fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

ちょっと、言の葉の続き。

  • CATEGORY戯れ言
  • PUBLISHED ON2007/ 09/ 12/ 23:12
  • COMMENT0
皆様、こんばんは。
相変わらずはっきりしないお天気の関東ですが、すっかり秋の風情です。虫の音が耳に優しく響いています。

さて、先日書いた「言の葉」の続きっぽいお話です。

私は元々感情の振り幅が激しいタイプなのですが、ここのところちょっとエキセントリックかもと自分で思うくらい、テンションが上がったり下がったりしています。でも、それは自分の中だけのことで、表向きは一応にこやかにしているんですけれど。

どうも職場やPTA関係では「いつもにこやかでニュートラルな人」と思われているようで、「暁生さんの怒った顔なんて想像がつかないワ」なんて言われるんですが、どうなんでしょう。息子が幼稚園の頃からお付き合いしているのに、みんなそう思っているみたい。私って、よっぽど猫かぶっているんでしょうか(苦笑)。

もっとだらーーんとしたり、カンカンに怒ったり、バカ笑いしたりしたいよ…。でもまあ、50代間近の主婦としては、なかなかそこまで出来ないですよね。なので、最近は家の中で発散したりしています。

バカ笑いのネタはたいてい息子が持っているので、ちょっと笑いが足りない気分の時は、息子に「なんか面白い話ない?」と水を向けると、アホ話をして笑わせてくれます。笑いは免疫力をUPするって言いますからね(笑)。

ただ、笑いのツボって人によって微妙に違うので、それが合わない人とだと、けっこう辛いかも。私と息子は、O型同士ということもあるのか、いつも同じツボでバカ笑いするのですが、時々A型夫からの冷めた視線が…。「そんなくだらないことで、よく笑えるな」と彼の目が言っております(笑)。

何カッコつけてんだA型!(笑)
でも、笑いのツボは違うA型夫ですが、腫瘍摘出手術の経験者なので、入院を控えた私にずいぶん優しいです。やっぱり、手術前ってナーバスになるものらしい。まあ、すぐ切れって言われないってことは、大したことないんだとは思いますが、やっぱりね。

相手の気持ちを察することにかけては、私は夫に全然負けてます。言われれば分かるのですが、8くらいまで聞かないと10分からないタイプですね。O型って、自分は傷つきやすいくせに、結構鈍感だから(私限定?<苦笑)。

でも、鈍感でがさつななりに、相手を分かろうと自分では努力しているんですよ。それだけは自信があります。人間関係を築くことから逃げてはいないと思うんですけれどね。

もっとも、開放的な印象を与えるタイプなので、色々なところで余計な人間関係を抱えてしまうという面もありますが。見た目クール、でも話しやすいのね…という線ってないでしょうか?

まずは、自分が(見た目だけじゃない)ニュートラルな人になることが、先決かな。でも、自分でイラストサイトをやろうなんて目立ちたがりな人間に、ニュートラルな人は少ないかもしれないですね(苦笑)。

これでも、けっこう人間関係では揉まれて来たと思うのですが、まだまだ修行不足かな。せめて、5聞いて10分かるくらいになりたいものです。
関連記事

0 Comments

Leave a comment