なにも置かない*キッチン編
今日、業者に水道を見てもらったのですが、
配管を新しくしたほうがいいとのこと。
軽く見積もってもらったら、びっくりするような金額。
しかも、配管は外付け。
うーーん、どうしよう。
新しく配管しなおすにしても、
別の業者からも見積りとってみなくちゃ。
いつも頼んでいるリフォーム会社の担当さんにも
相談してみようっと。
さて、50代になり、シンプル生活を目指している私ですが、
キッチンのワークトップの上には、何も置いていません。
↓こんな感じ

なぜかというと、リビングダイニングから、
キッチンが丸見えだからなんです。
↓ほら、こうなんです。

以前は、棚で仕切っていたんですよ。
で、昨年、キッチンをリフォームした時に、
間仕切りをつけるかどうか考えたのですが、
仕切りがない方が、風がとおるし、明るいので
間仕切り用ローチェストだけを、置きました。
いずれは、ロールスクリーンをつけるかもしれませんが
我が家は、特に来客が多いわけではないので、
今のところ、このままでいいと思っています。
で、リビングから丸見えだし、お掃除のことも考えて、
ワークトップには、何も置かないことにしました。
お掃除、すっごくラクですよ!
しかも、作業スペースが広いし、いうことないです。
↓シンクです。

三角コーナーはぬめりの元なので、置いていません。
キッチンが、色の氾濫でガチャガチャした感じになるのがイヤなので、
洗剤は詰め替え用容器に入れ、スポンジは白に。
見せる収納というやりかたもありますが、
キッチンツールが油っぽくなったり、
ホコリがつくのがいやなので、隠す収納派です。
私は、夕食の後片付けが一日の家事の中で
一番好きじゃないのですが、
自分好みの、気持ちのよいキッチンだと、
疲れていてしんどい後片付けも、はかどるような気がします。
古い我が家ですが、せっかく直したキッチンなので
きれいに使っていこうと思います。
配管を新しくしたほうがいいとのこと。
軽く見積もってもらったら、びっくりするような金額。
しかも、配管は外付け。
うーーん、どうしよう。
新しく配管しなおすにしても、
別の業者からも見積りとってみなくちゃ。
いつも頼んでいるリフォーム会社の担当さんにも
相談してみようっと。
さて、50代になり、シンプル生活を目指している私ですが、
キッチンのワークトップの上には、何も置いていません。
↓こんな感じ

なぜかというと、リビングダイニングから、
キッチンが丸見えだからなんです。
↓ほら、こうなんです。

以前は、棚で仕切っていたんですよ。
で、昨年、キッチンをリフォームした時に、
間仕切りをつけるかどうか考えたのですが、
仕切りがない方が、風がとおるし、明るいので
間仕切り用ローチェストだけを、置きました。
いずれは、ロールスクリーンをつけるかもしれませんが
我が家は、特に来客が多いわけではないので、
今のところ、このままでいいと思っています。
で、リビングから丸見えだし、お掃除のことも考えて、
ワークトップには、何も置かないことにしました。
お掃除、すっごくラクですよ!
しかも、作業スペースが広いし、いうことないです。
↓シンクです。

三角コーナーはぬめりの元なので、置いていません。
キッチンが、色の氾濫でガチャガチャした感じになるのがイヤなので、
洗剤は詰め替え用容器に入れ、スポンジは白に。
見せる収納というやりかたもありますが、
キッチンツールが油っぽくなったり、
ホコリがつくのがいやなので、隠す収納派です。
私は、夕食の後片付けが一日の家事の中で
一番好きじゃないのですが、
自分好みの、気持ちのよいキッチンだと、
疲れていてしんどい後片付けも、はかどるような気がします。
古い我が家ですが、せっかく直したキッチンなので
きれいに使っていこうと思います。
- 関連記事
-
- やっぱりプロはすごい! (2012/08/22)
- なにも置かない*キッチン編 ・2 (2012/08/21)
- なにも置かない*キッチン編 (2012/08/20)
- 清々しい家で暮らしたい (2012/08/17)
- 絶賛おかたづけ中 (2012/08/16)