皆さま、ありがとうございます♪
皆さま、こんばんは。
茨城県南地域は、立秋を過ぎてから、朝晩は多少涼しく感じられるようになりました。皆さまお住まいのところはいかがでしょうか?
さて、サイト開設7周年へのお祝いのご投稿&コメント、本当にありがとうございます。身に余るようなお言葉をいただき、嬉しいやら恥ずかしいやら…。でも、とても光栄に思います。サイトを続けてきて、本当に良かった…(感涙)。
素顔の私は、熟年に差し掛かった普通の主婦です。実際にお会いしたら、皆さまをがっかりさせてしまうことほぼ確実なので、サイトで厚化粧しておくことにしますね(笑)。
でも、いつか皆さまにお目にかかってみたいなあ…なんて思っています。私も、皆さまのご投稿やメールを読んで、あんな人かしら?こんな方かしら?と想像しているんですよ~。書き込みをされない方でも、どんな人が見てくれているのかななんて、時々思います。
申し訳ありませんが、ご投稿へのお返事は、瞼が重くなっておりますので、明日以降にゆっくりさせてくださいね。いつも亀レスでごめんなさい。
7周年の記念イベントも、ちょこっと考え中です。職場であるファミレスが、今いちばん忙しい時期なので、それがちょっと落ち着いてから…ということで。
ご挨拶だけではナンですので、コネタ(笑)。
●最近のおばちゃん。
おばちゃんは、相変わらずです。今日もオーダー抜けはあるし、厨房機器のスイッチの入れ忘れやら、分量の間違いなど、初歩的ミスのオンパレード…。
「Sさん、トーストはまだですか?」
「あー、スイッチ入れ忘れたから、ちょっと待ってー」
そんなあ、目玉焼きだけ先に持って行けないんですけど…(泣)。
「Sさん、から揚げまだ出ませんか?」
「え? (伝票見て)あー、作るの忘れちゃったよ~」
「お客様、お待ちなんですけど」
「7分待って~」
ああ、お客様に何て言えば…(泣)。
「Sさん、山ポテ(山盛りポテトフライ)、量が少なすぎます~」
「え?あれ~、分量間違えちゃったよ~」
「……」
切れなかった自分を褒めてあげたい…。
おばちゃん、入店して、もう丸2年以上経っているんですよね~。不注意な性格なのでしょうか?で、ミスをしても、あっけらかんとしているところがまたすごいです。遅刻はしないので、いい加減な人ではないと思うのですが…。
これも人生修行かと思って、頑張っています(苦笑)。
では、今夜はこの辺で♪
茨城県南地域は、立秋を過ぎてから、朝晩は多少涼しく感じられるようになりました。皆さまお住まいのところはいかがでしょうか?
さて、サイト開設7周年へのお祝いのご投稿&コメント、本当にありがとうございます。身に余るようなお言葉をいただき、嬉しいやら恥ずかしいやら…。でも、とても光栄に思います。サイトを続けてきて、本当に良かった…(感涙)。
素顔の私は、熟年に差し掛かった普通の主婦です。実際にお会いしたら、皆さまをがっかりさせてしまうことほぼ確実なので、サイトで厚化粧しておくことにしますね(笑)。
でも、いつか皆さまにお目にかかってみたいなあ…なんて思っています。私も、皆さまのご投稿やメールを読んで、あんな人かしら?こんな方かしら?と想像しているんですよ~。書き込みをされない方でも、どんな人が見てくれているのかななんて、時々思います。
申し訳ありませんが、ご投稿へのお返事は、瞼が重くなっておりますので、明日以降にゆっくりさせてくださいね。いつも亀レスでごめんなさい。
7周年の記念イベントも、ちょこっと考え中です。職場であるファミレスが、今いちばん忙しい時期なので、それがちょっと落ち着いてから…ということで。
ご挨拶だけではナンですので、コネタ(笑)。
●最近のおばちゃん。
おばちゃんは、相変わらずです。今日もオーダー抜けはあるし、厨房機器のスイッチの入れ忘れやら、分量の間違いなど、初歩的ミスのオンパレード…。
「Sさん、トーストはまだですか?」
「あー、スイッチ入れ忘れたから、ちょっと待ってー」
そんなあ、目玉焼きだけ先に持って行けないんですけど…(泣)。
「Sさん、から揚げまだ出ませんか?」
「え? (伝票見て)あー、作るの忘れちゃったよ~」
「お客様、お待ちなんですけど」
「7分待って~」
ああ、お客様に何て言えば…(泣)。
「Sさん、山ポテ(山盛りポテトフライ)、量が少なすぎます~」
「え?あれ~、分量間違えちゃったよ~」
「……」
切れなかった自分を褒めてあげたい…。
おばちゃん、入店して、もう丸2年以上経っているんですよね~。不注意な性格なのでしょうか?で、ミスをしても、あっけらかんとしているところがまたすごいです。遅刻はしないので、いい加減な人ではないと思うのですが…。
これも人生修行かと思って、頑張っています(苦笑)。
では、今夜はこの辺で♪
- 関連記事
-
- 個人的三連休、二日目&最終日。 (2008/08/17)
- 個人的三連休(笑)、初日。 (2008/08/15)
- 皆さま、ありがとうございます♪ (2008/08/12)
- お仕事とか、花組とか。 (2008/08/04)
- 毎年恒例。 (2008/07/27)