宝塚へ「夢幻桜」の旅**その6 おいしいもの
だらだら続いております、宝塚旅。
↓宝塚ならではのおいしいものも、いただいてきました。超ベタな宝塚グルメ(笑)。

初めて大劇場に行ったのは19年前なのですが、
今回、初めて「くすのき」でお食事をしました(笑)。
意外とゆったりしたつくりのお店で、びっくり。
東京だったら、絶対もっとキツキツになるだろうなと思いました。
そして、宝塚ホテルで宙組公演デザートも頂きましたよ。
「ミルクプリン ドライフルーツ添え」
私の好きな味で美味しかったです。
東京への帰り道に買ったのが、「ルマン」のサンドイッチと名物「やきもち」。
「ルマン」は、めちゃくちゃ並んでいましたが、
Hさまが予約してくださっていたおかげで、並ばずに買えました。
ありがとうございます!!
どちらも、いつ食べてもおいしい宝塚の味ですよね♪
花の道にある、お好み焼きの「Bスケの店・舞」にも行ったのですが
おしゃべりに夢中で、写真撮るの忘れました(汗)。
宝塚では、どこのお店に行っても、
サイン入り公演ポスターやカレンダーが貼ってあって、
アットホームな感じで、すごくうれしいです。
東京では、劇場近辺でさえ、そんなお店はないですから。
↓お土産に頂いたもの

大劇場で、「西光亭」の宝塚限定バージョンのくるみクッキー。
これ、好きなんですよー。
本店は渋谷区の上原なんですが、宝塚とのコラボなんてすごい。
綺麗な棹菓子は、京都の俵屋吉富の「花の道」
おお、宝塚!ですね。
京都のお菓子は、みんなきれい♪
そして、「さん志ようや本家」の青実山椒。
関東ではあまりポピュラーではないように思いますが、
癖になる美味しさです。
本当にたくさんのお土産、ご馳走様でした♪♪
↓宝塚ならではのおいしいものも、いただいてきました。超ベタな宝塚グルメ(笑)。

初めて大劇場に行ったのは19年前なのですが、
今回、初めて「くすのき」でお食事をしました(笑)。
意外とゆったりしたつくりのお店で、びっくり。
東京だったら、絶対もっとキツキツになるだろうなと思いました。
そして、宝塚ホテルで宙組公演デザートも頂きましたよ。
「ミルクプリン ドライフルーツ添え」
私の好きな味で美味しかったです。
東京への帰り道に買ったのが、「ルマン」のサンドイッチと名物「やきもち」。
「ルマン」は、めちゃくちゃ並んでいましたが、
Hさまが予約してくださっていたおかげで、並ばずに買えました。
ありがとうございます!!
どちらも、いつ食べてもおいしい宝塚の味ですよね♪
花の道にある、お好み焼きの「Bスケの店・舞」にも行ったのですが
おしゃべりに夢中で、写真撮るの忘れました(汗)。
宝塚では、どこのお店に行っても、
サイン入り公演ポスターやカレンダーが貼ってあって、
アットホームな感じで、すごくうれしいです。
東京では、劇場近辺でさえ、そんなお店はないですから。
↓お土産に頂いたもの

大劇場で、「西光亭」の宝塚限定バージョンのくるみクッキー。
これ、好きなんですよー。
本店は渋谷区の上原なんですが、宝塚とのコラボなんてすごい。
綺麗な棹菓子は、京都の俵屋吉富の「花の道」
おお、宝塚!ですね。
京都のお菓子は、みんなきれい♪
そして、「さん志ようや本家」の青実山椒。
関東ではあまりポピュラーではないように思いますが、
癖になる美味しさです。
本当にたくさんのお土産、ご馳走様でした♪♪
- 関連記事
-
- 久々のお茶会♪ (2018/04/21)
- 月組公演 (2018/04/15)
- 宝塚へ「夢幻桜」の旅**その6 おいしいもの (2018/04/13)
- 宝塚へ「夢幻桜」の旅**その5 宝塚ホテル (2018/04/12)
- 宝塚へ「夢幻桜」の旅**その4 バウ公演観劇 (2018/04/10)