fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

ツイートしてみました。

皆さま、こんにちは。

昨日あたりから、風が変わりました。
今日は、真夏仕様では肌寒いくらい。日差しも柔らかく、涼しくて気持ちのいいお天気です。やっぱり秋が一番好き。秋生まれの私は、気分も上向きになれるような気がします。


●お祝いのはずが…

今度の連休は敬老の日ということもあり、義父のお誕生会の予定でした。義父は新宿のホテルで…などと言っていたらしいのですが、とてもそのような健康状態(車椅子&在宅酸素)ではないので、自宅でやることに。

先日の記事にも書きましたが、私はうつ病真っ最中なので、気が重いなーなんて思っていたのです。そうしたら、義父がまたもや入院。この間、退院したばかりなのに……。

お祝いに行くはずが、お見舞いになってしまいました。私としては、お見舞いの方が、夫とふたりで静かに行けるので精神的には楽なのですが。

義母も、義父が入院してくれている方が気が楽だと言っています。確かに、最近ますます我儘な義父と顔を突き合わせているのはしんどいでしょう。分かる気がします。夫もいつもこぼしていますし。

つい先日、母方の伯父が76歳で亡くなったのですが、あっさり早く逝くのと、手を煩わせながらも長生きするのと、子どもにとってはどちらがいいのでしょうね。

私自身は、だらだら長生きするよりは、多少は惜しまれて(笑)あっさり死にたいと思うのですが、それってまだ若い証拠なのかな?

3年前に亡くなった父の遺品(っていうか荷物<苦笑)があまりに大量で、まだそのままの実家に行くたびに、体力のあるうちに、私も少しモノを減らした方がいいかなーなどと考えるこの頃です。


●twitter、

はじめました。

インターネットに関しては、けっこう新しモノ好きなので、一度は何でも試してみるほうです。

実は、3年くらい前かな?日本版が出る以前に、一度登録したことがあるのですが、当時は日本人でツイートしている人も少なく、自分自身もどう使っていいのか分からなかったので、いつの間にか放置→削除してしまいました。

今は、同世代や、宝塚ファンでもツイッターをしている方がいるので、再挑戦。まだ使い方がよくわかっていないのですが、頭のリハビリを兼ねてつぶやいています。

機能は、アメブロの「なう」とほとんど同じですが、「なう」の身内感覚とは違い、ワールドワイドですからちょっと緊張します。

ツイッターは、アカウント登録する時に本名での登録を推奨されます。本名の方が、自分を見つけてもらいやすいから…ということなのですが、ブログを書くときも本名が殆どというアメリカならともかく、やはり日本では少し怖いです。

本名でブログやツイッターって、有名人や有名になりたい人ならともかく、日本のネット環境にはそぐわない気がするのですが。あ、でも、学生時代の先輩(男子ね)が本名で登録していました。マスコミ関係のお仕事だからかもしれません。

使い方の説明も翻訳調なので、わたしなどは???です。もっと日本人に分かる日本語に訳してよ~!と画面にぼやくことしきり。

などと偉そうに書いていますが、私の場合は、HNも暁生ではなくサイトへのリンクも張っていないので、殆ど誰との繋がりもなく、単なる個人的なつぶやきに終始しています。意味ないじゃん(苦笑)。

リンクを張っていないのは、かなり素な自分をさらけ出しているからです(苦笑)。サイトの日記で、感情をむき出しにするのは恥ずかしいし(←見栄っ張り)読まれる方も不愉快でしょうから、ここに書けないダークなことも、けっこうつぶやいています。

それでも「怖いものみたさで読んでみたい」「自分もツイッターをしているので、フォローしたい」という奇特な方は、メールをくださればアカウントをお教えいたします。(誘ってる?)

いちおう書いておきますが、ガッカリ度満点で、私のこと嫌いになるかもよ?まあ、いつまで続くか分かりませんが、風の吹くまま気の向くまま、気軽にやっていきたいと思います。


他にも色々ネタはあるのですが、少々疲れてきたので、今日はこのあたりで。これから歯医者さんに行ってきます♪

ではでは。

関連記事

0 Comments

Leave a comment