リタイア生活
今朝は、久々にウォーキングに行きました。
涼しいというほどじゃないけれど、そこまで暑くなくて助かりました。
帰宅後、庭仕事して、シャワーは浴びましたが。
スポーツは苦手な私ですが、朝歩くのは気分いいです。
私はまだギリギリ現役世代ですが、夫がリタイアしているので、
すっかりシニアな生活をしています(汗)。
私の周りも、だんだんご主人がリタイアする人が増えてきて
生活の変化を心配する人もいます。
我が家は、リタイア生活3年目かな?
夫は、お料理が全然ダメな人なので、日に三度の食事の支度は大変ですが、
まあ、何とか慣れました。
夫が家にいるようになって、
外回りのお掃除や、ゴミ出しなどは夫の仕事になりました。
朝は、やることが多くてバタバタしていますから、自然にやってくれるようになりました。
リサイクルのゴミも、こまめにまとめてくれるので任せています。
あと、料理はしませんが、食器洗いや後片付けはやってくれます。
きれい好きだし、真面目で几帳面な性格なので、もし私の方が先に死んでも、
自分で何とかやっていくんじゃないかな。
なので、私がいなくなったあとのことはあまり心配していません。
とりあえずは、日々仲良く元気に暮らせたらそれでいいかな。
それに、お互いまだ高齢の母親がいますからね(汗)。
年金もどんどん減額されているし、超高齢化社会で
引退後は悠々自適だった親世代とは、全然違いますねー。
それでも、出掛けてくれると、家の仕事もはかどるので助かりますけどね(笑)。
↓しばらく前の、ウォーキング風景。

今年は梅雨明けが早かったせいか、まだ7月というのが信じられません。
気分は、すでに8月半ば(苦笑)。
でも、まだまだ夏は続くんですよねー。
早く秋になって欲しい。。。
涼しいというほどじゃないけれど、そこまで暑くなくて助かりました。
帰宅後、庭仕事して、シャワーは浴びましたが。
スポーツは苦手な私ですが、朝歩くのは気分いいです。
私はまだギリギリ現役世代ですが、夫がリタイアしているので、
すっかりシニアな生活をしています(汗)。
私の周りも、だんだんご主人がリタイアする人が増えてきて
生活の変化を心配する人もいます。
我が家は、リタイア生活3年目かな?
夫は、お料理が全然ダメな人なので、日に三度の食事の支度は大変ですが、
まあ、何とか慣れました。
夫が家にいるようになって、
外回りのお掃除や、ゴミ出しなどは夫の仕事になりました。
朝は、やることが多くてバタバタしていますから、自然にやってくれるようになりました。
リサイクルのゴミも、こまめにまとめてくれるので任せています。
あと、料理はしませんが、食器洗いや後片付けはやってくれます。
きれい好きだし、真面目で几帳面な性格なので、もし私の方が先に死んでも、
自分で何とかやっていくんじゃないかな。
なので、私がいなくなったあとのことはあまり心配していません。
とりあえずは、日々仲良く元気に暮らせたらそれでいいかな。
それに、お互いまだ高齢の母親がいますからね(汗)。
年金もどんどん減額されているし、超高齢化社会で
引退後は悠々自適だった親世代とは、全然違いますねー。
それでも、出掛けてくれると、家の仕事もはかどるので助かりますけどね(笑)。
↓しばらく前の、ウォーキング風景。

今年は梅雨明けが早かったせいか、まだ7月というのが信じられません。
気分は、すでに8月半ば(苦笑)。
でも、まだまだ夏は続くんですよねー。
早く秋になって欲しい。。。
- 関連記事
-
- また寝落ち (2018/07/29)
- 台風12号 (2018/07/27)
- リタイア生活 (2018/07/26)
- おやすみ (2018/07/24)
- 「災害」らしい。 (2018/07/23)