fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

ヅカヲタって?

  • CATEGORY宝塚歌劇
  • PUBLISHED ON2017/ 12/ 20/ 22:00
  • COMMENT2
ここ数年、ネットでよくヅカヲタという言葉をみるのですが
どうも、私はこの言葉に違和感があって仕方ありません。

どういうファンを指して、ヅカヲタっていうのかよく分からない。
もしかして、熱狂的な宝塚ファンを指して、「ヅカヲタ」って言うんでしょうか?

でも、本来、オタクってそういう意味じゃないですよね、たぶん(笑)。
もっと、サブカル的な方向だったり、一般の人には理解不能な何かへの拘りがある人。

私は、自分がオタクだと認識しているので(ヅカヲタではないと思うけど<汗)、
いやいや、熱狂的というのは、オタクとはまた違うんじゃないの?って思ってしまいます。

宝塚へのこだわりが、偏執狂的な感じとか、一般的なファンと方向が全然違うとか
そういうのがあれば、ヅカヲタって呼べるのかなーと思うのですが、
熱い&深いファン=オタクじゃないと思う。

っていうか、自分でオタクっぽいと自覚している私ですが、
ちょっと恥ずかしいし、基本匿名なネットならともかく、
リアルな知り合いには、言えませんねー。
だいたい私より年上の世代には、理解してもらえないと思うし。
(なので、同じ星の人を見つけると、うれしくて熱く語っちゃう。<笑)

話が逸れましたが、宝塚とオタクって、
あまり親和性があるようには思えないんですけどね。
もちろんヅカヲタと言えるような層は、一定数はいると思いますが。

それでも、オタクの意味が、なんか間違って世の中に広まっているような気がしてならない
オタク草創期世代(たぶん)の私です。


↓はまると、ついつい「読本」を買ってしまうのはオタク気質のせい?
  
2017_12_16.jpg

同じ本を何度も繰り返して読むのも、オタクっぽいかも?
「守り人」シリーズは5回は読んだかなー。

アガサ・クリススティーも「銀河英雄伝説」も30年来のファン。
「銀英伝」は、公式認定のパロディ本買うくらいはまりました。
(昔は普通に本屋さんに売ってました<笑)
「秘密」は、今も連載中ですね(薪さんLOVE)。

でもって、「安積班読本」は、夫が図書館から借りてきました(笑)。
読んでみたら、すごく面白かったので、今度買おうと思います。
その前に、本編も買えって感じですけどね(笑)。







関連記事

2 Comments

はるこ  

私も?に思ってました、笑

暁生さま
わぁ、私もヅカヲタってなんじゃ?
と思ってました。
しかも、ヲ?笑。

私は好きな組は何度も行くし、
たまには東京公演や博多に地方公演に行きますが、
ただの宝塚ファンですよね。

でも、ファンの中には、
ご自身で宝塚のお衣装創って着られたり、
同人誌出したりもされている方がおられますでしょう?

ちょっと前ではおられなかったかも。

で、宝塚を題材に二次的に自身で楽しまれてるから、
そんなファンの方の事かなと私は思っています。

宝塚のファンは、1番に何度も観劇する人、
次にファンクラブ活動される人が主ですよね。
私なんてこの人生のほとんどが宝塚ファン生活になってきましたよ、笑。
でも、これらのファンはオタクじゃないから。
呼び名で言うヅカヲタじゃないと思います。

そこを勘違いせずにいて欲しいですね。

何度も観劇するからヅカヲタって、それは違います、黒笑。

オタクって、本来の意味は
なんかもっと王道の横にある道もあって、
そこを見つけて楽しんでる事だと思うので。

私らある分野ではめっちゃオタクやから
わかるんですよねぇ、へへへ。

萌えって言う意味も、
ただただ超可愛い萌え〜とか、違いますからねぇ、黒笑。

あまりに一般化してしまったので、
誰でも軽く使ってるから変やなぁって感じます。

しかし、暁生さんの読本好き、面白いね、笑。
深く好きになるってしあわせだよねぇ❣️

2017/12/22 (Fri) 23:51 | EDIT | REPLY |   

暁生  

はるこさま♪

はるこさま、コメントありがとうございます。

同じように感じているお仲間がいて、よかった。
ご自分でヅカヲタとおっしゃっていても、
私からみたら、ただ熱烈なだけの宝塚ファンじゃない?
みたいな方もいて、なんかモヤモヤしていたんです(苦笑)。

コスプレや2次創作は、オタクかな〜と思いますが、
それ以外はね〜。
私も宝塚作品をネタに、あれこれ書いたり、妄想したりしますが、
それは単に腐ってるからで(汗)
宝塚を好きな気持ちは、オタクではないと思うんですけど(笑)。

「萌え」という感覚も、知らずに使っている人、いるんじゃないかな〜。
オタクも、萌えも、あまりおおっぴらに言う言葉じゃなくて、
仲間うちで使う言葉だと思うんですけどね(笑)。

2017/12/23 (Sat) 19:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment