母から教わったこと。
ここ数日はよいお天気でしたが、今は雨が降っています。ちょっと肌寒い夜。
さて、母がクロアチアから帰国しました。昨年は、父の一周忌の後に、マルタ共和国に行った母。今年は三回忌が終わった翌週に、旧ユーゴスラビアのクロアチアへと旅立ちました。今年74歳、元気だなあ(笑)。
父が元気な頃から海外旅行が大好きだった母は、父ともずいぶん色々なところに行っていましたが、同じくらいの割合で、友人とも旅行に行っていました。
未亡人になった今は、父とはもう旅行にいけないので(笑)、友人と国内や海外に行っています。母の旅行相手は、学生時代の友人だったり、スポーツクラブの仲間だったり、趣味のサークルの友だちだったり、色々。
最近の母の口癖は、「友だちは大切にしなくちゃだめよ」。
一人暮らしになっても、何とか元気に生活できるのは、趣味があることと、気の置けない友人がいるからだそうです。
「友だちなんて、そんなに大勢はいらないのよ。でも、全然いないのは、やっぱり寂しいと思うわ」とのこと。人生経験豊富な年寄りの言うことは、やはり実感こもってますよね。うんうん、私もそう思うよ、お母さん。
私も、電話だけは毎晩かけていますが、「今日は、○○さんに誘われて、ランチしてきたわ」「○さんが、ルバーブのジャムを作って持ってきてくれたの」などと報告する時の母の声は、いつもより張りがあって、安心します。
父の通夜の席で、「お母さん、看病で疲れていると思うから、大事にしてあげてね」「一人になっても、私たちがついているから」「私も未亡人だから大丈夫よー」と言ってくれた母の友人の方々に、深々と頭を下げた私。母は、いい友だちに恵まれたなーとありがたく思っています。
やはり元気に長生きする秘訣は、健康と友情なんですね。
あと、趣味を持つことかな。
友だちって、作ろうと思ってできるものでもないし、私もそう交友関係が広いわけではないけれど、私も、今、まわりにいてくれる友だちを、大切にしてしていきたいと思います。
ちなみに、先日ネットでやった性格テストで、私は「10人の敵がいても、20人の味方がいるタイプ」だそうです。これって、いいことなのかな?まあ、敵はいないけれど味方もいないよりましかもね(笑)。しかし、10人の敵て。けっこう敵が多い女だったんだな、暁生。バックに注意しよう(爆)。
妄想癖があって、ちょっとヘタレで、理屈っぽいくせに能天気な私だけど、そんな私と仲良くしてくれる優しい友に感謝です。
さて、明日は台風(妹一家)がやってきます。小5と年長の甥っ子の相手は、息子にまかせよう(笑)。めっちゃワンパクな子どもたちなので、家の中が荒れ果てること必至だな。ふううう(苦笑)。
- 関連記事
-
- 母の話。 (2010/05/18)
- 長男の嫁のひとりごと。 (2009/07/11)
- 母から教わったこと。 (2009/04/24)
- 春爛漫なひとびと。 (2009/04/10)
- 桜満開の目黒川。 (2009/04/05)