雪組観劇…までの色々と、うれしかったこと
今年初観劇です。
ただ、無事に観劇できるまでには色々ありました。
前回の記事で書きましたが、母が右肩脱臼で我が家に滞在していまして、
昨日は、救急車で運ばれた病院の診察の日だったんです。
ところが、私のチケットは友の会で当たったSS席。
当日発券しかできません。
空席にするにはあまりにもったいないし、
誰かに譲るにも、私の会員カードがないと発券できません。
自分だけなら諦めたかもしれないのですが、
一緒に観劇するヅカ友さんは、会社の休暇を取っています。
そうしたら、夫が、
「僕がお母さんを病院に連れて行くから、行ってきていいよ」と言ってくれました。
ヅカ友さんは夫の勤務していた会社の方、
(っていうか、夫を通じて知り合った<笑)
そして、先日一緒に宙組をSS席で観劇したことで、
夫もチケット発券のシステムを知っていたからかもしれません。
母のことは気になりましたが、
ありがたく行かせてもらいました。
↓ 開演前。

東京公演では初めての、センターブロック最前列。
観やすさから言えば、もう少し後ろの席がいいのかもしれないけれど、
前に誰もいないのと、ゆっくり足を伸ばせるというのが快適ですね。
ショーがないので、客席降りがないのはちょっと残念でしたが、
『ファントム』を最前列観劇なんて、本当に贅沢なことでした。
だいもんが銀橋に来た時に、スポットライトを一緒に?浴びました。
いやー、トップさんのライトは眩しいですねー。
目が悪くなりそう。
あーさのシャンドン伯爵も、至近距離で観られましたし、幸せ♪♪
本当に、夫に感謝感謝です。
だいもんときぃちゃん、歌唱力抜群のトップコンビということもあり、
歌はとても聴き応えがありました。
ただ、役がお二人のキャラと合ってるかというと、どうなんだろうと思いますが。
でも、やはり歌で泣かされてしまいます(笑)。
ちょっとお歌が心配だった(すみません)咲ちゃんのキャリエールも、
想像以上によかったです。
咲ちゃん、渋い役が上手いですよね。
ちょっと頬がこけているように見えたけど、痩せたのかな?
メイクのせい?
昨日のシャンドン伯爵はあーさ。
白い、王子様的な役のあーさを見られてうれしい!
歌もどんどん上手になっている気がします。
(ファン目線?<汗)
がんばれー。
翔くんは、アラン・ショレでしたが、
私的には、この配役の方がイメージに合ってるかな。
翔くんも、最近色々な役をこなして、演技の幅が広がりましたね。
後は、お歌が……(汗)。翔くんもがんばれ。
フィナーレも華やかで、楽しかった!
咲ちゃんを真ん中に、組子さんたちが銀橋にずらりと並んだのは壮観でした。
小池先生もワンパターンのフィナーレから脱出してほしいわー。
そして!
もうひとつ、うれしかったことが♪
なんと、3列目で、OGのおさちゃん(春野寿美礼さん)・まとぶん(真飛聖さん)・
あやねちゃん(桜乃彩音さん)が、ご観劇だったんです。
2006年花組版の、ファントム・シャンドン伯爵・クリスティーヌですね。
御三方とも、とっても美しかったです!
終演後、周りの観客に会釈しながら、にこやかに去って行かれました。
間近で、元トップスター二人と娘役トップを拝見できて、またまた幸せ♪
まとぶんより前の席で観劇してしまうなんて、
なんだか申し訳ないような。。。
そうそう、俳優の高橋秀樹さんもいらしてましたよ。
TVと同じ顔だから、すぐ分かる~(笑)。
でも、時代劇の大御所よりも、
OGさんを見られる方がうれしいのが、宝塚ファンなんですよね(笑)。
問題の、母の容体ですが、
やはり当分は絶対に肩を動かさないようにとのことで、
今月いっぱいは我が家にいることになりました。
はあ。。。。。
とりあえず、チケットを無駄にせずにすんでよかったです。
星組公演は、大丈夫かなー(汗)。
とにかく、早く治って欲しいものです。
- 関連記事
-
- 花組東京千秋楽ライブビューイングへ (2019/05/03)
- 星組公演、観てきました (2019/03/06)
- 雪組観劇…までの色々と、うれしかったこと (2019/01/09)
- 2018年宝塚観劇記録 (2018/12/28)
- 花組全ツ、行って来ました (2018/12/02)