嵐のあとの静かな夜。
皆さま、こんばんは。
こちら北関東では、台風9号が怒涛のごとく過ぎ去って、静かな夜を迎えています。
それにしても昨夜の雨風は凄かったです。激しい雨が雨戸に当たる音で、熟睡できませんでした。家が無事でよかった…。東京も大変だったようです。夫と私の実家のある世田谷でも、多摩川に近い玉川地区では、避難勧告が出たそうですし…。幸いどちらの家も高台なので、水の被害はありませんでした。高齢者だけの世帯は、こういう時に本当に心配。
今朝は、夫が通勤に利用しているJR常磐線の運転見合わせで、大幅に遅刻して会社に行きました。東京都心は、JRが駄目でも私鉄や地下鉄などがありますが、こちらは常磐線が唯一の公共交通機関なので困ります。つくばエクスプレスの駅がもう少し近いといいのにな。
私も、今日は父の墓参のために東京に行く予定でしたが、大事を取って取りやめました。元気なんですが、万が一電車に閉じ込められてパニック発作を起こしても困りますので。
むかーーし学生だった頃ですが、やはり台風で講義が全て休講になったことがありました。友人と学食にいたら「なるべく早く帰宅するように」との放送があって、急いで帰宅したのですが、実家近くの井の頭線が途中で止まってしまって…。駒場東大前駅から最寄り駅まで、線路を歩いて帰ったことがあります。強風で傘もさせずにびしょ濡れになりました。我が家の高校生の息子は、今日は休校が決まっていたのでのんびりしていましたが(苦笑)。
そんな台風のニュースだらけの中、テノール歌手のルチアーノ・パヴァロッティが亡くなったとのニュースが。三大テノールの中では、パヴァロッティが一番好きでした。あの高らかなトランペットのような歌声が、もう聴けないのですね。何かすごくショック…。
同じ時代を生きていると思っていた芸術家が亡くなってしまうのって、本当に寂しいですね。71歳、すい臓がんとのこと。嵐の後の静かな夜、今夜はパヴァロッティのCDをかけています。「星は光りぬ」や「カタリ・カタリ」、大好きです。もちろん「誰も寝てはならぬ」も。どうぞ安らかに…、そして、素晴らしい歌声をありがとう。
こちら北関東では、台風9号が怒涛のごとく過ぎ去って、静かな夜を迎えています。
それにしても昨夜の雨風は凄かったです。激しい雨が雨戸に当たる音で、熟睡できませんでした。家が無事でよかった…。東京も大変だったようです。夫と私の実家のある世田谷でも、多摩川に近い玉川地区では、避難勧告が出たそうですし…。幸いどちらの家も高台なので、水の被害はありませんでした。高齢者だけの世帯は、こういう時に本当に心配。
今朝は、夫が通勤に利用しているJR常磐線の運転見合わせで、大幅に遅刻して会社に行きました。東京都心は、JRが駄目でも私鉄や地下鉄などがありますが、こちらは常磐線が唯一の公共交通機関なので困ります。つくばエクスプレスの駅がもう少し近いといいのにな。
私も、今日は父の墓参のために東京に行く予定でしたが、大事を取って取りやめました。元気なんですが、万が一電車に閉じ込められてパニック発作を起こしても困りますので。
むかーーし学生だった頃ですが、やはり台風で講義が全て休講になったことがありました。友人と学食にいたら「なるべく早く帰宅するように」との放送があって、急いで帰宅したのですが、実家近くの井の頭線が途中で止まってしまって…。駒場東大前駅から最寄り駅まで、線路を歩いて帰ったことがあります。強風で傘もさせずにびしょ濡れになりました。我が家の高校生の息子は、今日は休校が決まっていたのでのんびりしていましたが(苦笑)。
そんな台風のニュースだらけの中、テノール歌手のルチアーノ・パヴァロッティが亡くなったとのニュースが。三大テノールの中では、パヴァロッティが一番好きでした。あの高らかなトランペットのような歌声が、もう聴けないのですね。何かすごくショック…。
同じ時代を生きていると思っていた芸術家が亡くなってしまうのって、本当に寂しいですね。71歳、すい臓がんとのこと。嵐の後の静かな夜、今夜はパヴァロッティのCDをかけています。「星は光りぬ」や「カタリ・カタリ」、大好きです。もちろん「誰も寝てはならぬ」も。どうぞ安らかに…、そして、素晴らしい歌声をありがとう。
- 関連記事
-
- ダウンしていました~。 (2007/09/17)
- 今日はこんな日。 (2007/09/13)
- 嵐のあとの静かな夜。 (2007/09/07)
- ゆるゆると秋の夜。 (2007/09/01)
- 夏の終わり (2007/08/31)