いつか来るその日まで
今日は、ちょっと疲れが出たのか、午前中ダウンしてしまいました。
洗濯物を干してから、ベッドにぼんやり座っていたら、夫から
「大丈夫? 顔色悪いよ」と言われ、あ、やっぱり具合悪いのかなと気づいたという(汗)。
夫が湯たんぽ作って来てくれたので、それを抱えてしっかり寝たら治りました。
うーーん、何だったんだろう?
超冷え性な私。
それでも、今まで、真夏だけは湯たんぽなしで寝られていたのですが
今年は7月も8月も、ずっと湯たんぽ生活でした。
35度を超えるような日でも、夜ベッドに入るとやっぱり足が寒いんですよね。
暑くて頭は汗をかいているのに、足だけひんやり。
これって、自律神経が乱れているのかな?
規則正しい生活に、ストレッチ&ウォーキング、
食生活も、ずいぶんと気を付けているつもりなんですけどねー。
まあ、今のところ、命に関わる大病がないだけ、よしとします。
10年前にがんで手術した時以来、
日々を無事に過ごせていることへ、感謝の気持ちを持つようになりました。
「メメント・モリ」ってありますよね。
自分が死ぬことを考えるのは、嫌だとかよくないと感じる人もいるかもしれませんが
私は、いつか死ぬからこそ、今を大切にしたいと思う方です。
父が、生前、「人生は3万日」と言っていたことがありました。
83歳まで生きて30295日なので、「人生83年」と同じ意味ですが
日数にすると、なんだか実感が湧いてきて。
父は76歳で亡くなったので、28000日弱の人生でした。
私も30000日までは、残り9000日ほど。1万をを切っています。
泣いても笑っても9000日なら、
毎日を大切に、楽しく後悔のないように過ごしたいです。
そんなわけで、今日できたことは、
下駄箱の除湿剤の交換と、だし用の昆布を切って保存用の瓶に入れること(笑)。
あと、本読んだり、妄想したり(汗)。
ささやかな生活を大切にしたいです。
↓夏の終わりの薔薇。 シャンテ・ロゼ・ミサトです。

暑い中、花数は少ないですが、形良い花を咲かせてくれています。
薔薇を育てるようになってから、花屋さんで切り花を買うことがなくなりました。
庭の薔薇を飾れるって、本当に贅沢な楽しみだなと思います。
昔、夢見ていたことが現実になって、不思議な感じ。
洗濯物を干してから、ベッドにぼんやり座っていたら、夫から
「大丈夫? 顔色悪いよ」と言われ、あ、やっぱり具合悪いのかなと気づいたという(汗)。
夫が湯たんぽ作って来てくれたので、それを抱えてしっかり寝たら治りました。
うーーん、何だったんだろう?
超冷え性な私。
それでも、今まで、真夏だけは湯たんぽなしで寝られていたのですが
今年は7月も8月も、ずっと湯たんぽ生活でした。
35度を超えるような日でも、夜ベッドに入るとやっぱり足が寒いんですよね。
暑くて頭は汗をかいているのに、足だけひんやり。
これって、自律神経が乱れているのかな?
規則正しい生活に、ストレッチ&ウォーキング、
食生活も、ずいぶんと気を付けているつもりなんですけどねー。
まあ、今のところ、命に関わる大病がないだけ、よしとします。
10年前にがんで手術した時以来、
日々を無事に過ごせていることへ、感謝の気持ちを持つようになりました。
「メメント・モリ」ってありますよね。
自分が死ぬことを考えるのは、嫌だとかよくないと感じる人もいるかもしれませんが
私は、いつか死ぬからこそ、今を大切にしたいと思う方です。
父が、生前、「人生は3万日」と言っていたことがありました。
83歳まで生きて30295日なので、「人生83年」と同じ意味ですが
日数にすると、なんだか実感が湧いてきて。
父は76歳で亡くなったので、28000日弱の人生でした。
私も30000日までは、残り9000日ほど。1万をを切っています。
泣いても笑っても9000日なら、
毎日を大切に、楽しく後悔のないように過ごしたいです。
そんなわけで、今日できたことは、
下駄箱の除湿剤の交換と、だし用の昆布を切って保存用の瓶に入れること(笑)。
あと、本読んだり、妄想したり(汗)。
ささやかな生活を大切にしたいです。
↓夏の終わりの薔薇。 シャンテ・ロゼ・ミサトです。

暑い中、花数は少ないですが、形良い花を咲かせてくれています。
薔薇を育てるようになってから、花屋さんで切り花を買うことがなくなりました。
庭の薔薇を飾れるって、本当に贅沢な楽しみだなと思います。
昔、夢見ていたことが現実になって、不思議な感じ。
- 関連記事
-
- 秋の香り (2017/09/10)
- サイレン音 (2017/08/29)
- いつか来るその日まで (2017/08/28)
- 秋の気配が (2017/08/27)
- 雨、雨、雨、時々曇り、そして雷 (2017/08/19)