fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

今の私は、前の私じゃないのかも。

  • CATEGORY戯れ言
  • PUBLISHED ON2010/ 11/ 27/ 23:10
  • COMMENT0
皆さま、こんばんは。
11月最後の週末、いかがお過ごしでしょうか?
来週は、もう師走に入ってしまうのですねー。本当に1年って早いものです。

日記を「日々のうたかた」に変えてから、「薔薇の園便り」の更新がめっきり減ってしまっています。我ながら、こうもはっきり出てしまうと、本当にダメダメだなーなんて思うのですが、呟き系の「うたかた」に比べて、読者の方に話しかけるような気持ちで書けるこのブログも、私にとっては大切な場所。我儘な管理人ですが、お暇なときにでもお付き合い頂ければうれしいです。


●気がつけば

ずいぶん元気な今日この頃。家の中にひきこもってさえいれば(笑)、うつ病だということを忘れてしまいそうです。1ヶ月前にも同じような記事を書きましたが、より一層元気になったみたいです。

一番楽になったのは、偏頭痛が減ったことでしょうか。あんなに頭痛に悩まされ、ロキソニンを手放せなかったのに、最近は全然お世話になっていませんもの。

ただ、社会生活は、まだまだです。個別にAさんと会う、Bさんと会う…ということは出来るのですが、Aさん・Bさんと3人で会うということが出来ないんです。ものすごく緊張し、気を遣い、疲れます。

身内である母や妹と会うときでさえもそうなんですよね。貝のように押し黙って、二人の会話を聞いているだけということがよくあります。何だか疲れちゃうんですよねー。

主治医の先生によると、こういうのは治るのにある程度の時間がかかるということです。まあ、一人でいるぶんには気ままに出来るので、しばらくは今のような生活が続きそう。


●今、ドクターに言われているのは、

規則正しい生活をすること。特に女性の場合、ストレスから過食に走りやすいので、食事の時間を決め、食事代わりにお菓子を食べたりしないことだそうです。いやはや、耳が痛い(苦笑)。

私も、身体がしんどいと、食事を作るのが面倒になって、昼食を抜いてしまったり、その代わりにおやつに甘いものをたんまり食べてしまったり…と、うつになってから食生活がものすごく乱れてしまったんです。太らないようにあんなに節制していたのに。

うつ病って、食欲不振で痩せると思われがちですが、不摂生&過食から激太りする患者さんもいるようです。(主に女性<苦笑)今は、多少は自分で生活をコントロール出来るようになってきましたが、ダイエットしないと冬服が入らないよーという状況です(汗)。

取りあえずは、食生活を含め規則正しい生活をし、少し身体を動かさなくちゃ駄目だなとは認識しています。これだって、数ヶ月前の自分からすれば、そう思えるようになっただけ、ものすごい回復なんですけどね(笑)。

●今は、元の自分に戻りたいというより、

新しい自分に生まれ変わりたいというような気持ちです。前の自分は、少しばかりがむしゃらすぎたなーと思いますし。頑張るだけが能じゃないって、よく分かりました。

頑張ること以外にも、世の中には大切なものがあるし、その価値に気づいたっていうか。年齢のせいかもしれません。もちろん若いときは頑張らなくちゃいけない時があったし、自分なりにそうしてきたつもり。

でも、今は元の体調に戻っても、前のように突っ走りたいとは思わなくなりました。人生に残された時間はだんだん短くなってきているし、元気に動けるのも70くらいまでかなと思うと、本当に好きなことを大切にしながら、シンプルに暮らしたいなーなんて思っています。

それがどんな形になるのかは、まだはっきりと掴めていないんですけれどね(苦笑)。まだまだ模索中です。

とりあえず、近い将来親を看取ることだけは決まっているのですから、その時間を無駄と思わないような覚悟だけは決めておかないと……。

その時になって慌てたり、日々の慌しさに流されたり、後になって悔いを残したりしないよう、親をみることも自分の人生の一部だと考えられるようにできたらいいなと思うのですが。

今は、そのためのモラトリアム期間かも。本当なら、義父母の介護に行かなくちゃならないのに、免除?されているんですものね。夫は、ほぼ毎週末の実家通いで、壊れそうなのに、私はこうやって考える時間が与えられているということは、とてもありがたいことだと感じています。

私も、母の時は、父の時以上に踏ん張らなくちゃなー。
(体力つけなくちゃいかん<苦笑)


また、だらだらと思いのままに綴ってしまいました。でも、こうやって書くことで自分の頭の中が整理されていくような気がします。やはり書くことはいいことだ!

「柿くふも 今年ばかりと 思ひけり」(明治34年)子規

では、今夜はこれにて……。
おやすみなさい。


関連記事

0 Comments

Leave a comment