fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

やっぱり、見た目は大切。

皆さま、こんばんは。
今日も、絶好調のおばちゃんと仕事をしてきた暁生です(笑)。ここのところ、関東地方だけかもしれませんが、わがファミレスのモーニングのCMがバンバン流れています。そのせいか、初めてのお客様が多いような気がします。

さて、ファミレスには様々なお客様がみえますが、長年フロアをやっていると色々なことに気づきます。例えば、お行儀の悪い子どもの親はやっぱりお行儀が悪いとか、煙草を吸わない男の人は、顔色が良くて白目がきれいとか、太っている人ほどカロリーの高い料理を注文する…など。実生活では、たいして役に立たないことが多いですが、人間ウオッチングの場としても、なかなか面白いところです。

そして、また最近気づいたことが…。それは、「身だしなみがだらしない人は、食べ方もだらしない」ということ。ファミレスですから、別におしゃれして来る必要はありませんけれども、女の人でも見るからにだらしない格好で来店される方っているんです。スウェットの上下にサンダル履き、髪の毛はボサボサで、顔も洗っていないんじゃないかっていうくらい。ちょっと年配の人だと、エプロンしていたりして。そういうお客様って、どういうわけか食事の後のテーブルも汚いんですよね。

「人は見た目が9割」という本がベストセラーになっていますけれども、ファミレスで仕事をしていると、見た目と中身ってリンクしているのかもと感じることが多いです。もちろん、見た目と中身が違う場合もないとは言えませんが、それでも見た目がだらしなかったりすると、中身までそう思われやすいということは否めないように思います。

また、どういうわけかとても不機嫌なお客様もいます。常連さんの中にも何人かいるのですが、いつも暗い顔をしている人。注文をするときも声を出さずにメニューを指差すだけ。会計の時も顔を背けるようにして、黙ってお金を出すだけ。たぶん本当に不機嫌なわけではなくて、そういうキャラなんだろうなということは、何となく分かるのですが、何が面白くないんだろうといつも思います。反対に、いつもにこやかなお客様もいて、そういうお客様だとサービスする側も気持ちがいいです。

人間って、どうしても見た目や雰囲気で判断されがちですから、見た目で損をするのはもったいないですよね。人に媚を売る必要はありませんが、身だしなみに気をつけること、感じよく接することって大切なんだなとしみじみ思います。

色々なお客様を見ながら、わが身を振り返って戒めている私です。
関連記事

2 Comments

れい  

私も心します

 うわあ、私も注意しないと!食事の場って、その人の生き方すべてが表れますね。嗜好や普段家で、どんな食生活を送っているか、また店員さんとの些細なやり取りの中に人間性が垣間見られたりーーー。お会計時にさりげなく「ご馳走様でした。」と言える人は、気持ちいいですね。私もそうありたいと心がけています。

 それから私はスウェットを持っていません、いえ今後もよほどのことがない限り買うまいと決めています。寝巻きと外出着が一緒でも気にならない感覚にだけなるまいと思っています。

2008/05/24 (Sat) 10:11 | EDIT | REPLY |   

暁生  

本当に…。

れいさま、コメントありがとうございます♪
自分では何気なくやっていることでも、常識はずれなことがあるのかも…なんて思ってしまいます。
今の仕事をするようになって、TPOの大切さを以前にも増して感じるようになりました。身だしなみって、自分のためだけでなく、周りの人を不愉快にさせないためにも大切なんですよね~。

にこやかなお客様は、もてなす側も気持ちがいいものですよ~。無理にお世辞を言う必要はありませんけれど、「美味しかったわ」なんて言われると、とってもうれしいですし、そういう時はキッチンのおばちゃん(笑)にもきちん伝えます。

スウェットは危険ですよね(笑)。私も家にいるとついつい楽なスタイルに走ってしまいそうになりますが、いかんいかんと戒めております(笑)。

れいさまは、おうちでもきっと綺麗にしていらっしゃるのでは?とても折り目正しい方という印象があるので…。

GWも終わってしまいましたが、次はどの舞台をごらんになりますか?私はいよいよ来週末から始まる「ミーマイ」を楽しみにしております♪

2008/05/24 (Sat) 18:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment