fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

お道具箱♪

皆さま、こんばんは。

最近、毎回のように書いていますが、本当にこの春のお天候は不順ですね。関東は、昨日は暑いくらいで、今日もまあまあのお天気でしたが、明日は、また冬のような寒さが戻ってくるらしいです。うーーん。

さて、カルトナージュのお教室に通い始めて10ヶ月。
やっと上級クラスに進級し、のんびりペースながら、頑張ってレッスンに通っています。

●お道具箱

上級クラスになったら、是非作ってみたかった作品です。
初めてなので、シンプルに仕上げてみました。

cartonnage_161.jpg

内側をストライプ柄にしたのはいいのですが、柄合わせが…(汗)。
意地になって?頑張りました(笑)。
何もここまで…という気もしますが、
やり遂げると結構気持ちいい(自己満足)。

cartonnage_153.jpg

カルトナージュのお道具を入れてみました。
蓋裏にはポケットをつけています。

cartonnage_155.jpg

持ち手は、持参した皮革で。
厚手の革だったので、お教室のスクリューパンチを借りて、穴を開けました。カルトナージュを習い始めてから、ホント色々な道具に出合っています(笑)。

cartonnage_150.jpg

蓋の開閉は、マグネットです。
こちらの取り付けも初めての経験。

cartonnage_151.jpg

cartonnage_152.jpg

こういう本格的な作品を作るのは、パーツも多くて大変ですが、とても楽しいです。仕上がった時の達成感はたまりませんね(笑)。復習も兼ねて、今度は違うテイストで作ってみたいです。


●友人の…

デスクまわりすっきり作戦・その2です(笑)。
今回は、仕切りつきケースを作りました。
前にあるのが、友人が作ったもの。後ろは私の作品。

cartonnage_160.jpg

カルトンやケント紙、スカイバーテックス&柄紙は、私があらかじめカットしておきました。前面の高さも、彼女の希望で、レシピより低くしてあります。

人に教えるのって難しいですね~。自分で作るほうが、ずっと楽ちんです(笑)。それでも、綺麗に出来て友人も大満足でした。「カルトナージュって楽しい♪」と言ってもらえて、私もうれしいです。

次回は、いよいよ丸箱タイプのペン立てに挑戦します。




関連記事

0 Comments

Leave a comment