大掃除日和。
皆さま、こんばんは。
今日も寒い一日でしたが、関東はお天気が良かったので大掃除日和でした。
大掃除…、毎年早めにやろうと思いつつ、結局クリスマスが終わってからやっつけ仕事っぽく済ませていたのですが、今夜の私は強いですよ…じゃなくて(笑)、今年の私は違います。
なんてったって、無職ですから。(←いばるな)
表向きは「親の介護のための早期リタイア」ってことになってますが、いわゆる暢気な専業主婦というわけで(笑)。毎日家事と介護にいそしんでおります。
そういうわけで、大掃除も11月の終わり頃からピンポイント式にぼちぼちとやっております。
今日は、冷蔵庫の中のものを全部出して、内側外側をピカピカにしました。我が家の冷蔵庫は、買ってから24年というヴィンテージ物なので、磨いてもたかが知れているのですが、それでも綺麗になると気持ちがいいですね。
仕事を辞めてから、買い物に行く回数が格段に減ったので(仕事帰りにスーパーに寄るという行動パターンがなくなったため)、最近は冷蔵庫の中がすっきりしています。やっぱり買い過ぎ&詰め込みすぎは、管理が大変なので、必要なだけ買うのがいいですね。
換気扇やガスレンジ、レンジ周り、食器棚などももう終わっているので、一番大変な台所の大掃除は終了。クリスマス前に台所が綺麗になっているのって、何年ぶりだろう…(笑)。今年は、床下収納やパントリーなど、今まで手をつけられなかったところも整理&お掃除したので、めちゃめちゃ気分いいです。
これで大掃除も7割方終わった感じかな。
うれしい~♪
と、ウキウキしていたら、明日カルトナージュのレッスンがあることを思い出し、大慌て。先ほどまで、カルトンや布地のカットにいそしんでいました。
カルトン(グレー台紙)は、2.5ミリの厚さがあるので、カットするのが大変。特にパーツの多い作品は、線を引いたりカットしたりの繰り返しなので、手と目がかなり疲れます。これからどんどん複雑なものを作っていくのに、大丈夫かしら(汗)。
明日は、今年最後のレッスンなので、楽しみに行ってまいります。
今日も寒い一日でしたが、関東はお天気が良かったので大掃除日和でした。
大掃除…、毎年早めにやろうと思いつつ、結局クリスマスが終わってからやっつけ仕事っぽく済ませていたのですが、今夜の私は強いですよ…じゃなくて(笑)、今年の私は違います。
なんてったって、無職ですから。(←いばるな)
表向きは「親の介護のための早期リタイア」ってことになってますが、いわゆる暢気な専業主婦というわけで(笑)。毎日家事と介護にいそしんでおります。
そういうわけで、大掃除も11月の終わり頃からピンポイント式にぼちぼちとやっております。
今日は、冷蔵庫の中のものを全部出して、内側外側をピカピカにしました。我が家の冷蔵庫は、買ってから24年というヴィンテージ物なので、磨いてもたかが知れているのですが、それでも綺麗になると気持ちがいいですね。
仕事を辞めてから、買い物に行く回数が格段に減ったので(仕事帰りにスーパーに寄るという行動パターンがなくなったため)、最近は冷蔵庫の中がすっきりしています。やっぱり買い過ぎ&詰め込みすぎは、管理が大変なので、必要なだけ買うのがいいですね。
換気扇やガスレンジ、レンジ周り、食器棚などももう終わっているので、一番大変な台所の大掃除は終了。クリスマス前に台所が綺麗になっているのって、何年ぶりだろう…(笑)。今年は、床下収納やパントリーなど、今まで手をつけられなかったところも整理&お掃除したので、めちゃめちゃ気分いいです。
これで大掃除も7割方終わった感じかな。
うれしい~♪
と、ウキウキしていたら、明日カルトナージュのレッスンがあることを思い出し、大慌て。先ほどまで、カルトンや布地のカットにいそしんでいました。
カルトン(グレー台紙)は、2.5ミリの厚さがあるので、カットするのが大変。特にパーツの多い作品は、線を引いたりカットしたりの繰り返しなので、手と目がかなり疲れます。これからどんどん複雑なものを作っていくのに、大丈夫かしら(汗)。
明日は、今年最後のレッスンなので、楽しみに行ってまいります。
- 関連記事