fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

花組「パナソニック電工貸切公演」潜入レポ。

  • CATEGORY宝塚歌劇
  • PUBLISHED ON2009/ 04/ 03/ 23:46
  • COMMENT2
花組感想のおまけですが、今回楽しい経験をしたので…。

2月21日(土)の3時半公演は、パナソニック電工の貸切公演でした。
これは、「パナソニック・ドリームシアター」と銘打ったP社の顧客ご招待会だったのですが、母&私&妹で行って参りました。

ご招待会だけあって、観客のほぼ9割は宝塚は初めてという感じで、引率のP社の社員さんたち他、男性も多く(代理店関係?)、いつもの雰囲気と全然違います。
客席は「宝塚ってどんな感じなんだろう?」という空気でいっぱい。

幕があがりお芝居が始まると、はじめはやや引き気味&クールに観ていた皆さまですが、舞台の進行と共に、どんどん引き込まれていくのが分かりました。

一幕が終わると、ものすごい拍手。
幕間には「思ったより面白い」「上手だねー」という声があちこちで聞かれ、「そうじゃろそうじゃろ」と密かに頷くわたくし。

そして、二幕。
もちろん、ラストのクレーンには、客席は大喜び!クレーンが移動するたびに、歓声と拍手が。

そして、この日、最も盛り上がったのがフィナーレ。
ゆうひくんの歌のあと、ロケットが始まると会場中にどよめきが…!私の前に座っていたスーツ姿のオジサマ(たぶんP社の方)なんて、前へ乗り出してノリノリで体を揺らしていましたよ(笑)。
あんなに盛り上がったロケット、初めて観たよ…(笑)。

その後の男役のダンスには、会場中から熱い手拍子が。もう何かのコンサートかって感じ。デュエットダンスにはため息がもれ、とどめはやはりパレード。

大きな羽根をつけたまとぶんが大階段に登場すると「うおおおお!」というどよめき(笑)。そして、スターさんたちが銀橋に勢ぞろいすると、もう手を振る人やら中腰になる人やら、興奮状態。

そのあまりの熱狂ぶりが嬉しかったのか、銀橋から舞台に戻る時に、まとぶんが手を振って客席の声援に応えてくれたんですよ。もう皆さま大喜びで、両手を振ってアピールする人、歓声を上げる人など、ますますヒートアップして大変なことになってました。

ホント、びっくりした~。
宝塚ファンって、おとなしいのね(笑)。


最後のまとぶんのご挨拶も、礼儀正しいけれどとてもフレンドリーでしたので、皆さまめっさ喜んでいらっしゃいました。

終演後のロビーは、興奮冷めやらぬ人々で大いに盛り上がっておりました。きっとこの日1日で新しいファンがずいぶん誕生したのではないでしょうか。

私たちが、お世話してくださったP社の社員さん(40代後半?)にご挨拶したら、「いやあ、面白かったですねえ」と彼も興奮気味。

で、「あ、あちらに売店(!)がありますから、見ていかれたらいいですよ」と、ご親切にキャトルレーヴを指差して教えてくださいました。いや、いつも行ってますから(笑)。

今まで、色々な貸切公演に行きましたが、こんなに盛り上がった公演は初めてです。ファンになって観劇に慣れてくると、ついつい批評家的な目で観たりしてしまいがちですが、ビジターの皆さんの素直な反応に、初めて宝塚を観た時(って35年前じゃ…?)の驚きと感激を思い出しました。

やっぱり舞台は、真っ白な心で楽しまなくちゃ。
とはいえ、すでに、「真っ白」というハードルが高すぎて越えられそうもない腐った私の心。いったいどうすればよいのやら…。色々な妄想をしつつ楽しむのは得意なんですけど(笑)。

以上、楽しく盛り上がった貸切公演レポでした。

関連記事

2 Comments

はるこ  

私も行ってみたかった(ジョアンか?笑)

読んでるだけでも、楽しそうな観劇ですね~。
私なんて、生後5ヶ月初観劇だから、初観劇の感激驚き感動がないんじゃよ~~!
スヤスヤ寝ていたらしい、笑。
2回目は、チョンパ!でいきなり明るくなって泣いて早々に退出したらしい、大笑。

私も真っ白な気持ちでの感激観劇、
意識したいですっ!握りこぶし!
(私の場合、劇場に至るまでもが日常過ぎていかんですな、め!)
真っ白。。。。。
私らの場合無理でしょうか?
真っエロならいける?笑。

2009/04/04 (Sat) 22:35 | EDIT | REPLY |   

暁生@オーナー  

今、花の世界から帰ってきたところだ…。

byラヴィック(笑)。
なんか、昔を思い出しますね~。

いやあ、ホントに楽しかったです。
皆さん、心から舞台を楽しんでいて、
こちらまでウキウキした気持ちになりました。
退屈そうにしている人なんて、全然いませんでしたもん。

拍手も「お約束」ではなく、自然に沸き起こる拍手なので、
それが、生徒さんたちにも伝わったんじゃないかな~。

パレードで銀橋を渡る時に、トップさんが手を振るのを初めて観ました。

今は、芸能人の方が普通っぽいというか、
一般人に近い感じでしょう?
だから、宝塚を初めて観る人にとっては、
タカラジェンヌはそれこそフェアリーで、
そういうちょっと異世界にいるような人が
手を振ってくれたりするのが
すごく嬉しかったんじゃないかな?

私も、斜め目線(とかエロ目線?爆)で舞台を観てしまうことがあるので、こういう風に素直に楽しめたらいいなあと思いました。

真っ白…難しいですよ、私たちには(笑)。
もう、すっかり腐ってますもん。
頭の中は「×」だらけだし。
でも、楽しむことが大切なんだから、いいのさ!

やっぱりタカラヅカは最高!と再認識した1日でした♪

2009/04/04 (Sat) 23:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment