アイデアはどこで?
こんばんは。
昨日はあんなに暖かかったのに、今日はまた花冷え…。
この季節のお天気は、本当に気まぐれですね。
●さくら・桜、ひと・ヒト・人。
我が家近辺もようやく桜が咲き始めました。東京から1週間遅れくらいでしょうか。ニュータウンの桜は若い木が多いせいか、ずいぶん大きな木に見えても、1本の木に咲く花の数がまだ少ないような気がします。
昨日は実家に行く途中、ふと思い立って上野公園に行ってみました。上野公園の桜は有名ですが、子供の頃から何度も行っているのに、桜は見たことがなかったんですよね。
いやまあ、聞きしに勝る混雑振り。驚きました。元旦の明治神宮並の人出です(笑)。しかも国際色豊かで、まるでオリンピックの選手村のよう(笑)。「オー、ワンダホー!」という歓声を上げる人、カメラを前にポーズを取る人、ハラハラと舞い散る花びらに両手を差し出す人、ふだんの上野公園では見られない光景でした。
見るからにツアー客と思しき団体さんもいて、「春のニッポンで桜を見よう!」みたいなツアーなのかしら?なんて思ってしまいました。さすが、桜の名所。
もちろん桜は見事でしたが、どちらかというと人を見にいったような…(笑)。でも、暖かい春の午後のそぞろ歩きは、なかなか楽しかったです。
上手く撮れていませんが、こんな感じ↓
すごい賑わいでしょう?

ソメイヨシノは色が薄いので、綺麗に撮るのは難しいですね~。順光で日差しが強いと白くなってしまうし、曇り空だと色がくすんでしまうし。ブログめぐりをしていると、とても綺麗に撮っていらっしゃる方も多くて、尊敬します。綺麗な写真が撮りたいなあ。デジタル一眼レフ、欲しい~!(←そこか)
●いつでもどこでも。
「アイデアはどこで生まれますか?」というフリスクのTVCMが好きです。
ベッドの中とか、お風呂の中っていうのは、私もよくあります。私の場合、炊事をしながらということも。
なので、家中のあちこちにメモを置いてあります。ちょっとしたひらめきとか、「おっ、これいいかも!」みたいなアイデアは、浮かんだ瞬間に消えてしまうので、書き留めておかないと(笑)。
特に、寝入りばなに浮かんだアイデアって、メモしておかないと、絶対翌朝忘れてますもん。「ううう、昨夜すっごくいいアイデアが浮かんだはずなんだけど、なんだったっけ~??」みたいな(笑)。
で、3日に1回くらいの割で家中のメモを回収して、アイデアをまとめるという感じです。単なる買い物メモみたいな時もあるし、カルトナージュのデザインや、サイトのコンテンツに関することもあるし、ホントめちゃくちゃなんですけれど。
机に向かって悩んでいても全然湧いてこないのに、不思議ですよね。時間とアイデアっていうのは、あまり関係ないんだなと思います。かえって時間のないときほど、ひらめいたりして。
隙間時間の使い方じゃないけれど、小さなアイデアの欠片がたくさん集まって、やがてひとつの大きな流れになったり、気づかないうちに自分の引き出しが増えていたりするような気がします。
面白いですね。
昨日はあんなに暖かかったのに、今日はまた花冷え…。
この季節のお天気は、本当に気まぐれですね。
●さくら・桜、ひと・ヒト・人。
我が家近辺もようやく桜が咲き始めました。東京から1週間遅れくらいでしょうか。ニュータウンの桜は若い木が多いせいか、ずいぶん大きな木に見えても、1本の木に咲く花の数がまだ少ないような気がします。
昨日は実家に行く途中、ふと思い立って上野公園に行ってみました。上野公園の桜は有名ですが、子供の頃から何度も行っているのに、桜は見たことがなかったんですよね。
いやまあ、聞きしに勝る混雑振り。驚きました。元旦の明治神宮並の人出です(笑)。しかも国際色豊かで、まるでオリンピックの選手村のよう(笑)。「オー、ワンダホー!」という歓声を上げる人、カメラを前にポーズを取る人、ハラハラと舞い散る花びらに両手を差し出す人、ふだんの上野公園では見られない光景でした。
見るからにツアー客と思しき団体さんもいて、「春のニッポンで桜を見よう!」みたいなツアーなのかしら?なんて思ってしまいました。さすが、桜の名所。
もちろん桜は見事でしたが、どちらかというと人を見にいったような…(笑)。でも、暖かい春の午後のそぞろ歩きは、なかなか楽しかったです。
上手く撮れていませんが、こんな感じ↓
すごい賑わいでしょう?

ソメイヨシノは色が薄いので、綺麗に撮るのは難しいですね~。順光で日差しが強いと白くなってしまうし、曇り空だと色がくすんでしまうし。ブログめぐりをしていると、とても綺麗に撮っていらっしゃる方も多くて、尊敬します。綺麗な写真が撮りたいなあ。デジタル一眼レフ、欲しい~!(←そこか)
●いつでもどこでも。
「アイデアはどこで生まれますか?」というフリスクのTVCMが好きです。
ベッドの中とか、お風呂の中っていうのは、私もよくあります。私の場合、炊事をしながらということも。
なので、家中のあちこちにメモを置いてあります。ちょっとしたひらめきとか、「おっ、これいいかも!」みたいなアイデアは、浮かんだ瞬間に消えてしまうので、書き留めておかないと(笑)。
特に、寝入りばなに浮かんだアイデアって、メモしておかないと、絶対翌朝忘れてますもん。「ううう、昨夜すっごくいいアイデアが浮かんだはずなんだけど、なんだったっけ~??」みたいな(笑)。
で、3日に1回くらいの割で家中のメモを回収して、アイデアをまとめるという感じです。単なる買い物メモみたいな時もあるし、カルトナージュのデザインや、サイトのコンテンツに関することもあるし、ホントめちゃくちゃなんですけれど。
机に向かって悩んでいても全然湧いてこないのに、不思議ですよね。時間とアイデアっていうのは、あまり関係ないんだなと思います。かえって時間のないときほど、ひらめいたりして。
隙間時間の使い方じゃないけれど、小さなアイデアの欠片がたくさん集まって、やがてひとつの大きな流れになったり、気づかないうちに自分の引き出しが増えていたりするような気がします。
面白いですね。
- 関連記事
-
- ねばならない…わたし。 (2010/05/24)
- 主婦という記号 (2010/04/09)
- アイデアはどこで? (2010/04/07)
- ひとりのグリーンは寒いけど。 (2010/01/18)
- 2009年を振り返って。その2 (2009/12/31)