fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

台所で作る手作りせっけん。

皆さま、こんにちは。
今週は週末が早いですね~。

昨日は、カルトナージュのレッスンでした。観劇日もそうですが、レッスンのある日は1日仕事です。でも、東京にある先生のアトリエまで毎週通った甲斐あって?無事初級クラスを終了!来週からは中級に進みます。

中級からは、キットではなく、課題の中から自分で好きな作品を選び、厚紙のカットから生地選びなどすべて自分でやることになります。大変だけれども、楽しみです♪


さて、デジカメに撮りだめした手作りせっけんの画像をちょっとまとめてみました。


●せっけん生地を作っているところ。

これは、オリーブ油100%のせっけん(キャスティールせっけん)です。
材料は、オリーブ油&精製水&苛性ソーダだけのシンプルなもの。作り方も、化学反応を利用して、ただひたすらかき混ぜるだけ。

市販のせっけんと違い、火にかけずに作るコールドプロセスという方法です。時間はかかりますが、質の良いせっけんができるそうです。  
soap_01.jpg
---------------------------------------------------*

●マルセイユ石けん(オリーブオイル72%、残りはココナッツ油&パーム油)を型入れして数日経ったところです。けん化が進んで、ずいぶん硬くなってきました。
soap_02.jpg
---------------------------------------------------*

●1週間ほどたってから、型から出します。
これは、前田京子さんのレシピ「最高に贅沢なせっけん」。オリーブオイルの他に、ココナッツ油・パーム油・スイートアーモンドオイル・ホホバオイルが入ります。まだ柔らかくてクリームみたいな感じ。
soap_06.jpg
---------------------------------------------------*

●切り分けて熟成中のオリーブ石けん。
だんだんと、せっけんらしくなってきました。
soap_04.jpg
---------------------------------------------------*


●日の当たらない風通しのよいところで、マルセイユせっけんで4週間、オリーブせっけんで6週間熟成させると出来上がりです。
soap_07.jpg
---------------------------------------------------*

20年ほど前、生協の地区役員をしていた頃、廃油を使ったせっけん作りを体験したのですが、廃油のせっけんは匂いがよくないんですよね。なので、手作りせっけんには、あまりいい印象を持っていなかったんです。

でも、数年前、前田京子さんの本を読んで、良質のオイルを使って作るせっけんというのを知り、いつか自分でも作ってみたいと思っていました。

やってみたらとても面白くて、すっかりはまってしまいました。根っから、「何かを作る」ということが好きなんでしょうね、きっと(笑)。




関連記事

2 Comments

ムンク  

またまた

お久し振りです。カルトナージュの腕も益々上がった感じで素晴らしいです。私は最近ビーズにちょっと嵌っていくつかネックレスを作りましたが、これ以上嵌ると危険な感じ(笑)がしたのでしばらくお休み。友人の作品の鑑賞にとどめております。
そして・・石鹸に行きつきましたか(笑)私も前々から憧れているのですが、なかなかあと一歩が踏み出せず~やっぱり香りも良くて安全で・・素敵ですよね。まさに憧れの生活をしてらして・・う~ん・・少しは頑張りたいです(笑)

2009/10/02 (Fri) 09:33 | EDIT | REPLY |   

暁生@オーナー  

ムンクさま♪

ムンクさま、いつもコメントありがとうございます。

ムンクさまは、ビーズですか。ビーズも楽しそうですよね~。私は手先が不器用だから、ちょっと無理っぽいけど(笑)。「嵌ると危険」という気持ち、よくわかります(笑)。私は、どっぷり嵌ってしまいましたが…。

せっけん作り、楽しいですよ~!お菓子作りと似たような楽しみがあって、かつ、太らない(笑)&綺麗になれる…という一石二鳥。ただ、苛性ソーダを扱っている薬局が少ないのが難点。材料は、スーパーやネットでも買えるんですけどね。

ただ、時間がかかるので、お仕事を持っていらっしゃると、なかなか難しいかもしれませんね。型入れさえ終われば、あとは熟成待ちなので、2日くらいオフの日があったら、是非挑戦してみてくださいね♪



2009/10/03 (Sat) 12:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment