「ニヤリとしてから、スマイル♪」
ええと、おばちゃんネタ&病気ネタだけではナンなので、もう一本(笑)。
先日、某Hさまから「暁生さんは、コンプレックスってある?」と問われました。で、とっさに思いつかなかったんですよね、私(笑)。「うーーーん、もう少し背が高かったらなーとは思うけれど…」なんて、割とどうでもいいようなことを答えたりして。
「なんて能天気なヤツ」とお思いでしょうが、お許しください(苦笑)。よくよく考えれば、もっとこうだったらなあと思うことはたくさんあります。
もっと絵の才能があったら、もっと頭が良かったら、もっと美人だったら、もっと健康だったら…などなど。でも、コンプレックス=劣等感…という感じではないですね。持って生まれた才能や頭の良さ・顔立ちっていうのは、自分の力ではどうにもなりませんし。もちろん、他の人と比べて客観的に劣っていることがたくさんあることは分かっているつもりですが、それを僻んだりすることはないです。
そのときも言ったのですが、「だって私は努力を惜しまないから」。うーーん、ちょっと傲慢に聞こえそうな言葉ですが。でも、「こうでありたい」と願う自分になるためにする努力は、そんなに苦にならないんです。
絵を描くことも、サイト制作も、私は専門機関で勉強したわけではないし、好きだから続けてこられたんですよね。ダイエットだって、何が何でもスタイルがよくなりたいというオトメ心(爆)からだったし、自分でこうと決めたことは、けっこう粘り強く頑張るタイプなんです。
自分が努力しているという意識があるから、人と自分を比べて劣等感を持つことがあまりないのかもしれません。努力する=偉い、というわけではなく、性分なんでしょう。
もちろん、価値観というのは人それぞれですし、物事はなるようにしかならないから努力なんて無意味…という考え方の人もいるかも。ただ、私の場合、自分は何もしないのに、努力して何かを手に入れた人を羨むようなことを、したくないのだと思います。
先日読んだ本に、「ネガティブ三姉妹」と称して「ネタミ・ソネミ・ヒガミ」と書いてありましたが、なるほど…と思ってしまいました。「ああ、私ってダメダメだな~」というネガティブな感情を持つことは、私にもありますが、誰かを妬んだり、人と比べて僻んだり、自分の境遇を嘆いたりはやっぱりしたくないですね。
だって、比べたってしかたないもん(笑)。
努力を惜しまず、嫌なことも笑顔で受け流していれば、きっといいことがある…と今の私は知っています。20年前にこのことに気づいていれば、もうちょっと良かったんですけれどね(笑)。でも、気づかないよりはずっといいと思っています。
サリーも歌ってます。
「口惜しいことが起きたら、受けなさいアゴで。何が聞こえても、知らんふりしてな。朗らかにしてろ」「ニヤリとしてから、スマイル」って(笑)。
やっぱり能天気かしら?(笑)
先日、某Hさまから「暁生さんは、コンプレックスってある?」と問われました。で、とっさに思いつかなかったんですよね、私(笑)。「うーーーん、もう少し背が高かったらなーとは思うけれど…」なんて、割とどうでもいいようなことを答えたりして。
「なんて能天気なヤツ」とお思いでしょうが、お許しください(苦笑)。よくよく考えれば、もっとこうだったらなあと思うことはたくさんあります。
もっと絵の才能があったら、もっと頭が良かったら、もっと美人だったら、もっと健康だったら…などなど。でも、コンプレックス=劣等感…という感じではないですね。持って生まれた才能や頭の良さ・顔立ちっていうのは、自分の力ではどうにもなりませんし。もちろん、他の人と比べて客観的に劣っていることがたくさんあることは分かっているつもりですが、それを僻んだりすることはないです。
そのときも言ったのですが、「だって私は努力を惜しまないから」。うーーん、ちょっと傲慢に聞こえそうな言葉ですが。でも、「こうでありたい」と願う自分になるためにする努力は、そんなに苦にならないんです。
絵を描くことも、サイト制作も、私は専門機関で勉強したわけではないし、好きだから続けてこられたんですよね。ダイエットだって、何が何でもスタイルがよくなりたいというオトメ心(爆)からだったし、自分でこうと決めたことは、けっこう粘り強く頑張るタイプなんです。
自分が努力しているという意識があるから、人と自分を比べて劣等感を持つことがあまりないのかもしれません。努力する=偉い、というわけではなく、性分なんでしょう。
もちろん、価値観というのは人それぞれですし、物事はなるようにしかならないから努力なんて無意味…という考え方の人もいるかも。ただ、私の場合、自分は何もしないのに、努力して何かを手に入れた人を羨むようなことを、したくないのだと思います。
先日読んだ本に、「ネガティブ三姉妹」と称して「ネタミ・ソネミ・ヒガミ」と書いてありましたが、なるほど…と思ってしまいました。「ああ、私ってダメダメだな~」というネガティブな感情を持つことは、私にもありますが、誰かを妬んだり、人と比べて僻んだり、自分の境遇を嘆いたりはやっぱりしたくないですね。
だって、比べたってしかたないもん(笑)。
努力を惜しまず、嫌なことも笑顔で受け流していれば、きっといいことがある…と今の私は知っています。20年前にこのことに気づいていれば、もうちょっと良かったんですけれどね(笑)。でも、気づかないよりはずっといいと思っています。
サリーも歌ってます。
「口惜しいことが起きたら、受けなさいアゴで。何が聞こえても、知らんふりしてな。朗らかにしてろ」「ニヤリとしてから、スマイル」って(笑)。
やっぱり能天気かしら?(笑)
- 関連記事
-
- まだまだ、これから。 (2008/07/18)
- いろいろ難しい~。 (2008/07/10)
- 「ニヤリとしてから、スマイル♪」 (2008/07/08)
- 笑顔とひとこと。 (2008/07/06)
- 「言葉の力」と「言葉の使い方」。 (2008/06/26)