fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

3月になりました♪

皆さま、大変ご無沙汰しておりました。
ついこの間新年のご挨拶をしたと思ったら、もう3月。
サイトもすっかり塩漬け状態で、申し訳ありません。

とりあえず、近況報告を。


○乱高下

相変わらず、病院通いは続いております。
年が明けてから、うつ状態とそうでない時のサイクルが短く、しかも落ち込み度合いも激しくなり、不安定な日々でした。主治医に相談すると「回復期の兆候」ということで、まあ良くはなっているようです。

ただ、うつ状態の時は本当に辛くて、「宇宙の塵になってしまいたい」とかそんなことばかり考えていました。今は「宇宙葬」というのがあって(カプセルに入れた遺骨を打ち上げるらしい)、費用も100万円ほどらしいので、死んだらそれもいいかも……なんて本気で思ったりしています(笑)。

そんなわけで、ベッドの中にいる時間が長く、気が向くと庭に出たりする程度。ランチや新年会などのお誘いもずいぶん断りました。やっぱり、まだ大勢の人と会食したりおしゃべりしたりする気にはなれなくて。

病院や実家など、行き慣れた場所なら大丈夫なんですけれどね。あ、でも劇場関係はまだダメだったなー。それでも、たとえネガティヴなものであっても「感情」を取り戻すことができてきたので、回復してきたのかなと感じます。以前は、感情そのものが消えてしまったような状態でしたから。

身体に変調を感じ始めて早1年。
春は近いか……?


○記録してみる

家に引きこもりがちで、ネットをする元気もないとき、本を読む気力もないときに始めたのが、記録。読書記録をつけ始めたことは昨年書きましたが、家計簿や食事記録などをつけるのが、ずいぶん気晴らしになっています。PCではなく、手書きというのがミソ。

今までも日記はつけていましたが、家計簿はかなりいい加減でした。家計簿はあまり頭を使わずに、言葉通り「記録」できるところが好きです。食事記録は体調管理にも繋がりますし、規則正しい生活の指針になりますしね。

もともと字を書くことは好きなので、寝る前に文字や数字で一日を振り返るのが良い習慣として身につけばいいのですが。


○遠くに行きたい

飛行機に乗れない(乗れなかった?)私ですが、今、無性に海外に行きたい気分になっています。もともとはヨーロッパ好きなのですが、今はアメリカやカナダの大自然の中で、思い切り深呼吸してみたいです。言葉を失うような雄大さ、自然の力を感じたい。そして、自分の愚かさを嘲笑ってみたい。

北欧やアラスカなんかもいいですね。フィヨルドやオーロラ、一度観てみたいです。まずは飛行機恐怖を乗り越え、パスポートを取らなくてはなりませんが(笑)。あ、私、船酔いもするんだった(苦笑)。

まだ道は遠そうですが、こんな気持ちを抱くようになったのも、回復の兆しでしょうか。


○……とはいえ

現実生活では、色々なことに追い立てられています。いままで月1回だったお墓参りが、義父が亡くなったので月2回になり、2月は七七忌、今月は百か日の法要。お彼岸もあるので、実家のお寺でも法要があります。

夫は義妹と交代で、残された義母のところに泊まり、まだ残務処理に追われる日々。自分の父親が亡くなった時にも思いましたが、人ひとり亡くなるって、遺族にとって本当に大変なことなんですよね。

私もお香典返しや、寒中見舞いの作成など、家で出来ることを担当。今回ばかりは、親の葬儀経験者として重宝がられました(笑)。お父さん、ありがとう。

そして、すでに遺品整理を始めた夫&義妹を見て、やっと私の母も亡き父の遺品を整理し始めました。男の人の遺品は紙ものが多いので(写真・書類・本など)、思い入れもあって結構処分が大変です。

そんなわけで、私も通院&お墓参りにひっかけて、月10日くらいは実家に泊まっています。母は当然PCなんてやりませんから、私もすっかりネットなしの生活に慣れてしまいました。もちろん、実家で「あー、PCがあったらすぐに調べられるのに!」と思うことは度々ですが(苦笑)。

ストレスフルな現実ではありますが、何とかやり過ごしている毎日です。



しばらく振りなのに、あまり楽しくない内容になってしまってすみません。ブログの書き方、忘れたかも(汗)。次回は、もっと楽しいことが書けるといいなあ。がんばります(苦笑)。

では、3月とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
皆さま、どうぞご自愛くださいませ。
おやすみなさい♪







関連記事

0 Comments

Leave a comment