ちょっと手直し
ああ、楽しいお休みもあっという間に終わってしまいました。
今年に入ってから、まだプールに行っていないなあ。
なんだか週末になると、用事が出来たり、誰かが調子悪かったり…。
息子も、結局、丸々一週間学校を休みましたが、
明日からはやっと登校出来そうで、ほっと一安心です。
さて、そんなわけで今日はどこにも行かなかったので、
以前から気になっていたギャラリーを少し手直ししました。
イラストのサムネイルのところに、画像の重さを表示して、
テキストからも画像が見られるようにしました。
まだ、各組ギャラリーと、轟&真琴ギャラリーの一部だけですが、
画像の大きさの表示はやはり必要かなあと思いまして…。
一応、どういうPC環境の方でも見られるようにする…というのが
私の目標なんですが、画像はどうしても重くなりますし、難しいですね。
初めてサイトを作った頃は、やたらとアイコンや背景を使っていましたが、
にぎやかなデザインは、やはり飽きるのも早い気がします。
何しろ自分のサイトは毎日開きますから…(笑)
で、次に、色々なワザを覚えると、今度はそれが使ってみたくて、
やたらデザインに凝ったページを作るようになりました。
でも、それも「こんな事も出来るのよ~」という単なる自己満足だったり
見る側にとっては、ページを重くしてしまったり、
かえって目が疲れたり(苦笑)
実は、けっこう不親切なサイトになってしまっていたような気がします。
そんなことを経験して、今は「訪問者に親切なサイト」を目標にしています。
たとえば、どのページからもメニューやトップに戻れるようにするとか
勝手に音楽を鳴らしたりしないとか、
新しいウインドウを開くときは、その旨表示するとか…。
イラストやロゴ以外の画像も、極力減らすようにしていますし、
リンクはなるべく、画像とテキストの2本立てにするようにしています。
なんか、すごく当たり前のことなんですが、
ここに行き着くのに2年かかりました。(遅すぎ?)
でも、巷では、開いた瞬間フリーズしてしまうほど重いページも
時々ありますから(うちのPCが古いだけかも…)
やっぱり気をつけるに越した事はないですよね。
(そう言いつつ、今のトップページちょっと重いかも…、すみません!汗)
でも、どういう環境で見ても表示が崩れない…というのは、なかなか難しく、
私が使っている「ホームページビルダー」の“どこでも配置モード”では
駄目らしいのです(泣)
これって、本当に誰でもページが作れちゃう便利モノで、
HTMLなんて全然分からなくても大丈夫なんですけど、そこが曲者らしい…(汗)
私も遅まきながら、タグ辞典やスタイルシート辞典などでお勉強しておりますが、
一度作ってしまったページを根本的に変えるのはやはり難しいようです。
なので、今は、少しでも見やすく…を心がけておりますが、
何しろ膨大な量のファイルがありますので、リンク切れや画像が表示されないなどの
不備がありましたら、ご一報くださればありがたいです。
サイトリニューアルも考えたりしていますが、なかなかそこまでの時間も取れませんし、
メニューページだけのマイナーチェンジくらいに終わりそうです。
もちろんコンテンツの充実が一番ですが
せっかくのコンテンツが台無しにならないように、
見やすく分かりやすいサイトを目指して、今年も頑張ります。
なんだか、新年の抱負みたいになってしまいました。
今年こそ工事中のコンテンツを無くしたいです…(汗)
2004/01/25 (SUN)
- 関連記事