スイーツ・レンジャー、出動。
皆さま、こんばんは。
最近、午後9時を過ぎると、ブラウザの表示にとても時間がかかります。このFC2ブログも「アクセスが集中しているのでしばらくお待ちください」とか何とか。そんなの待ってたら寝る時間になってしまうんですけど。
やっぱりこの時間帯って、ネットをやる人が多いんでしょうね~。プロバイダをCATVのインターネットサービスに変えてからは、ずっとサクサク表示してくれていたのになあ。うーーん、PCに向かう時間を変えるべきか…。でも日記っていうと、どうしてもこのくらいの時間にならないと書く気にならないんですよね。しばらく悩みそうです。
さて、今日は都内をあちこち移動したので、少々疲れております。が、お目当てのスイーツも、しっかりGETしてまいりました。
唯一残念だったのが、日本橋の三越本店で1日100箱のみの限定販売だったラデュレのマカロンが、今日から販売中止になっていたこと。開店前から並ぶ気満々で9時半前に「三越前」に着いたのに…。お店の方の説明によると、昨日販売されたマカロンの1個に異物混入があったとか。
えーーん、ちょっとショック。年に一度のチャンスだったのに。来年のヴァレンタインはどうなのかなあ。パリのお土産にラデュレのマカロンを頂いて以来、あの味をもう一度…と思っているのですが。もちろん、ピエール・エルメのマカロンもとっても美味しいのですが、パリでしか手に入らないとなると、ますます憧れが募るのです(ミーハー<笑)。
でも、それ以外は、狙っていたブツ?はもれなく捕獲してきたので、満足です。美味しいスイーツとなるととたんに気合が入る自分に、半分呆れたりもしますが、パリに行けない(飛行機に乗れない?)私の、ささやかな贅沢というところです。
私の東京スイーツ探索のお奨めコースは、東京メトロ銀座線。三越前→日本橋(日本橋高島屋)→京橋(イデミ・スギノ)→銀座(メゾン・デュ・ショコラ、Sadaharu AOKI Paris 、他にも各デパートが)→赤坂見附(しろたえ)→青山(ピエール・エルメ青山)→表参道(ヒルズ!笑)→渋谷(VION。オリジンーヌ・カカオや、ル・パティシエ・タカギが入っている東急東横店も意外な穴場)、もう甘党垂涎のお店がいっぱい。
赤坂見附で丸の内線に乗り換えて、新宿三丁目というのもGOOD。狙いは、もちろん新宿伊勢丹。ジャン=ポール・エヴァン(ヴァレンタインの時期は大行列)、ピエール・エルメなどが入っていますが、アンリ・ルルーのC.B.S.(塩入りバターキャラメル)を買えるのは、日本ではここだけ♪(「ここだけ」に弱い女・暁生<笑)。
スイーツ天国・東京。都心に出かける用事があると、その近くに美味しいお店がないか、ついつい探してしまう私です。実家のお墓参りに行くときは、白金台の「ショコラティエ・エリカ」が要チェック(笑)。ラッピングも可愛いお店です。
普段は出不精な私ですが、いったん出かけると結構精力的に動くほうですね。1回の外出で用事をいっぺんに済ませたいだけかもしれませんが(笑)。
スイーツ・レンジャーの旅は、まだまだ続きます♪
最近、午後9時を過ぎると、ブラウザの表示にとても時間がかかります。このFC2ブログも「アクセスが集中しているのでしばらくお待ちください」とか何とか。そんなの待ってたら寝る時間になってしまうんですけど。
やっぱりこの時間帯って、ネットをやる人が多いんでしょうね~。プロバイダをCATVのインターネットサービスに変えてからは、ずっとサクサク表示してくれていたのになあ。うーーん、PCに向かう時間を変えるべきか…。でも日記っていうと、どうしてもこのくらいの時間にならないと書く気にならないんですよね。しばらく悩みそうです。
さて、今日は都内をあちこち移動したので、少々疲れております。が、お目当てのスイーツも、しっかりGETしてまいりました。
唯一残念だったのが、日本橋の三越本店で1日100箱のみの限定販売だったラデュレのマカロンが、今日から販売中止になっていたこと。開店前から並ぶ気満々で9時半前に「三越前」に着いたのに…。お店の方の説明によると、昨日販売されたマカロンの1個に異物混入があったとか。
えーーん、ちょっとショック。年に一度のチャンスだったのに。来年のヴァレンタインはどうなのかなあ。パリのお土産にラデュレのマカロンを頂いて以来、あの味をもう一度…と思っているのですが。もちろん、ピエール・エルメのマカロンもとっても美味しいのですが、パリでしか手に入らないとなると、ますます憧れが募るのです(ミーハー<笑)。
でも、それ以外は、狙っていたブツ?はもれなく捕獲してきたので、満足です。美味しいスイーツとなるととたんに気合が入る自分に、半分呆れたりもしますが、パリに行けない(飛行機に乗れない?)私の、ささやかな贅沢というところです。
私の東京スイーツ探索のお奨めコースは、東京メトロ銀座線。三越前→日本橋(日本橋高島屋)→京橋(イデミ・スギノ)→銀座(メゾン・デュ・ショコラ、Sadaharu AOKI Paris 、他にも各デパートが)→赤坂見附(しろたえ)→青山(ピエール・エルメ青山)→表参道(ヒルズ!笑)→渋谷(VION。オリジンーヌ・カカオや、ル・パティシエ・タカギが入っている東急東横店も意外な穴場)、もう甘党垂涎のお店がいっぱい。
赤坂見附で丸の内線に乗り換えて、新宿三丁目というのもGOOD。狙いは、もちろん新宿伊勢丹。ジャン=ポール・エヴァン(ヴァレンタインの時期は大行列)、ピエール・エルメなどが入っていますが、アンリ・ルルーのC.B.S.(塩入りバターキャラメル)を買えるのは、日本ではここだけ♪(「ここだけ」に弱い女・暁生<笑)。
スイーツ天国・東京。都心に出かける用事があると、その近くに美味しいお店がないか、ついつい探してしまう私です。実家のお墓参りに行くときは、白金台の「ショコラティエ・エリカ」が要チェック(笑)。ラッピングも可愛いお店です。
普段は出不精な私ですが、いったん出かけると結構精力的に動くほうですね。1回の外出で用事をいっぺんに済ませたいだけかもしれませんが(笑)。
スイーツ・レンジャーの旅は、まだまだ続きます♪
- 関連記事
-
- つくしんぼ、その後。 (2009/04/02)
- ショコラの宝石♪ (2008/03/21)
- スイーツ・レンジャー、出動。 (2008/02/12)
- きりたんぽ。 (2008/01/14)
- スイーツ探検隊。 (2007/11/24)