fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

永遠の初心者ファン

  • CATEGORY宝塚歌劇
  • PUBLISHED ON2004/ 03/ 22/ 16:26
  • COMMENT0

今日も相変わらず眠いです。

メイラックスという薬を飲んでいるのですが、これがまた異常なほど眠くなるんです。
もともと私は、お酒を飲まないせいか、麻酔などもすごくよく効くタイプで
そういうことも関係しているのでしょうか?
眠いので、頭が全然働かない……(え?元からだって?)

今朝も歯を磨こうとして、磨きながらいつもと味が違うな~と思ったら、
洗顔フォームで歯を磨いてました…(爆)
ああ、こんな自爆ネタばかりの私の日記って……。。。。

あ、そうでした、そんな話じゃないんです。
宝塚ファンの話をしようと思ったのでした。
(最近、日記のネタも、書きながら忘れていることが……。これって??)

宝塚ファンになって、一番先に困る事、というか、私が困ったことは
生徒さんの名前と顔の区別がつかないということでした。

むかーーし、好きだった頃の生徒さんが専科に何人か名前を連ねておりましたが
それ以外は、知らない人ばかり…。
人の名前と顔を覚えるのが苦手な私は、各組満遍なく観劇していたにも関わらず、
主だった生徒さんを覚えるのだけでも結構時間がかかったものでした。

それは今でも続いていて、特に下級生になると殆ど分かりません。
まあ、いつも東宝劇場のA席(1階だと21列目以降)でばかり観ていたら
主だった出演者以外わかるわけないわ…などと、自分を慰めておりますが
それでも、本当に下級生の方までよく観ている友人などもいて、驚いてしまいます。

宝塚ファンも、色々な分け方があると思いますが、
ひとつには生徒さん中心に観るタイプと、ストーリーやキャラクターを中心に観るタイプに
分けられるような気がします。

この場合、私は完全に後者のタイプなので、印象的な役やお話は頭に残りますが
「この場面で○○ちゃんが、こんな小芝居してたよね」とか
「○○ちゃんの目線がさ~」と言われても、「???」という感じで、
我ながら「何観てたんだろう?私」と思うこともしばしば…。

まあ、さすがにショーでは結構スターさん中心に観ますが、
だいたいセンター見てる方が多いかも…。
というか、舞台が遠いし、オペラを使ってないことも多いので、
舞台全体を眺めている感じでしょうか?

もちろん、ご贔屓の音月桂ちゃんが出ていると、桂ちゃんを観てしまいますが
雪組さんには、好きなスターさんが多すぎて、やはり全体的に見てるかも…。
(または、オペラを左右に忙しく動かしているか…苦笑)

おまけに、生の舞台を観た公演は、よっぽど気に入った公演でない限り
ビデオを購入したり、BSで放映しても観なかったりするものですから
余計に生徒さんが覚えられないのかも…。
(ビデオだとアップで映るし、名前が出ますから、覚えやすいんですけど)

宝塚ファンに復活して、毎公演欠かさず観劇するようになって、
すでに8年になろうとしているのに
こんな調子では、まだまだ初心者の域を出られないなあなどと思います。

さて、次の花組公演では、どの程度の生徒さんを観ることができるでしょうか?
2階のA席というかなり悲しいチケットばかりでは、ちょっと難しいかしら…?

2004/03/22 (MON)

関連記事

0 Comments

Leave a comment