fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

私だけのお気に入り映画

先日、梅芸に行った時、ご一緒したHさまが
映画『サスペリア2』が大好きと熱く語っていて、
「えーー、そんな怖い映画が好きって、どうなの?」
とびっくりした私ですが、
よく考えたら、私だってこんな映画が大好きだったんだと思い出しました。

『ヒドゥン』(The Hidden/1987/アメリカ)

以下、あらすじはwikipediaより

  ロス市警刑事トム・ベックは、カーチェイスの末、凶悪殺人犯を逮捕した。
  しかし、いくら調査しても、犯人のデヴリーズは
  平凡な常識人であったという証言しか得られない。

  そのことに混乱しているベックを、
  ロイド・ギャラガーと名乗るFBI捜査官が訪ねてくる。
  エリートの若僧への反発から、
  ベックは犯人が死亡したことを理由に追い返そうとするが、
  ギャラガーは強引に捜査に介入してくる。
  
  ギャラガーは、これは連続した事件で、次の事件がまた起きると言い、
  そのとおりに同様の凶悪事件が発生し、犯人は射殺された。

  犯人のミラーは、デヴリーズとはまったく交友はなく、
  唯一の接点はデヴリーズが死亡した病院で同室だったことだった。

  疑念を深めるベックに詰問され、
  ギャラガーはついに一連の事件はすべて同一犯によるものであり、
  自分も犯人も、同じ異星人だと告白する。



相棒(バディ)系の刑事もので、しかもエイリアンもの?
派手なカーチェイスや色っぽいお姉ちゃんも登場し、
B級映画の王道を行くような作品です。

で、なんで私がこの映画が大好きかというと、
カイル・マクラクランが出ているからなんですよー!

『ツイン・ピークス』のクーパー捜査官でお馴染みのカイルですが、
私にとっては、このロイド・ギャラガー(実は異星人)がNo.1なんです。


“エリートの若造”です(笑)。↓
Kyle_01.jpg
やさぐれた殺人課の刑事たちに
「最近のFBIは、高校生を入れてるのか」とか、
嫌味を言われたりします(笑)。


Kyle_07.jpg
ベックとのコンビも、始めはギクシャク。
「いちいちFBIが捜査に口出すな、うざい」


Kyle_06.jpg
犯人(エイリアン)と会話するギャラガー。
「え? マジ、こいつもエイリアンなのかよ?」


Kyle_02.jpg
エイリアンを殺すには、
特殊な光線を発する武器が必要らしい。


Kyle_03.jpg
大統領候補に乗り移った犯人を追い詰めたギャラガーが
火炎放射器で…。


Kyle_04.jpg
血まみれになり、SPや警官に銃を突きつけられながらも、
エイリアン(in大統領候補)を殺そうとするギャラガー。
あと少しだ、がんばれ!!
この時、相棒のベックはすでに撃たれて瀕死です。



さて、私の一番のツボは、カイル演じるロイド・ギャラガーの
浮世離れしていて、ちょっとずれているところかな?

確かに、エイリアンですから普通じゃないけどね(笑)。

冗談は通じないし、無表情だし、
食事の仕方や、薬の飲み方が分からずに戸惑うところがね。

真剣な顔でおかしなことをやるから、
もう可愛いのなんのって(笑)。

こういう、ちょっと変な人をやらせたら
本当にピカイチですねー。

あ、コメディじゃないんですよ。
クールなんだけど、何かの拍子に見せる
ちょっと切ないような眼差しが、すごくいいんです。

そして、何を見ても動じないギャラガーが、
ラスト近く、ベックが撃たれたときに、すごく動揺するのがね、
ぐっときます。

カイルのことを、
私は『デューン/砂の惑星』という映画で知りました。
その時は「わー、すごい美形だなー」と思った程度でしたが、
この映画を観てから、すっかりファンになりました。

まだ『ツイン・ピークス』の放映前ですから、
相当な昔ですね(苦笑)。
『ツイン・ピークス』を観たのも、カイルが出ているからでした。

この映画、よく『日曜洋画劇場』で放映されていたのですが
(少なくとも3回は観た)
淀川長治さんが、この映画を高く評価していたからだそうです。
(と、wikiにありました<笑)


そして、おなじみFBI特別捜査官デイル・クーパーです。
Kyle_09.jpg

カイル・マクラクランをこの役に当てたのは
『ツイン・ピークス』の監督デヴィッド・リンチが、
『ヒドゥン』のギャラガーのキャラクター造形を
高く評価したためと、wikiにありました。

そうじゃろう、そうじゃろう!

クーパー捜査官も好きだけれど、
私はやっぱりロイド・ギャラガーがいいなあ。

というわけで、一部のファンにしか知られていない映画ですが、
私はこれが大好きなんですよー。

あ、相棒のベック刑事は、
『フラッシュ・ダンス』に出ていたマイケル・ヌーリー。
妻子持ちのたたき上げ刑事で、人情に厚く、家族思い。
ギャラガーと真逆なキャラで、いい味出しています。


娯楽映画だけれど、男の友情&エイリアン退治が主で、エログロは少なめ。
エイリアンも、それほど気持ち悪くありませんし(笑)。
観終わったあとの後味も悪くないです。
MIBが大丈夫な人なら、OK。

私の持っているのはビデオなので、
最近観ていなかったのですが
試しにユーチューブで検索したら、ちゃんとUPされていました。

わーん、カイル、かっこいー!!
もちろん字幕はないけど(笑)。
映画的に、実はけっこう人気があるのかな?

そして、改めて、この映画を観て気づいたこと。
私の脳内にあるアメリカの警察署の殺人課のイメージって
おそらく、この映画で作られていたんだなー(笑)。

スタンレー・ホークも、こういうところにいるんだなー、たぶん。
(あ、最近はまってるBLなんで、放っておいてください<笑)

でもって、やっぱり私はエルフ系の美形が好きなんだなー(笑)。
カイルも、レゴラスとか、ぴったりかもしれない。


誰もが頷く名作もいいけれど、
“自分だけの宝物”的な映画、それが私にとっての『ヒドゥン』です。







関連記事

0 Comments

Leave a comment