fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

木の実のクラフト。

こんばんは。
3月も終わり…、今年も4分の1が過ぎようとしています。

今日は、前の職場(ファミレスね<笑)の仲間から、朝の時間帯に週2回くらい出られないかというお話がありました。こんな不景気な時代でも、やっぱり人手不足なんですねえ。正直ちょっと心が動きましたが(苦笑)、とりあえず断りました。

ファミレスの仕事は好きなんだけれど、仕事を始めちゃうと時間の自由が利かなくなっちゃうから。連絡をくれた元同僚の話によると、相変わらずめっちゃ忙しいらしいです(苦笑)。


●初トロッケン。

少し前になりますが、ドイツの伝統工芸トロッケンゲビンデを友人に習いました。木の実を使って作るクラフトです。もう10年ほど前ですが、PTAの講習会で彼女が講師として教えてくれたことがあり、その頃から興味を持っていたのですが、仕事を辞めて時間が出来たので改めて教えてもらうことになりました。

一度やったことがあるとはいえ、あまりに昔のことなので(汗)、一番簡単なものを…とお願いしました。花束風にまとめた「シュトラウス」という形のものです。

木の実にワイヤーをかけ、まとめるだけですが、木の実の種類やワイヤーのかけかたから教えてもらいました。不器用な私ですが、頑張りました(笑)。



材料をわけてもらって、家でも復習。
やっぱり一人でやると、綺麗にまとまらないです…(汗)。

trocken_02.jpg

これから月1ペースで、少しずつ覚えていきたいです。うまく作れるようになったら、カルトナージュとコラボできたらな~なんて思っています。


↓トロッケンゲビンデの本です。
素敵な作品がたくさん載っていて、こんなのが作れたらなあ~とうっとり。

木の実と花のドイツ装花―トロッケンゲビンデを創る木の実と花のドイツ装花―トロッケンゲビンデを創る
(2002/11)
森本 礼子

商品詳細を見る


さて、明日からは4月ですね。
明日は、我が家に友人がカルトナージュを習いにきます。
これから、カルトンと布をカットしなくちゃ!

では、今夜はこの辺で…。


0 Comments

Leave a comment