CPAP療法、その後
今日は、睡眠時無呼吸症候群の診察のため、東京の病院へ行ってきました。
私はいつもJRを利用していますが、
朝夕の通勤時は特急が停まるので、とても便利。
終点の品川まで1時間かからず、ほぼノンストップ。
しかも全席指定なので、必ず座って行けます。
もちろん特急券を買わなければいけませんが、
JR東日本の「えきねっと」を使えばスマホから購入できて、
しかも駅で買うより100円お得。
実家へ行く時や、宝塚観劇の帰りにもよく利用します。
若い頃は立っていても平気でしたが、
最近は、なにより身体がラクな方を選びます。
その時は大丈夫でも、後からどっと疲れがでるんですよね。
私は、見た目はともかく(汗)
あまり体力がある方ではないので、
「疲れないように」を第一に考えます。
さて、診察の結果です。
と言っても、在宅医療なので、器械に入っているSDカードを
持って行って見せるだけなんですが、
無呼吸の回数は、平均一晩3回で、まったく問題なしでした。
私は頭痛持ちなのですが、CPAP療法を始めてから
心なしか、頭痛になる回数も減ったように思います。
そして何より、日中眠くてぼんやりすることが減ったのが、本当にうれしいです。
時間を有効に使えますし、
睡眠時間と起きている時間のメリハリがはっきりしてきたせいか
目覚めも寝つきも、とてもよくなりました。
この3か月ほどは、睡眠導入剤は使っていません。
あんなに不眠で悩んでいたのが嘘のよう。
器械のリース代(診察料に含まれます)は少し高いのですが、
メンタルクリニックへ通うよりは、ずっと安いです。
投薬もありませんし。
このまましばらくは、CPAP療法を続けていこうと思います。

私はいつもJRを利用していますが、
朝夕の通勤時は特急が停まるので、とても便利。
終点の品川まで1時間かからず、ほぼノンストップ。
しかも全席指定なので、必ず座って行けます。
もちろん特急券を買わなければいけませんが、
JR東日本の「えきねっと」を使えばスマホから購入できて、
しかも駅で買うより100円お得。
実家へ行く時や、宝塚観劇の帰りにもよく利用します。
若い頃は立っていても平気でしたが、
最近は、なにより身体がラクな方を選びます。
その時は大丈夫でも、後からどっと疲れがでるんですよね。
私は、見た目はともかく(汗)
あまり体力がある方ではないので、
「疲れないように」を第一に考えます。
さて、診察の結果です。
と言っても、在宅医療なので、器械に入っているSDカードを
持って行って見せるだけなんですが、
無呼吸の回数は、平均一晩3回で、まったく問題なしでした。
私は頭痛持ちなのですが、CPAP療法を始めてから
心なしか、頭痛になる回数も減ったように思います。
そして何より、日中眠くてぼんやりすることが減ったのが、本当にうれしいです。
時間を有効に使えますし、
睡眠時間と起きている時間のメリハリがはっきりしてきたせいか
目覚めも寝つきも、とてもよくなりました。
この3か月ほどは、睡眠導入剤は使っていません。
あんなに不眠で悩んでいたのが嘘のよう。
器械のリース代(診察料に含まれます)は少し高いのですが、
メンタルクリニックへ通うよりは、ずっと安いです。
投薬もありませんし。
このまましばらくは、CPAP療法を続けていこうと思います。

- 関連記事
-
- 寒暖差アレルギー (2019/11/03)
- 人間ドック (2019/09/30)
- CPAP療法、その後 (2019/09/18)
- まあまあ健康? (2019/09/15)
- 普通の生活 (2019/07/12)