許せ~~ん!!!…ファミレス店員の呟き
今日は、私がこの仕事を始めてから、
ワースト5に入りそうなほど困ったお客様がいらっしゃいました。
開店の朝7時から30分ほどは、割と平常モードだったのですが、
7時半過ぎから、突然嵐のように混み始めました。
7名様・8名様・2名様・1名様・2名様・2名様と、連続して来店。
5分ほどの間に、20名以上のお客様が一気にやってきたのです。
フロアスタッフは私だけですし、もちろんお料理を作るキッチンスタッフも一人。
もうてんてこ舞いの忙しさです。
そんな中、8名様の団体さん(50代くらいの男性6名女性2名)は、
最近よくみえる常連さんなのですが、
いつも座る喫煙席に先客がいたので、どかどかと奥の禁煙席に座ろうとしました。
(私が案内してもいつも聞いてくれないのです…泣)
私が「お客様、申し訳ありません。そちらのお席は禁煙席になりますので
手前の喫煙のお席のほうにお願いします」と言うと
「なんだ、誰も座ってねえじゃねえか」と勝手に座ってしまい、煙草を取り出したので
「申し訳ありませんが、こちらでは煙草をお吸いにならないようにお願いいたします」
と言うと、
「うるせえな、吸わなきゃいいんだろ?」と睨まれてしまいました。
その後、お店が混雑していたので、オーダーやら料理やらでてんてこ舞いしてして
ふと見ると、その団体のおじさんたち数名が煙草を吸っているじゃないですか!
しかも、喫煙席から灰皿を持ってきて。
「申し訳ありませんが、お煙草は喫煙のお席でお願いします」と言うと
「うるせえなあ、誰もいねえんだからいいだろ?」と怒鳴られてしまいました。
この時点でかなり頭にきましたが、あまりに忙しくて放っておきました。
そして、その後、本当に禁煙席ご希望のお客様がいらしたので、
今度こそと思って
「禁煙席ご希望のお客様がいらっしゃいましたので、
こちらのお席でのお煙草はご遠慮ください」とかなりきっぱりと言いました。
おじさんたちはブツブツ言いながらも煙草を消しましたが、
中には、灰皿を置かずに、カーペットに吸殻を落として
平然と足でもみ消している人までいるのには、
怒りを通り越して呆れてしまいました。
そして、そのお客様たちはそれだけでは終わりません。
先に二人のお客様が帰ろうとして、レジにやってきました。
うちのお店のPOSは、個別会計はできるのですが、会計は一度にしかできません。
つまり、先に帰る人だけの分を会計することができないのです。
お客様にその旨を説明すると、
「いいんだよ、ここに置くから」と勝手にお金を置いて、お店を出ようとします。
「申し訳ありませんが、お代は、あちらのお客様の方にお願いします」と重ねて頼むと
「うるせえ、てめえで持ってけ、それが仕事だろう?馬鹿が!」と怒鳴って、
お店を出てしまいました。
余りのことに呆然としてると、次に会計に来た常連さんが
「大変だね~、あの連中、パチプロだよ。よくパチンコ屋で見かけるから」
と教えてくれました。
そう、うちのお店の周りには、パチンコ屋さんがたくさんあるのです(泣)
近くには、別名「パチンコ通り」といわれる道もあるほど…。
どうやら、早朝にパチンコ屋の順番を取るために並び、「入場整理券」をもらった後、
朝食を食べに、うちのお店にくるらしいのです。
そんな感じの常連さんはたくさんいます。
テーブルの上に「入場整理券」を置いていることが多いので、すぐ分かります。
私は、今日ほど自分の働くお店の立地条件を恨めしく思ったことはありません(苦笑)
だいたい私の父親はとても生真面目でお堅く、仕事一筋で、
宝くじも買わず、ゴルフやマージャンさえしないような人でした。
なので私も、競輪・競馬・競艇・マージャン・パチンコの類の賭け事をする人は、
どうしても生理的に好きになれません。
苦手な男性を一口で言えば「飲む・打つ・買う」の人ですから(笑)
まあ、お酒は仕方ないですが、酔っ払ってくだを巻くような人は苦手です。
普段の生活では、そういうタイプの人とは、まずお付き合いがないのに
職場であるファミレスには、本当にそういう人たちが多く来ます。
あああ、パチンコなんて嫌いだ~~!と、
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態の私でした。
しかし、あれだけパチンコ屋があるのにどこも潰れないなんて、
茨城県のパチンコ人口はそんなに多いのでしょうか?
(っていうか、田舎だから他にレジャーがないのかしら??)
それにしても、禁煙席で煙草を吸うお客様、初めて見ました。
(一緒にいたおばさん達も、誰も注意しないっていったい…??)
モーニングの売上は、売上目標額の2倍近い額でしたが、
料理提供率(目標提供時間7分の達成率)は66%…(いつもはほぼ100%)
非常に疲れた1日でした……(溜息)
(その割には長々と書いてますが…苦笑。怒り心頭のためお許しください…)
2004/02/19 (THU)
- 関連記事
-
- ファミレス・ネタ、1本。 (2007/06/08)
- しろたえのレアチーズケーキ (2004/03/18)
- 許せ~~ん!!!…ファミレス店員の呟き (2004/02/19)
- 週末はお疲れモード (2004/02/13)
- 困ったお客様のお話 (2004/01/27)