ダウンしています~(汗)。
実家にいるときは、時折疲労を感じつつも元気にがんばっていたのですが、土曜日の夜に自宅に戻ってから、咳と喉の痛みがひどくて具合が悪くなってしまった暁生です。
昨日、病院へ行ったら「風邪です。これから熱が上がると思うので気をつけてください」と抗生剤その他を処方されて帰宅。やっぱり疲労が溜まっていたんですね。昨夜は咳が酷くて眠れませんでした。
身体は疲れているのに、頭は妙に冴えていたりして、おかしな感じです。薬も切れそうなので、早いところ心療内科のクリニックにも行った方がよさそう。
悲しみに浸るまもなく、次から次へと決めなければならないことが押し寄せてきて、私には荷が重すぎると弱音を吐きたくなる時もありますが、何とか捌いて行かなければと思っています。
こういう時には、経験者のアドバイスが本当にありがたいです。高齢のお父様とお母様を相次いで亡くされた夫の部下の女性は「3回忌が終わるまでは、忙しくてあっという間ですよ」と言っておりました。また、やはり数年前にお父様を亡くした友人は、「すぐ元気になる」特製ドリンクを手に、お見舞い方々、我が家を訪ねてくれました。
亡くなった本人はもちろん一番気の毒だし、あともう少しだけでも長く…と思ったりもしますが、残された家族はこれから生きていかなくてはいけないわけですし、生活を立て直しながら、後のことをしなければならないので、大変です。
それにしても、今の時代はPCや携帯があるので、便利ですね。葬儀社の方との連絡はすべて携帯。細かいことは、父のPCからメールで連絡することも出来ましたし、お金関係の収支は全部エクセルで作表しました。これが全部手作業だったら、ずいぶん大変だったろうなあと思います。
葬儀そのものは、こちらの希望通りにして頂いて、形ばかりにこだわったお仕着せのものではなく、父の好きだった曲をかけてもらったり、お花をたくさん飾ったりして、心のこもった温かい式に出来ました。担当の方もとても心配りの細やかな良い方で、その点では本当に大満足です。
今日は、風邪で一日寝ておりましたが、明日は実家に行かなくちゃならなそうです。お役所関係の色々な手続きをしなければならないので。それにしても、葬儀社の方は、本当に思いやりがあって親切でしたが、お役所の窓口の方は相変わらず無愛想ですね。
区役所の窓口で、父の健康保険証を返還するときも「これは、返還するんですか?」と質問する私に、「生きている方じゃないと、持っていても仕方ないですから」ときっぱり言われてしまいました。なんというか、思いやりというものがないんでしょうかね~。呆れてしまいました。サービス業で働いている私は、色々な窓口での対応を見て、また勉強になっています。
それにしても、葬儀屋さんは本当に大変そう。担当は私よりひとつ年上の女性だったのですが、本当にしっかりしていて、頼れる方でした。私にはとても出来そうにないなあと尊敬。「大変なお仕事ですね」と声をかけたら、「いえ、まだまだ若輩者です」と謙虚な答えでした。パンツスーツでショートカットの方だったので、私の妹夫婦などは「男役みたい」などと言っておりました(笑)。
いやはや、人生何事も経験ですね。
こうして、人間も一人前になっていくんだなあと思いました。
- 関連記事
-
- 回遊魚…。 (2007/04/21)
- 太った…。 (2007/04/18)
- ダウンしています~(汗)。 (2007/04/16)
- 春爛漫。 (2007/04/01)
- 退団… (2004/03/21)