結局、男って…。
皆さま、おはようございます。
昨夜は仕事疲れのため、早々に休んでしまいました。
ファミレスのモーニングは、日曜よりは土曜の方が空いているのですが、昨日は土曜の朝の記録を更新する混雑ぶり。3時間で客数80人を超えました。最近お店では、「客を呼ぶ暁生」と呼ばれています(笑)。福の神か??今日は久々にお休みの日曜なので、ゆっくりさせてもらいます。
さて、昨日の地震は大変でしたね。東北地方にお住まい皆さま、ご無事ですか?被害に遭われた皆さま、お見舞い申し上げます。私の住む茨城もけっこう揺れたらしいのですが(寝ていた息子談)、私は仕事で店内を走り回っていたので、まったく気づきませんでした。ニュースを見てびっくりした次第です。崩れ落ちて露わになった山肌・寸断された道路…自然の力って怖いです。
ところで、先日の記事の中でイカの塩辛を自分で作るということを書いたと思いますが、実は私、塩辛は苦手なので食べられません。それをなぜ作っているのかと言えば、夫が喜ぶから。彼にとってのおふくろの味、なんですよね。
他にも、茶碗蒸し・筍ご飯・蓮根のきんぴら・のっぺい汁(新潟の郷土料理)などを作ってあげると、もうご機嫌です。みんな、お義母さんがよく作るお料理ばかり。茶碗蒸しなどは、週に1回は作っています(笑)。
実家に行くと、「暁生が塩辛作ってくれるんだvv」とノロけているらしい夫(57歳<爆)。男って、やっぱりおふくろの味が一番なんですね~。そういえば、私の実家の母(秋田出身)が作るお料理も、モダンなお料理が多くて、東京出身の父が好むものばかりでした。
私はどちらかと言えば、おふくろの味的お料理よりも、こじゃれたカフェ風料理の方が好きなのですが、長年夫と暮らすうちにすっかり(夫の)おふくろの味が得意になってしまいました(笑)。そして、このDNAが息子にも受け継がれていくのかしら?でも、イマドキのお嬢さんは、茶碗蒸しなんて作ってくれないような気がする…(笑)。
まあ、そうこう言っても、暁生オリジナルのお料理も「我が家の味」として定着しております。私はオーブン料理や圧力鍋を使う料理(手抜き料理?)が得意なので、ビーフ・シチューやロースト・ポークが息子にとってのおふくろの味になるのかな?あとは餃子とか(笑)。
夫が私オリジナルのお料理よりも、おふくろの味を好むのは少々悔しいのですが(笑)、それでご機嫌になってくれれば安いものだと思って、毎晩のようにいそいそと蒸し器を取り出す私です。
結局、男ってみんなマザコンなのかも。
昨夜は仕事疲れのため、早々に休んでしまいました。
ファミレスのモーニングは、日曜よりは土曜の方が空いているのですが、昨日は土曜の朝の記録を更新する混雑ぶり。3時間で客数80人を超えました。最近お店では、「客を呼ぶ暁生」と呼ばれています(笑)。福の神か??今日は久々にお休みの日曜なので、ゆっくりさせてもらいます。
さて、昨日の地震は大変でしたね。東北地方にお住まい皆さま、ご無事ですか?被害に遭われた皆さま、お見舞い申し上げます。私の住む茨城もけっこう揺れたらしいのですが(寝ていた息子談)、私は仕事で店内を走り回っていたので、まったく気づきませんでした。ニュースを見てびっくりした次第です。崩れ落ちて露わになった山肌・寸断された道路…自然の力って怖いです。
ところで、先日の記事の中でイカの塩辛を自分で作るということを書いたと思いますが、実は私、塩辛は苦手なので食べられません。それをなぜ作っているのかと言えば、夫が喜ぶから。彼にとってのおふくろの味、なんですよね。
他にも、茶碗蒸し・筍ご飯・蓮根のきんぴら・のっぺい汁(新潟の郷土料理)などを作ってあげると、もうご機嫌です。みんな、お義母さんがよく作るお料理ばかり。茶碗蒸しなどは、週に1回は作っています(笑)。
実家に行くと、「暁生が塩辛作ってくれるんだvv」とノロけているらしい夫(57歳<爆)。男って、やっぱりおふくろの味が一番なんですね~。そういえば、私の実家の母(秋田出身)が作るお料理も、モダンなお料理が多くて、東京出身の父が好むものばかりでした。
私はどちらかと言えば、おふくろの味的お料理よりも、こじゃれたカフェ風料理の方が好きなのですが、長年夫と暮らすうちにすっかり(夫の)おふくろの味が得意になってしまいました(笑)。そして、このDNAが息子にも受け継がれていくのかしら?でも、イマドキのお嬢さんは、茶碗蒸しなんて作ってくれないような気がする…(笑)。
まあ、そうこう言っても、暁生オリジナルのお料理も「我が家の味」として定着しております。私はオーブン料理や圧力鍋を使う料理(手抜き料理?)が得意なので、ビーフ・シチューやロースト・ポークが息子にとってのおふくろの味になるのかな?あとは餃子とか(笑)。
夫が私オリジナルのお料理よりも、おふくろの味を好むのは少々悔しいのですが(笑)、それでご機嫌になってくれれば安いものだと思って、毎晩のようにいそいそと蒸し器を取り出す私です。
結局、男ってみんなマザコンなのかも。
- 関連記事
-
- 笑顔とひとこと。 (2008/07/06)
- 「言葉の力」と「言葉の使い方」。 (2008/06/26)
- 結局、男って…。 (2008/06/15)
- 意識して暮らすこと。 (2008/06/11)
- 友人が…。 (2008/06/09)