まだまだ怖い

No image

今日も、病院へ行ってきました。月曜日に処方してもらった、風邪薬がなくなってしまったので。かかりつけのクリニックは、我が家から徒歩1分(笑)。近くて本当に助かっています。ウィルス性胃腸炎&風邪のダブルパンチからだいぶ復活しました。さて、病院で点滴した時のことです。パニック障害のせいで、閉所恐怖がある私、狭いところだけでなく、拘束されるのが駄目なんです。一般に言う閉所恐怖症とはちょっと違うのかも。私の...

ウィルスにやられました(汗)。

まだ続く病気ネタ……、すみません。前の記事で風邪がぶり返したと書きましたが、その翌日から、嘔吐と下痢(汚い話ですみません)が始まり当日は休診日だったので、翌日病院に行ったところ、ウィルス性の胃腸炎と診断されました。とりあえず点滴してもらって、お薬もらって帰宅。脱水症状にならないよう、水分補給しながら休みました。ウィルス性胃腸炎って初めてかかったのですが、辛いものですねー。下痢も大変でしたが、吐くもの...

人間ドック、行ってきました。

今週はバタバタしていて、水曜日&木曜日は、毎夏恒例、泊まりがけの人間ドックに行ったりしていました。最終的な成績表は3週間後に郵送で届きますが、今のところ、大きな病気などはなさそうです。昨年は、胆嚢結石のため、すぐ外来に回されましたからねー(汗)。胆石のせいで肝臓機能の値がかなり悪かったのですがそれもすっかり良くなっていました。生活習慣病関連のあらゆる数値が昨年よりかなり改善されていたので担当の看護...

夏バテ注意

暑い日が続いています。昨日&今日は、ちょっと和らいだかな…という感じですが、まだまだこれからでしょうか?今年は何とかバテずに済むように、色々工夫していますが、なかなか難しいです。とりあえず、規則正しい生活をして睡眠不足にならないように、そして、適度な運動をするように心がけています。昨年、胆石の手術をして以来、すっかり健康オタクっぽくなりました(笑)。いや、以前からそういう面はありましたけど頭で分か...

習慣づけ、頑張ってます(笑)。

本日は、プライベートガーデンめぐりの記事はお休みです。すみません、まだ画像の準備ができていないんです。眠いし、ブログをお休みしようかなーと思ったのですが午後の更新を習慣づけるためにがんばってPCを立ち上げました。さて、毎日朝が早いせいか朝のウォーキングのせいか、夕方4時頃(今頃ね<笑)になると猛烈に眠くなります。今の時期は庭仕事で外に出ている時間が長いのでそれもあるのかも。日光に当たるのって、それだ...

再検査、してみた!

12月も2週目に入り、いよいよ街も歳末モードになってきましたね。さて、8月の人間ドックにて、コレステロール値が高く、再検査をするようにとの判定が出た私。いわゆる脂質異常症です。ちょっと前までは「高脂血症」という名前でした。でも、「脂質異常症」の方がより病気っぽくて、なんか怖いですねー。いや、本当は病気なんですけど(汗)。今までは、コレステロール値が高いと指摘されても痛みなどの自覚症状がないため、いまい...

★胆石手術体験記★目次

No image

はじめまして、胆嚢摘出手術経験者の暁生です。北関東在住の50代主婦です。ネットで検索して、胆嚢摘出手術の記事にたどり着きましたという方からメールやコメントを頂くことが多くなりましたので、同じ病気の皆さまのために、目次を作ってみました。つたない内容ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。≪時系列で、リアルな体験記事≫○2013/08/25 「救急搬送」○2013/08/26 「平常運転中」○ 2013/08/29 「いつ切るの? 今でし...

胆嚢摘出手術⑦~術後2か月

昨日は朝から大きな地震でびっくりしました。私の住む茨城県南部が震源地だそうで、震度5弱。先日もけっこう大きな揺れがあったばかりなのでこう続くとちょっと怖いですねー。さて、あっという間に術後2か月経ちました。自分のためにも記録として残しておきます。最近の私は、ホントに手術したんだっけ?と思うほど元気に過ごしています。いや確かにお腹には名誉の負傷…じゃなくて(汗)手術の傷がしっかり残っているんですが、触...

胆嚢摘出手術⑥~術後1か月

胆嚢結石のため胆嚢摘出手術を受けて、今日でちょうどひと月経ちました。傷口もかなり綺麗になりましたが、一番大きく切ったおへそ部分がやはり少し痛みます。傷は4か所あります。みぞおちの下に2cmくらい。おへそ部分が5cmくらいかな?お腹の筋肉を縫ったのはこの2か所。そのほかに、右腹部に2か所、穴を開けた傷がありますがこちらは縫っていません。身体を伸ばしたり、ねじったりすると痛むのでやはり、激しい動きはもうしばら...

「4つのF」にご用心。

風邪をひいてしまいました。ここ数日、寒かったり、急に暑くなったりで、寒暖の差が激しいせいかしら。体調が良くないと、気分もダウンしてしまうのでよくないですねー。午前中は、頭痛もあって寝ていたのですが、やっと起き出しました。ただ、食欲が全然なくて、食べられません。体力つけるために食べなくちゃと思うのですがまだお腹が本調子じゃないんですよねー。特にお肉を食べると、毎回胃にもたれてしんどいのでたんぱく質は...

救急搬送の思い出(笑)。

今日も雨模様の関東地方。朝、歩きたかったんだけどなー。さて、8月に胆石の疝痛発作で救急搬送されて以来、地元で救急車を見かけると、「あの時はお世話になりました」と心の中で呟かずにいられない私。救急車に乗ったことのある方や、ご家族の方はご存じだと思いますが救急隊員の皆さんって、優しいんですよー。私が車内で過呼吸を起こして、パニックになっている時、呼吸がうまくできるように、「吐いて~、そうそう、ふ~~っ...