オタク、なの?
小池先生へのインタビューが載っていました。
「熱狂的な所謂“オタク”と呼ばれるファンのいる作品に携わるのは初めてで
戸惑うことが多かった」とのこと。
小池センセイ、どう戸惑ったのか教えてください(笑)。
でも、『銀英伝』って、そんなにオタクなファンが多いのかな?
確かに、マニアっぽいファンは多いと思いますが。(主に男子)
二次創作サイトや同人誌も多いと思いますが。(主にフ女子<爆)
20数年前、私が『銀英伝』に嵌った後、
夫のタダヲや妹をはじめ、友人知人に勧めまくり、
かなりの人が銀英ファンになりましたが、
全員フツーのおじさん・おばさんで、オタクではありません(笑)。
私自身も「オタクなファン」かどうかは、わかりません。
OVAのビデオ全巻、道原かつみさん複製原画集やイラスト集他、
関連書籍は色々持っていますけどね。
サイトでも「銀英伝のページ」持ってたし。
あらら、やっぱりオタクかしら(笑)。
いやいや、私程度では、まだまだですよ。
だいたい、オタクな銀英ファンとか言う前に
「オタク」かどうかが、自分でも分かりません。
確かに、“その気”はあると思いますが、
なんか、オタクとは違うような気がするんですよね。
収集したり、熱狂したり、妄想したりはしますが、
(その時点でオタク?<笑)
私には、オタクみたいな「コダワリ」がないような……。
もしかしたら、世代的なこともあるかもしれません。
Wikipediaの「おたく」記事によれば、
1950年代生まれの私は「プレおたく世代」のようですが、
昭和30年代生まれなので、「おたく第一世代」でもあります。
WIkipedia「おたく」→ ★
自分が、ちょっとそういう人なのかな?と感じたのは
たぶん高校生くらいの時。
小学生の頃からマンガ好きだった私は、
中学生で、当時まだ連載中だった『ベルばら』の洗礼を受け、
高校に入ってからは、
萩尾望都さんや、青池保子さんに熱中しました。
リアルに24年組の作品を読み、
LALAだって創刊号から読んでいたわよというのがプチ自慢(笑)。
いい時代でしたよね。
でも、当時、そんな自分を普通っていうか、
私みたいな人は大勢いると思っていたのですが、
結婚して主婦の社会に入ると、
マンガの話のできる人がいなくて、驚きました。
まさか自分と同世代以上で『ベルばら』を読んでいない人がいるなんて、
全然思わなかったし(笑)。
『ベルばら』以前に、私よりも上の世代の女性は、
子供の頃、マンガを読んでいない人って
けっこう多いんですよねー。
「親に禁止されていた」という人も多いです。
私もそうだったんですけど、小学生の頃は隠れて読んでました(笑)。
中学生になってからは、親も諦めたみたいでしたが、
それでもあまりいい顔はしなかったなー。
話が飛びましたが、そんな感じで
「自分がちょっと人と嗜好が違うのか?」
と、何となく思ったのは事実です。
そんな私ですが、10数年前にネットを始めてから
同志(!)が大勢いることを知りました。
いや、同志というより、
自分はまだまだフツーだよと思うようになったという方が
当たっているかも(笑)。
コミケに足を運んだことないし、
同人誌売ったこともないし。
(通販で買ったことはある<笑)
(その後、そんなサイト作っちゃったことはある<爆)
上には上がいる、
私なんてマニアでも、オタクでもないなーと実感。
でも、リアルな友人知人関係を見渡すと、
趣味的に、やっぱりちょっと浮いてる自分がいたりして……。
もうちょっと…、あと10年遅く生まれていたら
もっと色々と謳歌できたのになーと思うと、
オタク(っていうか私の場合フジョシ?)的に、かなり残念。
ちなみに、息子(22歳)は、母親の薫陶よろしく(汗)
ゲームやアニメが大好き。
部屋には、ゲームソフトとともに
一番くじでgetしたというフィギュア多数(笑)。
彼がいなかったら、
「らき☆すた」も「涼宮ハルヒ」も「初音ミク」も
もちろん“一番くじ”も知らなかったなー。
今は、ラノベの「ソードアート・オンライン」が
息子のブームらしいです。
彼の世代は、アニメやゲームなど、
私世代からは、「オタクっぽい」と思われそう趣味を
ごく普通に友達同士で、語ったり楽しんだりしているんですねー。
まあ、そうなるとオタクという言葉じたいどうなの?
という気もしますが、
語れる仲間がいるっていうのが、すんごく羨ましい。
私の身近には、いませんもん。
「やっぱ双璧よねー、うふふ(腐れ笑)」とか、
あんな小説とか、こんなマンガの話が出来る人(笑)。
そういう気を察知されたら、絶対変な人認定されるし!
生まれて来た星が違ったのかと思うことも多いですが
若いオタク世代への違和感もちょっとあったりして、
自分自身、微妙な立ち位置に戸惑うこの頃です。
↓本日の画像。ブルームーン。

この色の薔薇って、ちょっとジェローデルっぽくないですか?
「あなたは、バラの花びらを食べるのですか?」
うっきゃー!!
- 関連記事
-
- 2013年の抱負♪ (2013/01/04)
- 気がつけば… (2012/10/14)
- オタク、なの? (2012/10/13)
- 各駅停車でいこう (2012/09/12)
- 心を整える (2012/09/07)