富士山すそ野ウォーク*14 精進湖民宿村~富岳氷穴
- CATEGORY富士山すそ野ウォーク
- PUBLISHED ON2017/ 05/ 28/ 22:55
- COMMENT0
昨年1月から始めた、富士山すそ野ウォーク、先日無事完歩いたしましたが
第13回分までしか書いていないので、備忘録として最後まで記録しておきます。
富士山やハイキングが好き…という方は、どうぞ♪
----------------------------------------------------------------
2月18日(土)、今年2回目、富士山すそ野ウォーク14回に参加してきました。
お天気は曇り。
1月は雪が積もっていましたが、歩道などはほぼ溶けていました。
今回は青木が原樹海の中を歩くため、コースからは富士山を見ることができません。
↓樹海の中の歩道が凍結していたため、1月に続き、靴に滑り止めを装着して歩きました。

↓凍結した道なので、風景を楽しむ余裕もなく、真剣!

↓立ち休憩の時に、空を見上げるとこんな感じでした。

昼食前に、“子抱き冨士”が望める精進湖のビューポイントに行ったのですが、まったく見えず。
大室山の後ろに富士山が見えるので“子抱き冨士”というそうです。
↓ がっかりしてバスに乗ったら、ほんの少し雲が切れて富士山が。車窓からの子抱き冨士。

↓午後はずっと青木が原樹海を歩きました。ようやく日差しが見えた頃ゴール。

↓途中で立ち寄った場所。




↓楽しみな昼食。今月も当たり。

お天気が悪くて諦めていましたが、少しだけ富士山を観ることができました。
よかったよかった。
ただ、足元が悪くてずっと気を付けて歩いていたせいか、いつもより疲れました(汗)。
来月は、富岳氷穴から西湖までです。
お天気に恵まれすように!
第13回分までしか書いていないので、備忘録として最後まで記録しておきます。
富士山やハイキングが好き…という方は、どうぞ♪
----------------------------------------------------------------
2月18日(土)、今年2回目、富士山すそ野ウォーク14回に参加してきました。
お天気は曇り。
1月は雪が積もっていましたが、歩道などはほぼ溶けていました。
≪行程≫ 約8km
スタート:精進湖民宿村~精進湖自然研究路~青木が原樹海(東海自然歩道)~ゴール:富岳氷穴
今回は青木が原樹海の中を歩くため、コースからは富士山を見ることができません。
↓樹海の中の歩道が凍結していたため、1月に続き、靴に滑り止めを装着して歩きました。

↓凍結した道なので、風景を楽しむ余裕もなく、真剣!

↓立ち休憩の時に、空を見上げるとこんな感じでした。

昼食前に、“子抱き冨士”が望める精進湖のビューポイントに行ったのですが、まったく見えず。
大室山の後ろに富士山が見えるので“子抱き冨士”というそうです。
↓ がっかりしてバスに乗ったら、ほんの少し雲が切れて富士山が。車窓からの子抱き冨士。

↓午後はずっと青木が原樹海を歩きました。ようやく日差しが見えた頃ゴール。

↓途中で立ち寄った場所。




↓楽しみな昼食。今月も当たり。

お天気が悪くて諦めていましたが、少しだけ富士山を観ることができました。
よかったよかった。
ただ、足元が悪くてずっと気を付けて歩いていたせいか、いつもより疲れました(汗)。
来月は、富岳氷穴から西湖までです。
お天気に恵まれすように!
- 関連記事
-
- 富士山すそ野ウォーク*16 西湖~八木崎公園 (2017/05/30)
- 富士山すそ野ウォーク*15 富岳氷穴~西湖 (2017/05/29)
- 富士山すそ野ウォーク*14 精進湖民宿村~富岳氷穴 (2017/05/28)
- 富士山すそ野ウォーク*13 割石峠~精進湖民宿村 (2017/01/15)
- 富士山すそ野ウォーク*12 ふもとっぱら~割石峠 (2016/12/20)