水無月、薔薇便り♪
おはようございます。
今日から6月、水無月ですね。
最近、薔薇の園便りも月1更新になってしまい、申し訳ありません。
今月こそは、2回以上を目標に(ハードル低すぎ!)がんばります。
水無月と言えば、葛を使った美味しい和菓子がありますが、2年前(かな?)京都で某H様と水無月を「ミズナツキ」と読んで萌えていたアホな私です。私は「仙太郎」の水無月が好きです~。
○2011年の薔薇便り・その1
関東地方も早々と入梅してしまいましたが、今年も懲りずにやります、薔薇便り(汗)。東京より約10日ほど遅れて咲き始めた我が家の薔薇。今年は、鉢の植え替えをしたせいか、冬の剪定がよかったのか、昨年よりたくさんの蕾をつけてくれました。
おなじみのアイスバーグ。
花弁の数は少ないほうですが、可憐で優しい薔薇です。
艶のある葉も綺麗で、次々と咲いてくれます。




ブルー・ムーンです。
我が家で唯一のハイブリッド・ティー・ローズ。
驚くほどの大輪で咲き、香りも素晴らしいです。
私は“ジェローデル様”と名付けています(笑)。


薔薇を育てていると言うと、よく「薔薇は難しいんでしょう?」と聞かれます。私もずっとそう思って、手を出せずにいました。
でも、薔薇を育て始めて一番感じることは、「もっと早く始めればよかった」ということ。確かに害虫も多いですし、病気で葉が全部落ちてしまったりもしますが、薔薇って意外とたくましいんです。
それに、手のかかる子ほど可愛いというか(笑)、自分で育てた薔薇が綺麗に咲いてくれた時の喜びは、買った薔薇の比ではありません。
葉が虫に食われていたり、花びらが雨に打たれて傷んでしまい、見栄えが悪くてもいいんです。可愛いわが子だから(笑)。
まだまだ初心者で、失敗ばかり繰り返していますが、
いつの日か本物の薔薇の園にしたいと夢は広がります。
では、親バカ薔薇画像、本日はこのあたりで……。
今日から6月、水無月ですね。
最近、薔薇の園便りも月1更新になってしまい、申し訳ありません。
今月こそは、2回以上を目標に(ハードル低すぎ!)がんばります。
水無月と言えば、葛を使った美味しい和菓子がありますが、2年前(かな?)京都で某H様と水無月を「ミズナツキ」と読んで萌えていたアホな私です。私は「仙太郎」の水無月が好きです~。
○2011年の薔薇便り・その1
関東地方も早々と入梅してしまいましたが、今年も懲りずにやります、薔薇便り(汗)。東京より約10日ほど遅れて咲き始めた我が家の薔薇。今年は、鉢の植え替えをしたせいか、冬の剪定がよかったのか、昨年よりたくさんの蕾をつけてくれました。
おなじみのアイスバーグ。
花弁の数は少ないほうですが、可憐で優しい薔薇です。
艶のある葉も綺麗で、次々と咲いてくれます。




ブルー・ムーンです。
我が家で唯一のハイブリッド・ティー・ローズ。
驚くほどの大輪で咲き、香りも素晴らしいです。
私は“ジェローデル様”と名付けています(笑)。


薔薇を育てていると言うと、よく「薔薇は難しいんでしょう?」と聞かれます。私もずっとそう思って、手を出せずにいました。
でも、薔薇を育て始めて一番感じることは、「もっと早く始めればよかった」ということ。確かに害虫も多いですし、病気で葉が全部落ちてしまったりもしますが、薔薇って意外とたくましいんです。
それに、手のかかる子ほど可愛いというか(笑)、自分で育てた薔薇が綺麗に咲いてくれた時の喜びは、買った薔薇の比ではありません。
葉が虫に食われていたり、花びらが雨に打たれて傷んでしまい、見栄えが悪くてもいいんです。可愛いわが子だから(笑)。
まだまだ初心者で、失敗ばかり繰り返していますが、
いつの日か本物の薔薇の園にしたいと夢は広がります。
では、親バカ薔薇画像、本日はこのあたりで……。
- 関連記事
-
- 2011年薔薇便り・その3 (2011/06/07)
- 2011年薔薇便り・その2 (2011/06/04)
- 水無月、薔薇便り♪ (2011/06/01)
- 続・秋の薔薇便り (2010/11/21)
- 秋の薔薇便り (2010/11/04)