fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

絶賛おかたづけ中

ただいま、断捨離&老前整理中です。

本当は、実家にある大量の荷物(タンスだけで6棹!)を
何とかしなくちゃならないんですよ。

でも、母がモノの整理に応じないのです。
やっぱり昭和ひとケタ世代って、捨てられないんですよね。

おびただしい数のモノに囲まれている実家に行くと
いくら掃除が行き届いていても
なんだか、モノに圧倒されて、息が詰まります。

で、そのストレスの発散のため(?)
なぜか、自分の家を片付けはじめました(笑)。

実は、父も荷物を整理していたんです。
残念ながら、途中で亡くなってしまったのですが、
遺品を整理していて気づきました。
「ああ、これ、整理中だったんだなー」って。

死ぬ時は、だれでも一人。
どんなに大切なものでも、あの世には持っていけません。
そして、残ったおびただしいモノたちを片付けるのは、
自分の夫か、子ども。

そう考えた時、
できるだけ身軽になって、死にたいなと思ったんです。

母を見ていて、思ったのですが、
あの年くらいの老人に「捨てろ」というのは、
死ねというのと同じくらい酷なことなんですよね。

自分で片付けようという気持ちがない限り、
他人からは言えません。

だから、私は、まだ自分で色々なことが判断できるうちに
いらないものを処分して、
必要なものだけを大切に使う
シンプルな暮らしをしたいなーと。

年を取ると、掃除をするのも大変になってくるので
モノが少ない方がだんぜん楽ですし。

自分で管理できる範囲のモノの数なんて
たかが知れています。
少なくとも、私には無理。

気に入らないものを惰性で側においておくのも、
何となく気分がモヤモヤする。

実家の台所には、キッチンバサミが3つもあり、
しかもどれも中途半端で使いづらいんですが、
私はキッチンバサミだって、好きなものをひとつだけ持って、
大切に使っていきたいなー。

そんなわけで、
掃除がしやすくて、モノの置き場所が決まっている
モノの管理が行き届いている家を目指し、
日々ゴミ袋片手に、不用品整理中です。


↓本日の画像。
barakura_19.jpg

またまた、「バラクラ・イングリッシュガーデン」。
あー、また行きたいな♪♪

関連記事

4 Comments

はるこ  

私もがんばるよ!

暁生さま
梅芸とお江戸では楽しゅうござりました、ありがとうございました!
私も少しだけど自室を片付けました〜。
そしてサイトもね。
やめようかな?とかおっしゃっていたけど、続けて行かれるんだな!っと嬉しく思います〜。

サイト開設同期生、リニューアルも同期生になれるように私もがんばるっす!
おかげさまで、ちょっとやる気がでました〜♩

11周年おめでとうございます!

2012/08/17 (Fri) 00:16 | EDIT | REPLY |   

れい  

お久しぶりです

暁生さま、お久しぶりです。時折ブログを覗いておりました。暁生さまがお元気ならいいなあとずっと思っておりました。

 断捨離の件、私もまったく同感。若い時はあれこれ買って、自分の周囲に置いておくのが楽しかったけれど、今はいかに部屋をすっきりさせるか、床が見渡せる部屋にするかが課題。物を買う時はプラスマイナスゼロの法則にするよう、心がけています。今ある量を増やさないようにとーーー。確かに親の世代って、捨てることに罪悪感があるのか、なかなか処分できないですね。

 音月さんの退団が決まり、何だかどんどん宝塚が新時代を迎えていく感じがします。最後の「仁」がきむちゃんの集大成となる良い作品になりますように。

 まだまだ残暑厳しいです。どうかお体を大切に。私も昨年秋、バラクラ・イングリッシュガーデンに行きました。でもすっかりばらの見ごろは終わっていて、ちょっとさびしいお庭でした。

2012/08/17 (Fri) 14:24 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

はるこさまへ♪

はるこさま、こちらこそ
とっても楽しい時間をありがとうございます。

またまた一人で妄想世界に突っ走り、
すみませんでした(汗)。

BLネタは、リアルで話せる友人がいないので、
すっかり舞い上がってしまって。
久しぶりに、思い切り笑った気がしますよー。

私は、相変わらずロスフィールド&桂木な日々を
送っています。
勝手に脳内二次創作をしては、
怪しい妄想に耽ってますー(笑)。

サイトもね、どうしようかなーとずいぶん思いましたが、
はるこさまとのお話で、気持ちが固まりました。
イラスト更新頻度は、激減すると思うけれど、
ギャラリーは残しておこうと思います。
そのかわり、
ブログでちょくちょく呟いていこうかなーって。

「うさぎのあな」のリニューアルも楽しみにしていますね!
また、ブログにもお邪魔させて頂きます♪

いつも、ありがとうございます!
また、近々お目にかかれますように……。

2012/08/17 (Fri) 23:49 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

れいさまへ

わーい、れいさま、お久しぶりですー!
懐かしいお名前を拝見して、うれしいです♪

ブログ、全然更新していなくてすみませんでした。

元気な時も、そうでないときもあって、
それでも、書くことはたくさんあったはずなんですけど、
いったん、更新が途絶えちゃうと、
なかなか書けなくなっちゃって。
ブログの更新も、やはり習慣なのかなと思います。

>若い時はあれこれ買って、
>自分の周囲に置いておくのが楽しかったけれど、
>今はいかに部屋をすっきりさせるか、
>床が見渡せる部屋にするかが課題。
>物を買う時はプラスマイナスゼロの法則にするよう、心がけています。

そうそう! そうなんです!!
私もまったく同じですー。

若い頃に買った高価な食器も、
今は全然使っていなかったりして、
どうしようかなーと考えるこの頃。

何かを買うときは、
必ず処分する時のことを考えるようになりました。
いかに少ないもので、気持ちよく暮らすかが
今のテーマです。

それから、桂ちゃん退団のこと。
突然のことで、本当にショックでした。
驚きのあまり、脱力というか……。

今は、桂ちゃんが笑顔で卒業できるよう
望むだけです。
寂しいですけどねー。

それから「バラクラ」、
れいさまも訪問されたのですね!

私は、どうしても薔薇が見たくて
「クラシック・ローズ・フェア」期間中に行きました。

オールド・ローズは一季咲きなので、
行くタイミングも難しいですよね。

私は、他の季節にも行ってみたいと思ったのですが、
やっぱり、薔薇の時期がいいのかな?

蓼科高原、とても気に入ったので
また来年も行くかもしれません。

久しぶりの更新なのに、コメント頂いてうれしいです。
またどうぞ遊びにいらしてくださいね。

2012/08/18 (Sat) 00:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment