fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

宝塚と私の熱と距離

  • CATEGORY宝塚歌劇
  • PUBLISHED ON2017/ 07/ 23/ 21:00
  • COMMENT3
今日は、雪組東京公演の千秋楽ですね。
運よくライブビューイングが当たったら、そのためだけに東京に行くつもりだったのですが
当然のように、敗退・・・(涙)。
ひとり寂しくPCに向かっております。

というわけで、久々に宝塚のおはなし。

タカラジェンヌのイラストをメインに始めたサイトなのに、
最近、イラストどころか、観劇の話題さえなくて、すみません。

実家にいるときに観劇することが多いので、
家に帰ってから感想を書こうなんて思って、そのまま・・・(汗)。
(すみません、完全に言い訳です)

音月桂ちゃん退団後しばらく、
観劇していても、楽しんではいたのですが、あまり記憶に残っていないのです。
やっぱり、心の中にモヤモヤがあったのな?

それが、一昨年の雪組公演『星逢一夜/ラ・エスペランサ』で、突然復活。
雪組の舞台なのに、桂ちゃんの面影を追うことなく、真っ白な気持ちで楽しめました。

ちぎちゃんにハートを鷲掴みにされ、
若手でとっても素敵な人(れいこちゃんでした、笑)を見つけました。
特に理由もなく、たまたま観た公演だったのですが、どうしてなんでしょうね。

それ以来、熱が戻り・・・
(ホント、「熱」が戻ったという言葉がぴったり。
 それまでは、観劇していても、いまひとつ熱くなれなかった感じでした。)
また、コンスタントに観劇するようになりました。

中学の時に初めて観劇してから、もう43年・・・かな?
ものすごく熱心に観ていた時期とそうでもない時期、TV観劇だけだった時期など色々です。

学生時代は、お金もなかったので、3階席や立ち見専門。
今のお若い方は、旧東宝なんてご存じないかもですが、3階席があったのですよね(笑)。
500円だったかな?
で、立ち見が300円。
当時いちばん高いのがA席(記憶曖昧)で、2300円くらいだった気がします。
LPレコードとそう変わらない値段でした。

安奈淳さんや麻実れいさんのファンだったので、花&雪組ばかり観ていました。
大劇場に行くなんて、夢のまた夢でしたね。

子どもの手が離れて、本格的にファン復活し、
轟さんや桂ちゃんに熱中していた時は、FCに入っていたので
雪組だけ突出して数多く良席で観て、
ご贔屓さまにチケット代がかかるため、他の組はA席で1回・・・みたいな感じでした。

生まれて初めて大劇場やバウ、梅芸に行ったり、博多座まで遠征したり、
DSデビューもしました。(しかもHHIで訪問着着た、笑)

途中、自分の病気やら手術やら、父親の看病&看取りなど、
色々しんどい時期もありました。

先日、「ひとりで観劇できるようになったんだね、おめでとう!」と言われ
あ、そうだ、私、前は一人で劇場に入れなかったんだった・・・。
と改めて思い出しました。

パニック障害(今は、パニック症って言うらしい)で苦しんでいたのが嘘みたいに、今は元気です。
初めて観劇中に具合が悪くなったのが、『ロマンス・ド・パリ』東京公演の時だから、ええと、14年前??

私、治ったんだなー。
まだ完ぺきとは言えないけど(MRIとか、ダメだしね)
頓服以外の薬は必要ないし、普通の生活をしているぶんには
病気のことはすっかり過去のことになっています。

本当に、色々大変だったなー。
家族や友人にも、迷惑をいっぱいかけたし・・・。
サイトでも、ずいぶん愚痴をぶちまけていたような(滝汗)。

支えてくれた皆さま、本当にありがとうございました!
不肖暁生、一人観劇、できるようになりました♪

・・・すみません、話が逸れました。

今は、各組1~2回、友の会席で観劇。
運よくSS席が当たれば、どの組でもありがたく観せてもらっています。

友の会だけで、特にFCにも入っていませんが、毎回の観劇が楽しいです。
特定の人に、ものすごく熱くなるのも幸せだけれど、
ご贔屓様がいた頃は、色々考えすぎて辛い時もあって。
そういうのがないのは、気楽ではあります(笑)。

それに、ご贔屓様がいたら、母を連れていったりできないかも。
母が一緒だと、色々とお世話しなくちゃならないし
母のチケット代を、自分に回したいですもん(笑)。

観劇回数も、若い頃は、体力もあったので、
立ち見でもいいから、とにかく数多く観たいという感じでしたが、
今は、回数は少なくても良席で観たいという気持ちが強いです。
特に母と一緒の場合、舞台が遠いと観づらいみたいなので。

こんな私ですが、また誰かに熱中する時が来たら、
「少しでも多く! 良席で!」ってなるんだろうなあ(笑)。

楽屋口で、立ったりしゃがんだりしたのは、
桂ちゃんが下級生だった頃以来やっていないけど、
また、ひとりの人にあんな風に熱中する日が来るのでしょうか?

今は、マイティーが~♪ あーさが~♪ れいこちゃんが~♪ まかじぇが~♪ 
とケダモノしておりますけれど、さて、どうなりますことやら。

ここ数年、頂いた年賀状で「最近、観劇から遠ざかっています」
「○○さん退団と共に私も」と、宝塚からの“卒業宣言”をされる方もいらっしゃるけれど、
私はずっと観続けて行くのかもな~と思います。
昔から言ってますけど、私にとって宝塚は“心のオアシス”なので。

そして、“卒業宣言”された方も、いつかまた戻ってきてくれたら、うれしいな。



↓今年上半期に観た公演。本公演のみでした。

2017_07_24.jpg

別箱公演や全ツって、本当にチケットが取れませんね(涙)。
本公演は何とか観られているのですが、本公演以外は、友の会抽選だけじゃ無理なのかなー。














関連記事

3 Comments

はるこ  

おめでとう!

暁生さま
ほんとほんと、お一人でのご観劇がまたおできになられていて、おめでとうございます🎉

私、ちぎちゃんの公演が1枚でしか当選にならないと知って
大丈夫なのかな?お一人でいらっしゃれるのかな?と
かなり心配していたのですが。
だってそれまではいつもどなたかとご一緒でしたもんね?

ほんまにほんま〜〜に良かったな‼️と心から目出度く思います!

ちぎちゃんもご卒業おめでとうございました。
(宝塚は不思議とファンの方には、生徒さんそのまんまなご挨拶をしちゃうのも面白いですよねぇ)

でも、これからもご一緒に宝塚を観続けてまいりましょう❣️
もうね、ここまで来たらずっと観ていく確信みたいなものが芽生えますよね、笑。
私なんて息を吸うように観にいく感覚ですが、
同時に観に行ける事には毎回本当に、
何かわからないけど上の人に感謝です、笑✨

これからもよろしくお願いしまぁす!
夏バテお大事に💕


2017/07/24 (Mon) 01:02 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

はるこさま♪

ありがとうございます!

先日、はるこさまに「一人で大丈夫?」って聞かれて、
「あっ、そうだ前は一人じゃダメだったんだー」と思い出した次第(汗)。
自分で忘れるくらい、大丈夫になってました(笑)。

「ロマパリ」の時は、言葉では言えないくらい色々とお世話になり、
ありがとうございました!!!
その後の10年くらいは、本当に色々大変でした。
それでも、宝塚は観ていましたけど(笑)。
好きなことがあったから、乗り越えられたのかなー?
はるこさまも、お母様のご看病がありましたし。
お互い色々ありましたね。
でも、だからって宝塚から離れることはなかったです。

はるこさまにとっては、宝塚はたぶんとても身近な存在で、
私にとっては、とっておきの特別な場所。
その違いはあっても、「好き」の方向が似ているのかな?と思います。

ひとりでも大丈夫になったけど、
また一緒に観劇できたら、とってもうれしいです。

夏バテ、ご心配ありがとうございます。
今日は、一日家にいたので、大丈夫でした。

この酷暑に東宝で出待ちとか、私なんて体力的にもう無理かも・・・(汗)。




2017/07/24 (Mon) 04:35 | EDIT | REPLY |   

みじんこ  

こんにちは

こちらを覗かせてもらいました。
私、今月末で仕事やめることにしました。職場が閉鎖になり、もっと山に上がるので、バイクの私は無理だと思い、実家の両親のこともあるので、だから宝塚は地方のみになりそうです。

2017/07/26 (Wed) 17:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment