近況とか、観劇とか、いろいろ
またまたご無沙汰しております。
実家から帰宅したものの相変わらずバタバタしていて、
PCに向かう時間がありません。
なのに20日は、もう彼岸の入り。
また実家に行き、お墓参りです。
母を、病院にも連れて行かなければなりません。
自宅の庭仕事がしたいのに、ううう。。。
やっと実家から帰ってくると、なぜかお天気が悪くて庭仕事ができません。
雑草がすごくて、薔薇にも害虫が。。。
ちょっとストレスがたまってます。
時間がなくてもお世話しやすい庭に作り変えたいけれど、
庭の改造って、家の中の断捨離よりも体力&気力がいりますよね。
でも、お庭も、家の中同様スッキリしたい!
倉庫の中も片づけたい!
年内目標に頑張ります。
あ、宝塚も行ってます!
ただ、なかなか感想書く暇がなく(汗)。
↓雪組

雪組『凱旋門』、とどちゃんのラヴィックは、初演時よりも感情表現が細やかで
動作や台詞も流れるように自然でした。
宝塚の男役って、作りこんでいくものだけれど
男役を極めるとはこういうことなのかと、感銘を受けました。
私のご贔屓、あーさのハイメも、
サンジュストくんからうって変わって爽やかでよかった!
こういう白い役が似合うんだなーと、うれしく思いました。
ショーでも出番多くて、あーさにロック・オン♪でした。
黒塗りあーさも色気全開でよかったですー。
そうそう、黒猫だいもんのアドリブ、
私が観に行ったときは、
お買い物に行ったお店が休みだった話から、「みなさんもそんなことある?」(笑)と、
宝塚で初めて「ベルばら」が上演された日だそうで、
「ベルばら」の場面で、ひとりオスカル&アンドレでした。
↓花組

花組『メサイア』は、なんといってもマイティーの松平伊豆守がよかったです。
綺麗だし、抑えた演技が素晴らしかった。
すっきりした面長なので日本物のお化粧が似合いますし。
本当に眼福でした。
ショーは、野口先生だったので、
雪組「SUPER VOYAGER!」っぽい場面もありましたが、
盛りだくさんで楽しかったです。
私的には、麗しいれいちゃんとマイティーが並ぶと一気にテンションあがります(笑)。
同期萌え?
色々としんどくても、
幕が開くと一気に別世界に連れて行ってくれる宝塚って、
やっぱり素晴らしいなあって思います。
ただ、母と観劇すると、
上演中に話しかけてくるし、舞台を指さすし(!)、乗り出すし、
周りの視線が怖くて、ハラハラします。
毎回注意しているのですが、ダメなんですよね。
これ以上マナー違反が続くようなら、
観劇に連れていくのをやめようかと思ったりもするのですが、
月一回の宝塚観劇を本当に楽しみにしているので、
それさえなくなってしまったら、ますます呆けちゃうかもと思ったり。
悩んでしまいます。
久しぶりの更新なのに、愚痴になってしまいすみません(汗)。
ようやく少し涼しくなってきたので、元気を出して頑張ります。
ウォーキングも、体調がわるかったり、お天気が悪かったりで
しばらくお休み状態だったので、再開したいです。
実家から帰宅したものの相変わらずバタバタしていて、
PCに向かう時間がありません。
なのに20日は、もう彼岸の入り。
また実家に行き、お墓参りです。
母を、病院にも連れて行かなければなりません。
自宅の庭仕事がしたいのに、ううう。。。
やっと実家から帰ってくると、なぜかお天気が悪くて庭仕事ができません。
雑草がすごくて、薔薇にも害虫が。。。
ちょっとストレスがたまってます。
時間がなくてもお世話しやすい庭に作り変えたいけれど、
庭の改造って、家の中の断捨離よりも体力&気力がいりますよね。
でも、お庭も、家の中同様スッキリしたい!
倉庫の中も片づけたい!
年内目標に頑張ります。
あ、宝塚も行ってます!
ただ、なかなか感想書く暇がなく(汗)。
↓雪組

雪組『凱旋門』、とどちゃんのラヴィックは、初演時よりも感情表現が細やかで
動作や台詞も流れるように自然でした。
宝塚の男役って、作りこんでいくものだけれど
男役を極めるとはこういうことなのかと、感銘を受けました。
私のご贔屓、あーさのハイメも、
サンジュストくんからうって変わって爽やかでよかった!
こういう白い役が似合うんだなーと、うれしく思いました。
ショーでも出番多くて、あーさにロック・オン♪でした。
黒塗りあーさも色気全開でよかったですー。
そうそう、黒猫だいもんのアドリブ、
私が観に行ったときは、
お買い物に行ったお店が休みだった話から、「みなさんもそんなことある?」(笑)と、
宝塚で初めて「ベルばら」が上演された日だそうで、
「ベルばら」の場面で、ひとりオスカル&アンドレでした。
↓花組

花組『メサイア』は、なんといってもマイティーの松平伊豆守がよかったです。
綺麗だし、抑えた演技が素晴らしかった。
すっきりした面長なので日本物のお化粧が似合いますし。
本当に眼福でした。
ショーは、野口先生だったので、
雪組「SUPER VOYAGER!」っぽい場面もありましたが、
盛りだくさんで楽しかったです。
私的には、麗しいれいちゃんとマイティーが並ぶと一気にテンションあがります(笑)。
同期萌え?
色々としんどくても、
幕が開くと一気に別世界に連れて行ってくれる宝塚って、
やっぱり素晴らしいなあって思います。
ただ、母と観劇すると、
上演中に話しかけてくるし、舞台を指さすし(!)、乗り出すし、
周りの視線が怖くて、ハラハラします。
毎回注意しているのですが、ダメなんですよね。
これ以上マナー違反が続くようなら、
観劇に連れていくのをやめようかと思ったりもするのですが、
月一回の宝塚観劇を本当に楽しみにしているので、
それさえなくなってしまったら、ますます呆けちゃうかもと思ったり。
悩んでしまいます。
久しぶりの更新なのに、愚痴になってしまいすみません(汗)。
ようやく少し涼しくなってきたので、元気を出して頑張ります。
ウォーキングも、体調がわるかったり、お天気が悪かったりで
しばらくお休み状態だったので、再開したいです。
- 関連記事
-
- 2018年宝塚観劇記録 (2018/12/28)
- 花組全ツ、行って来ました (2018/12/02)
- 近況とか、観劇とか、いろいろ (2018/09/18)
- 星組2回目 (2018/07/12)
- 晴れてたけど「雨に唄えば」(笑) (2018/06/27)