fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

石けん、ただいま熟成中なり。

11月に入り、昨年作った石けんの在庫も底をつき始めたので、ようやく石けん作りに取り掛かっています。まだビギナーの私は、一度に大量の石けんを仕込むのがこわいので、1日1単位ずつ色々な石けんを作っています。

●これが熟成中の石けんです。
1000ml入り牛乳パックを2枚重ねたものを型に使っています。
1単位ぶんにちょうどいい大きさ。



使うオイルや、加えるオプションで多少色が変わってきます。
これは、ココナッツパウダーとはちみつ入りのマルセイユ石けん。
何も入れないものに比べ、ベージュがかっています。
 
soap_12.jpg


●これは、昨年初めて仕込んだ石けんたちです。
不恰好ですが、使い心地は最高。中身で勝負?(笑)

soap_13.jpg

今年は2年目なので、透明なタイプの石けんにも挑戦してみたいと思っています。知れば知るほど奥が深い石けんの世界。まだまだ勉強中ですが、コールド製法の手作り石けん、これからも楽しみながら作っていきたいです。


関連記事

2 Comments

りさ  

こんばんは。
ツイッターでは、昔からファンだった暁生さんと楽しく交流させていただき嬉しいです♪
暁生さんのブログは本当に丁寧で内容も素敵で読むのが楽しみです。

石鹸綺麗です!チーズのようで美味しそう。
去年の完成品も売り物のように綺麗ですね。

私も洗顔は石鹸派です。
暁生さんお手製石鹸と多分似たようなものを生活の木などで購入しています。
手作りは自分だけのオリジナルでいいですねー。

2010/12/01 (Wed) 00:04 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

ありがとうございます♪

りささん、コメントありがとうございます!

ツイッターは、まだ始めたばかりですが、
色々な方との出会いがあるし、
ブログより垣根が低いところが面白いですねー。

りささんとも、興味の方向が似ているので
お話させていただくのが楽しいです。

生活の木の石けんは、
手作りと同じような製法みたいです。
私は、ネットで精油を購入するので、
いつもカタログを送ってくれるのですが、
色々な石けんがあって、参考にしています。

色の綺麗な石けんも作りたいのですが、
初心者なので、まだまだ実用一点張りです(笑)。

これからも、どうぞ仲良くしてくださいね。



> こんばんは。
> ツイッターでは、昔からファンだった暁生さんと楽しく交流させていただき嬉しいです♪
> 暁生さんのブログは本当に丁寧で内容も素敵で読むのが楽しみです。
>
> 石鹸綺麗です!チーズのようで美味しそう。
> 去年の完成品も売り物のように綺麗ですね。
>
> 私も洗顔は石鹸派です。
> 暁生さんお手製石鹸と多分似たようなものを生活の木などで購入しています。
> 手作りは自分だけのオリジナルでいいですねー。

2010/12/02 (Thu) 19:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment