うれしかった言葉、とか。
皆さま、お久しぶりです。
PCやるのにもムラがあって、気分が乗ると延々とやっていたり、全然ダメな時もあり、ままならない感じです。今日は、けっこう元気。(というか、「午後の方が元気」というのは、症状のひとつらしいです。)
めちゃくちゃ落ち込んでいる時は、どんどんドツボに嵌ってしまって、まさに負のスパイラル状態。自分でも「このままじゃ、ちょっと危ないんじゃない?」と残された理性の欠片で考えてみたり。
そんな時に、よいことを教えてもらいました。わたしと同じようなご病気の方から伺ったのですが、うつ病の人は、自分を責めてしまうのが特徴で、そういう言葉に敏感に反応しては「自分を責めるアイテム」にしてしまうそうなんです。
ああ、本当にそうだなあと目からウロコが落ちる思いでした。そんなアイテム集めてどうするんだよ、自分!(苦笑)何の役にも立たないし。
まあ、そんなこんなで、超どん底な時に、たまたま友人から「大丈夫~?」の電話があって(最近、固定電話は取らない<笑)、めそめそ泣きごとを言っていたら、「今から車で迎えに行くから、ちょっとだけお茶しよ!」と問答無用で、家から少し離れたファミレスへ強制連行(苦笑)。
ほんの1時間半ほどでしたが、話を聞いてもらっただけで、ずいぶん落ち着きました。「暁生さんは、今までずーーーっと色んなこと頑張ってきたやん?1年ぐらいゆっくり休んだって、バチ当たらんて」(彼女は大阪人<笑)
そういえば、ここ10年間は、本当に全力疾走していたのかもなあ。ぜんまいのネジをきりきり巻いて、巻いて巻いて巻きすぎて、切れてしまったのかもなあ。
友人の言葉を聞きながら、しみじみ感じました。
彼女曰く、「もうこれは、無理矢理にでも連れ出さないと危ないと思った」とのこと。しかも、わたしが知り合いに会わないように、家から離れたファミレスに連れて行ってくれて、その気遣いには感謝のしようがありません。
そんなによくしてくれる友人に、わたしは何をしてあげられるんだろう…と考えると、本当に申し訳が立たないのですが(いつも無農薬野菜もらってるし<笑)、わたしも人を労わる気持ちだけは忘れずにいようと、改めて感じています。
そうそう、病気ブログですが、あまりに内容が病んでいるので(苦笑)、リンクを外させて頂きました。読むと不愉快になることを保証したくなるような記事ばかりなので。(そんな保証はいらん<爆)しばらく、解毒用に置いておくかもしれませんが、そのうち削除予定。
その代わり…と言ってはなんですが、アメブロで「なう」というのを始めました。アメブロ会員専用のツイッターと思って頂ければ、分かりやすいかと。
携帯メールからでも呟けるので、けっこうマメに更新しています(暇人<苦笑)。フォローするのは、会員でないと出来ませんが、読むことは出来ますので、「今ごろ暁生サン何してるのかな?」と思われたら、のぞいてみてやってくださいませ。
暁生のアメブロは、こちら→★★★
(「なう」を読みたい方は、プロフィールの下の 「≫なうを見る」
をクリックしてくださいね!)
このブログのリンク欄にも、アメブロ(Atelier Iceberg ANNEX)をリンクしておきます。もし、こちらの読者様でアメブロガーの方がいらしたら、あちらでもお気軽にお声かけくださいませ。但し、記事の方は、今のところ病気ネタばかりで、時々「ブログネタ」参加記事などを書いています。
では、いつも湿気た記事ばかりで申し訳ありません。
前に進んだり、また戻ったりの日々ですが、何とかやっております。
それでは、皆さま、どうぞよい週末を…。
PCやるのにもムラがあって、気分が乗ると延々とやっていたり、全然ダメな時もあり、ままならない感じです。今日は、けっこう元気。(というか、「午後の方が元気」というのは、症状のひとつらしいです。)
めちゃくちゃ落ち込んでいる時は、どんどんドツボに嵌ってしまって、まさに負のスパイラル状態。自分でも「このままじゃ、ちょっと危ないんじゃない?」と残された理性の欠片で考えてみたり。
そんな時に、よいことを教えてもらいました。わたしと同じようなご病気の方から伺ったのですが、うつ病の人は、自分を責めてしまうのが特徴で、そういう言葉に敏感に反応しては「自分を責めるアイテム」にしてしまうそうなんです。
ああ、本当にそうだなあと目からウロコが落ちる思いでした。そんなアイテム集めてどうするんだよ、自分!(苦笑)何の役にも立たないし。
まあ、そんなこんなで、超どん底な時に、たまたま友人から「大丈夫~?」の電話があって(最近、固定電話は取らない<笑)、めそめそ泣きごとを言っていたら、「今から車で迎えに行くから、ちょっとだけお茶しよ!」と問答無用で、家から少し離れたファミレスへ強制連行(苦笑)。
ほんの1時間半ほどでしたが、話を聞いてもらっただけで、ずいぶん落ち着きました。「暁生さんは、今までずーーーっと色んなこと頑張ってきたやん?1年ぐらいゆっくり休んだって、バチ当たらんて」(彼女は大阪人<笑)
そういえば、ここ10年間は、本当に全力疾走していたのかもなあ。ぜんまいのネジをきりきり巻いて、巻いて巻いて巻きすぎて、切れてしまったのかもなあ。
友人の言葉を聞きながら、しみじみ感じました。
彼女曰く、「もうこれは、無理矢理にでも連れ出さないと危ないと思った」とのこと。しかも、わたしが知り合いに会わないように、家から離れたファミレスに連れて行ってくれて、その気遣いには感謝のしようがありません。
そんなによくしてくれる友人に、わたしは何をしてあげられるんだろう…と考えると、本当に申し訳が立たないのですが(いつも無農薬野菜もらってるし<笑)、わたしも人を労わる気持ちだけは忘れずにいようと、改めて感じています。
そうそう、病気ブログですが、あまりに内容が病んでいるので(苦笑)、リンクを外させて頂きました。読むと不愉快になることを保証したくなるような記事ばかりなので。(そんな保証はいらん<爆)しばらく、解毒用に置いておくかもしれませんが、そのうち削除予定。
その代わり…と言ってはなんですが、アメブロで「なう」というのを始めました。アメブロ会員専用のツイッターと思って頂ければ、分かりやすいかと。
携帯メールからでも呟けるので、けっこうマメに更新しています(暇人<苦笑)。フォローするのは、会員でないと出来ませんが、読むことは出来ますので、「今ごろ暁生サン何してるのかな?」と思われたら、のぞいてみてやってくださいませ。
暁生のアメブロは、こちら→★★★
(「なう」を読みたい方は、プロフィールの下の 「≫なうを見る」
をクリックしてくださいね!)
このブログのリンク欄にも、アメブロ(Atelier Iceberg ANNEX)をリンクしておきます。もし、こちらの読者様でアメブロガーの方がいらしたら、あちらでもお気軽にお声かけくださいませ。但し、記事の方は、今のところ病気ネタばかりで、時々「ブログネタ」参加記事などを書いています。
では、いつも湿気た記事ばかりで申し訳ありません。
前に進んだり、また戻ったりの日々ですが、何とかやっております。
それでは、皆さま、どうぞよい週末を…。
- 関連記事
-
- ドクターの話。 (2010/07/15)
- 山あり谷あり。 (2010/06/30)
- うれしかった言葉、とか。 (2010/06/25)
- 「うつ病」になったことがない方のために。 (2010/05/22)
- 裏・始動。 (2010/05/17)