fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

自分が夢中になれるもの。

  • CATEGORY戯れ言
  • PUBLISHED ON2009/ 07/ 23/ 23:36
  • COMMENT0
今日は、友人から誘われて、一日中遊んでしまった暁生です、こんばんは。仕事を辞めてから、遊んでばかりだなあ。

カルトナージュの作品を見せてといわれていたので、あれこれ持っていったら、「すごい!本格的!!」とさんざん褒められて、すっかりいい気になって帰りました(笑)。

最近、カルトナージュと薔薇育ての話題ばかりですみません。何しろ熱中しやすい性格なものですから。息子にまで、「ホント、分かりやすい性格だよなあ」と言われてしまいました。

おまけに「ちょっと前は、アロマだ、北村一輝だって騒いでたくせに、もう止めたわけ?」だって。ふふん、飽きっぽい君と違って、私はしつこい性格なの。騒がなくなったのは、単にそれが生活というか、人生の一部になっただけなのよ~(笑)。相変わらず、精油の数は増え続けているし、「天地人」だって毎週欠かさず観ていることよ、ほっほっほ(高笑い)。

でも、趣味が増えるのはいいけれど、時間が足りないのは事実。うーーん、どうしたものか。学校のように時間割を作るべきなのか。月曜の1時間目はカルトナージュ、2時間目はカリグラフィー、3時間目はイラスト描き…とか(笑)。

思えば、若い頃から手を出した習い事は数知れず。子どもの頃は、ピアノ・そろばん・お習字。社会人になってからは、油彩・ジャズダンス・エレクトーン。結婚してからは、フランス料理・お菓子教室・パン教室・フラワーアレンジメント・スイミングスクール・華道など。

よくまあ、色々やったものだと思います。そろばん(親に言われて通った)とジャズダンス(痩せたかっただけ)は、才能なしということが分かっただけでしたが(苦笑)。

お試しレッスンというか、ワンディレッスンもずいぶん行きました。
○パッチワーク:まったく才能なし
○社交ダンス:まったく才能なし
○トロッケンゲビンデ:面白いけれど、習うほど好きではない。
○トールペイント:モノになりそうだけれど、習うほど好きではない。
○アロマテラピー:勉強したいけれど、お金がかかりすぎ。
○ヨガ:よさそうだけれど、時間が合わない。
などなど。

色々考えれば、①自分が夢中になれて、②この先もずっと続けてやれそうで、③ものになりそうな
習い事には、そうそう出会えないように思います。特に③ね(笑)。

だって、カルトナージュを始めてまだ間もないのに、すでに「教えて~♪」と言ってくれる生徒さん候補(友人ばかり<笑)が何人もいるって、なかなかないかも…。自分でも、向いているんじゃないかと思ったり。(自画自賛か<苦笑)

もちろん、まだ人に教えるような技術じゃないし、お教室を開くつもりはないけれど(絵を描く時間がなくなるもん)、知り合い限定で、自宅を利用したサロン形式のワンデイレッスンならいいかな…と夢見たりしています。

カルトナージュも、先生によって作品の傾向が全然違いますが、早く技術を身につけて、自分らしいオリジナルの作品を創ってみたいです。

うーーん、夢は広がる…。



関連記事

0 Comments

Leave a comment