画期的、かも。
皆さま、こんばんは。
久々に早い時間に日記を書いております。
この週末は、用事があって泊りがけで実家に行っておりました。せっかくのお休みだったので、本当は家でのんびりしたかったのですが、長子とあってはそうも行かず…。
いつになったら、時間に追われずに暮らせるのかしらと母に言ったら、「そのうち嫌でも時間を持て余すようになるわよ」とのこと。あと10年後?、いや20年後…??(苦笑)。そのとき、自分が健康ならいいのだけれど。
○ウェブ炎上。
こういうニュースが新聞の一面を飾るようになるとは…。
≪ブログ中傷 18人立件へ 名誉棄損、芸人に「人殺し」≫
ネットの匿名性を利用して人を中傷することは、10年以上前から見かけました。しかし、以前はその場所が主にサイトの掲示板上でした。
「通りすがり」などと称して、掲示板に特定の相手(主な標的はそのサイトの管理人)を中傷するような投稿をする人は“荒らし”と呼ばれ、私を含めたサイト管理人は戦々恐々としていましたっけ。
それが、ここ数年のブログの爆発的な流行で、特定のエントリのコメント欄に非難の書き込みが殺到することが問題となり、それらを“炎上”、あるいは“祭り”と呼ぶようになりました。
自分勝手な思い込みで執拗に中傷コメントを書き込む人々は、俗に“ネットイナゴ”と称されています。食欲のままに畑を大群で食い尽くすイナゴ…なるほど上手いネーミングですね。
ネットイナゴが押し寄せるのはたいてい有名人のブログですが、ごくたまに個人のブログでも見かけます。そういうさまを見てしまうと、やっぱりネット上で意見表明するのが怖くなることもあります。自分としては悪意なく書いた記事でも、読み手によっては、歪曲して受け取られてしまうこともありますし。
今回のことで、このような根拠のない中傷コメントが犯罪としてみなされることが分かれば、“祭り”をさらに大きくしてやろうというような面白半分のコメントへの抑止力にはなると思います。
私も、これまで色々な経験をしましたし、言葉の使い方には気をつけているつもりですが、知らないうちに誰かを傷つけてしまわないよう十分注意したいです。不特定多数が相手のブログでは、なかなか難しいですけれど。
○50のツラ。
久々のおばちゃんネタです。
先日、休憩室でおばちゃんを含め3人の同世代の主婦で話をしていたときのこと。何かの拍子に、私が「いやだぁ~vv」といわゆるぶりっ子(死語<爆)なポーズをしたところ、こんなことを言われました。
「暁生さん、かわいいねー」
「え、そ…、そーおー?」
「よくやるよ、50のツラぶら下げて」
「……50じゃありません、49です~!」
「十分ババアだよっ」
ちなみにおばちゃんは、今年52歳。
この話を帰宅後息子にしたところ、「俺には、35以上はみんな同じだけど?」と言われてしまいました。おい、それじゃあ30代の人に失礼だろ!
まあ、彼も自分が30代になったら分かることでしょう。私も20代前半のの頃、38歳の職場の先輩がめっさおばさんに見えたけれど、今やそれより一回り近くも年上ですものね。30代なんて、まだまだ若い!
最近朝が弱くなって、早朝はヘタレている私ですが、おばちゃんのハイテンションに巻き込まれ、いつのまにか元気になっていることも多いです。そういう意味では、おばちゃんに感謝しなくちゃね(笑)。
先週は、週末にチュモン(の俳優さん)が主演する「ロビイスト」というドラマのDVDが発売になるとかで、大騒ぎだったおばちゃん。明日からしばらくは、そのドラマの話を色々聞かされそうです…(笑)。
久々に早い時間に日記を書いております。
この週末は、用事があって泊りがけで実家に行っておりました。せっかくのお休みだったので、本当は家でのんびりしたかったのですが、長子とあってはそうも行かず…。
いつになったら、時間に追われずに暮らせるのかしらと母に言ったら、「そのうち嫌でも時間を持て余すようになるわよ」とのこと。あと10年後?、いや20年後…??(苦笑)。そのとき、自分が健康ならいいのだけれど。
○ウェブ炎上。
こういうニュースが新聞の一面を飾るようになるとは…。
≪ブログ中傷 18人立件へ 名誉棄損、芸人に「人殺し」≫
ネットの匿名性を利用して人を中傷することは、10年以上前から見かけました。しかし、以前はその場所が主にサイトの掲示板上でした。
「通りすがり」などと称して、掲示板に特定の相手(主な標的はそのサイトの管理人)を中傷するような投稿をする人は“荒らし”と呼ばれ、私を含めたサイト管理人は戦々恐々としていましたっけ。
それが、ここ数年のブログの爆発的な流行で、特定のエントリのコメント欄に非難の書き込みが殺到することが問題となり、それらを“炎上”、あるいは“祭り”と呼ぶようになりました。
自分勝手な思い込みで執拗に中傷コメントを書き込む人々は、俗に“ネットイナゴ”と称されています。食欲のままに畑を大群で食い尽くすイナゴ…なるほど上手いネーミングですね。
ネットイナゴが押し寄せるのはたいてい有名人のブログですが、ごくたまに個人のブログでも見かけます。そういうさまを見てしまうと、やっぱりネット上で意見表明するのが怖くなることもあります。自分としては悪意なく書いた記事でも、読み手によっては、歪曲して受け取られてしまうこともありますし。
今回のことで、このような根拠のない中傷コメントが犯罪としてみなされることが分かれば、“祭り”をさらに大きくしてやろうというような面白半分のコメントへの抑止力にはなると思います。
私も、これまで色々な経験をしましたし、言葉の使い方には気をつけているつもりですが、知らないうちに誰かを傷つけてしまわないよう十分注意したいです。不特定多数が相手のブログでは、なかなか難しいですけれど。
○50のツラ。
久々のおばちゃんネタです。
先日、休憩室でおばちゃんを含め3人の同世代の主婦で話をしていたときのこと。何かの拍子に、私が「いやだぁ~vv」といわゆるぶりっ子(死語<爆)なポーズをしたところ、こんなことを言われました。
「暁生さん、かわいいねー」
「え、そ…、そーおー?」
「よくやるよ、50のツラぶら下げて」
「……50じゃありません、49です~!」
「十分ババアだよっ」
ちなみにおばちゃんは、今年52歳。
この話を帰宅後息子にしたところ、「俺には、35以上はみんな同じだけど?」と言われてしまいました。おい、それじゃあ30代の人に失礼だろ!
まあ、彼も自分が30代になったら分かることでしょう。私も20代前半のの頃、38歳の職場の先輩がめっさおばさんに見えたけれど、今やそれより一回り近くも年上ですものね。30代なんて、まだまだ若い!
最近朝が弱くなって、早朝はヘタレている私ですが、おばちゃんのハイテンションに巻き込まれ、いつのまにか元気になっていることも多いです。そういう意味では、おばちゃんに感謝しなくちゃね(笑)。
先週は、週末にチュモン(の俳優さん)が主演する「ロビイスト」というドラマのDVDが発売になるとかで、大騒ぎだったおばちゃん。明日からしばらくは、そのドラマの話を色々聞かされそうです…(笑)。
- 関連記事
-
- いざ、赤坂へ! (2009/06/09)
- 地味に活動中。 (2009/06/02)
- 画期的、かも。 (2009/02/08)
- 「危機にこそ、力を発揮せよ」 (2009/01/29)
- 追記。 (2008/12/05)