fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

久々のお休み。

皆さま、こんばんは。
久々に、お休みを満喫した暁生です。

○「007慰めの報酬」

今日は、夫に誘われて映画「007慰めの報酬」を観てまいりました。
私は「マンマ・ミーア」の方が良かったのですが、今日は夫のリハビリを兼ねての外出ですので、彼の希望優先(笑)。

007のシリーズ、ものすごく久しぶりに見ました。
もしかしたら、映画館で観るのは「ムーンレイカー」以来くらいかも?(どんだけ久しぶりなんだ<爆)夫は007シリーズが好きで(男の人はみんなそうかも?)、すべての作品を映画館で観ているらしいです。

今回の作品は、前作の続編らしく、前作「007カジノ・ロワイヤル」を観ていない私は、イマイチ傷心のボンドに感情移入しづらかったのですが…。このシリーズって、いつからこんなに現実的でシリアスな作品になったんでしょう?ちょっとイメージが変わって驚きましたが、人間くさいボンドもかなり素敵でした。

夫と映画に行くのは、昨年の「インディジョーンズ」以来かも?まだ、疲れやすかったり寒がりだったりと、体調が元に戻ったわけではないけれど、普通の生活ができるまでに回復して、本当によかったです。


○自転車通勤スタイル。

私は自転車通勤。
動きやすさが第一なので、どうしてもパンツルックになってしまいます。

パンツルックと言えば、やはりジーンズ。
私も、ブーツカット、ストレート、スキニーなど、色々なタイプのジーンズを持っていますが、どうしてもカジュアルになりがちなのが悩み。少し間違えると、典型的なおばさんスタイルになってしまいます。

なので、私はジーンズにはスニーカーを合わせません。スニーカーを履くなら、お洒落なヒールタイプ。今は寒いので、グレーのスキニータイプをブーツインで履くことが多いですね。冬は明るめの色より、黒に近いインディゴや、ブラックが多いです。

トップには、ローゲージのニットワンピースやロングカーディガンを合わせるのが最近の定番。ロングニットは、気になるヒップや腿が隠れる上温かいので、お気に入りアイテムです。

若い女の子なら、ニットワンピにカラータイツ&ローヒールという着こなしも可愛いと思いますが、この年でさすがにそれは周囲の迷惑となりそうなので…(笑)。

もちろん、それだけでは早朝は寒いので、ダウンコートを上に着ます。これで防寒対策は万全。インナーは、ユニクロのヒートテックで決まりです(←これ、ホント薄手なのに温かいですよ)。

私の最近のファッションテーマは、「いつもより少しエレガント」なので、カジュアルファッションやジーンズの時も、女性らしいフォルムを大切にしたいなと思っています。

まだまだ寒いですが、温かいけれどもお洒落でエレガントな通勤スタイルを色々と研究中。

そして、お洒落を楽しむためにも、これ以上重量化しないようにしなくては(苦笑)。がんばれ、チーム・マイナス3kg!(違)。


○雇用のミスマッチ。

ニュースでも、色々言われておりますが。

いわゆる派遣切りやリストラなどで、多くの人が職を失っています。その一方で、介護関係など、人手不足が深刻な業界もあるようです。

  *派遣切り「お助け」求人 どこも「応募は意外に少ない」

なるほどねー。

私の職場にも、以前、派遣に転職した同僚がいました。工業団地内の色々な工場に1週間単位くらいで派遣されて働くのです。連絡は携帯で、「明日から1週間来て下さい」「明日は来なくていいです」という感じ。時給は、そこの工場に直接雇われているパートさんより100円以上高いと聞きました。

夏ごろでしたか、彼女がお店に食べに来てくれた時に、「また戻っておいでよ♪」と言ったら、「今の仕事の方が頭使わないから楽だし、時給も高いし、もうあんなキツい仕事バカバカしくて。暁生さんも、派遣やったら?ずっと割がいいよー」と言っていました。

結局、派遣って雇用が不安定な代わり、高い時給で働けるということなんですね。

うちのお店も、深夜(12:00~5:00)&早朝(6:00~10:00)の時間帯は、常時人手不足。入店しても、長続きする人は少ないし…。みんなが避けるキツい仕事を10年もやってる私って、やっぱりおばかさんなのかしら?

仕事のやりがいと収入って比例するとは限りません。やりがいがあればいい、あるいはお金さえ高ければそれでいい…と割り切れない人ほど、色々悩むのでしょうね。

私は、今の仕事がたぶん最後の仕事になると思うので(今さら転職する気概がない<苦笑)、体力が続く限り続けていきたいとは思っています。



さて、明日こそ部屋の片付けをしなければ。
ではでは、おやすみなさいませ。

関連記事

2 Comments

すず  

暁生さま、こんばんは。すずです。
私事ではありますが、学校が自主学習期間に入ってバイトを始めました♪
ちょっとリッチな中華料理店のホールのバイトを始めたのですが(まかないがおいしそうなのと家の近くなので決めました/笑)、バイトを始めてから暁生さまのブログを拝読すると、なんかわかるなぁ~って勝手に親近感が沸くようになりました。

最初は、ホールより洗い場がいいなと思っていたのですが、お客さんの声が直接聞けるのはホールですし(だから大変なところもあるけれど;)忙しい分、時間がたつのもあっという間で充実感がありますよね。

でも、ファミレスは料理が早くできる分もっと回転早いだろうし、メニューも豊富だからもっと大変かもしれませんね。

今は、覚える事が沢山あって毎日メモばっかり取っているバイト生活ですが、暁生さまのように頑張って続けたいともいます。

2009/02/03 (Tue) 18:08 | EDIT | REPLY |   

暁生@オーナー  

すずさま♪

すずさま、コメントありがとうございます♪

アルバイトを始められたのですね。しかも、私と同じお仕事とは♪(笑)。

接客の仕事って、理不尽なクレームをつけられたりすることもあるし、大変なことも多いですが、飽きることのない仕事だと思います。すずさまもおっしゃるように、本当にあっという間に時間が経ちますものね。

まかないが美味しそう…というのは、かなりポイント高いですね(笑)。私の働くファミレスでは「従食」と呼ばれていて、無料ではありませんが、好きなメニューを破格のお値段で食べることができます。

ボリュームのあるメニューが多いので、学生さん(特に男の子<笑)には好評のようですよ。

すずさまのホール面白体験談なども、またお聞かせくださいね♪

2009/02/08 (Sun) 16:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment