fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

人生に無駄なことなんてない

  • CATEGORY戯れ言
  • PUBLISHED ON2011/ 07/ 06/ 17:20
  • COMMENT1
皆さま、こんにちは。
2011年も半分が過ぎましたね。

昨年末に、ここ数年心臓を患っていた義父が亡くなって、葬儀で慌しい年末年始をすごし、無事納骨を済ませてほっとしたところに3.11の大震災。幸いにして我が家の被害は軽微だったものの、隣県の原発事故などもあり、落ち着かない日々を過ごしてきました。

こうして無事で生きていることは有難いけれども、今もって苦しんでいらっしゃる被災者の皆さまを思うと何だか心苦しくて……。特に被災地に近いところにお住まいの方は、私と同様な思いの方も多いだろうなと思います。

今は、ささやかな金額ではありますが毎月義援金を送金すること、節電・節水すること、そしてなるべく関東東北産のものを買うこと……などで、少しでもお役に立てたらと考えながら毎日を送っております。

ここ1ヶ月くらい東北以外の地方での地震が多くなっています。
昨日は和歌山県北部で震度5強とのこと。地震大国日本、どこに住んでいても、巨大地震に見舞われることを念頭に置いていなければいけませんね。


○最近の体調は…

最後にうつ病のことを書いたのはいつだったかしらと過去ログをみたら、5/13「夜明け」のことでした。

あれから2ヶ月弱、最近めきめき(うつに“めきめき”という表現はおかしいけれど)と、回復しているように感じます。すでに2回の減薬がありました。次回の診察で症状悪化がなければ、3回目の減薬になる予定です。

普通うつは冬になりやすいと聞きますが、暑さに弱い私は、梅雨から夏にかけてが夏バテとブルー気分の最高潮でした。それが、今年は夏バテはあるものの、精神的には何とか持ちこたえています。

もちろん抗うつ剤の効果もあると思いますが、無理をしなくなったことも大きいように感じます。自分の気力体力を考えて、行動するようになったというか……。余力を残しておくっていうのかな。

ダイエットと同じで、満腹になるまで食べずに、少し足りないな…というところで止めておくわけです。MAXの6~7割の感じですね。

どうやらそれがいいようです。
まあ、普通は皆さんそうなんでしょうけれど、昔の私はとにかく「為せば成る!」というタイプでしたから(苦笑)。やっぱり、若かったのかなー?

イラストはスローペースですが(汗)、いよいよタカラヅカ観劇にも復帰できそうです。カルトナージュ・レッスンは、夏に大荷物でのお教室通いは体力に自信がないので、少し涼しくなったら再開したいなーと思っています。

うつ病が一番ひどい時の私は、まるで感情の機能が停止しているようでした。何かに興味を持ったり楽しめるって、なんて幸せなことなんでしょう。たとえ怒りや悲しみだって、感情があればこそ。それが分かったのは、うつ病になったおかげかもしれません。


○死ぬ準備

最近、自分が死んだときのことをよく考えます。
いえ、いい意味で。

「老いの才覚」(曽野綾子)「老前整理」(坂岡洋子)と、老前老後のことを書いた本も読みました。「自分の始末」(曽野綾子)もただいま図書館に予約中。

父が亡くなる直前、最後の入院中に読んでいた本は「病牀六尺」(正岡子規)でした。父は不治の病で死の床にあった子規に、自分を重ねていたのかもしれません。

父も死ぬ準備を色々していました。遺影に使う写真や祭壇の指定から、出棺時に流す音楽、弔辞を頼む方には私に口頭で手紙を代筆させました。手紙を受け取ったその方はたいそう驚かれ、病院に駆けつけてくださいました。準備はいいけれど、ずいぶん人騒がせですよね(苦笑)。

私はまだそこまでは考えていませんが、60歳になったら遺言書をつくろうかなと思ったりしています。とはいっても、資産はまったくないので(笑)、単に自分の持ち物の処分方法についてですが。

でないと、遺族に見られると恥ずかしいものが多すぎて……(爆)。日記とかBLマンガとかね(笑)。

「よく死ぬことは、よく生きることだ」とは、がんで亡くなられたジャーナリスト千葉敦子さんの言葉ですが、まさに死と生は表裏一体、隣り合わせという気がします。

もし私が父と同じ76歳まで生きたとして、あと24年はあります。
でも、今、亡父と同じ年の母を見ていると、やはり元気で好きなことが出来るのは70歳までかなと思うんですね。

それまでに、本格的な介護生活で自分の時間を持てない時期もあるだろうし、人生に残された自由時間って意外に少ないんじゃないかと思うのです。そして、その自由時間が“今”なんじゃないかと。

愚息もほぼ親の手から離れましたし、老親も今はまだ何とか元気でいてくれています。数日間家を空けることも、今なら可能かもしれません。お金と体力とやる気さえあれば、大好きな英国へ短期留学だって出来ます。

そんなわけで、最近は「死ぬまでに絶対やりたいことリスト」なるものを作ってみたりしています。(そんな映画がありましたね<笑) 内容は、ひ・み・つ(おい)。いや、浮気とかじゃないですよ?(笑)

とりあえずは、この秋、無事?定年を迎えるタダヲと慎ましく仲良く暮らすこと。ご近所にはそういうリタイア世代が多いので、私も毎朝夫婦でウォーキングしたり、庭仕事などをしたいなと思っています。

あー、なんてささやかな夢(笑)。
もちろん、もう少し壮大な?夢もありますが、それは私個人の夢かな。叶えられるといいな…と思っています。無理せず、コツコツやっていく予定。



……というわけで。

夢をひとつ叶えます。
明日から2泊で大阪に行ってまいります。
「ハウ・トゥ・サクシード」です。梅芸デビューです。
そして、初!桂ちゃんトップの雪組さん観劇です。

最後に桂ちゃんの舞台を観たのは「ロシアン・ブルー」。
あれから2年弱、タカラヅカ観劇も1年半ぶりです。
ウキウキとワクワク、そして少しドキドキ。
だって、うつになってから初めての観劇が、梅田遠征(笑)。

でも、えいやっという気持ちで飛び立ちます。
(いや新幹線だけど。気持ち的にね)
また帰宅後にご報告いたしますね。

暑い毎日ですが、
皆さまもどうぞ体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
それでは……。












関連記事

1 Comments

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/07/07 (Thu) 10:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment