fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

「宇宙の彼方へ」(byボストン)……懐かしのロックミュージック

最近、CMなどで昔はやった曲をよく聞くようになった。
たぶん、CMの音楽担当者がちょうど私と同じ世代だったりするせいかと思うのだが
私と同じ40代半ばという働き盛りの世代が、
様々な業界で責任あるポストにつきつつあるのかな…と思ったりもする。

特に車のCMにおいて、昔の曲が使われることが多いような気がする。
これもきっと、購買の対象となる年齢層を考えてのことだと思う。
最近よく聞くのが、ボストンの「宇宙の彼方へ」という曲だ。

確か日産のCMに使われている曲だと思うのだが(車種まで覚えていない…)
「♪More than a feeling…」という、スペイシーなコーラスが印象的で
車もそのまま夜空に飛んでいくようなCMだった。
うーーん、これって曲のイメージそのままのCMだなあ~という感じ。

私など、突然TVからボストンの大ヒット曲が流れてきたので
「うおーーー、懐かしい~!!」と、思わず納戸から古いLPを引っ張り出してきてしまったが
ちょっと調べてみたら、1976年の曲だった。
とてもいい曲なので、ロックが特に好きでない方にもお勧めの1曲である。

「ボストン」は、名前からもお分かりのようにアメリカのロックバンドである。
リーダーのトム・シュルツは、MITことマサチューセッツ工科大学の出身で
当時は結構話題になったものだった。
理工系インテリにめちゃくちゃ弱い私など、MITと聞いただけで、
トム・シュルツに後光が射して見えたほど…(笑)

名前どおり東海岸出身のバンドなのだが、そのサウンドはウエストコースト風でもあり、
美しいメロディラインやノリのいいリズムなど、「売れ線狙い」と酷評する向きもあったが
クオリティの高いアルバム作りは定評があった。(いや、今も現役ですけど…汗)

思わず想い出モードになってしまったが、他にもホンダのCMで、
イギリスのバンド・クイーンの大ヒット曲「KILLER QUEEN」が使われるなど
70年代ロックファンの私としては、懐かしい曲がTVから流れてくるのがとても嬉しい。
クイーンの曲はCMの曲として人気があるのか、以前にも「DON'T STOP ME NOW」や
「WE ARE THE CHANPIONS」が使われていたことがある。

他に、60年代後半から70年代のロックで最近CMで聴いた曲は
プロコルハルム「青い影」、デレク&ドミノス「レイラ」、ロックではないけれど
一時大人気だったバリー・マニロウの曲もあった。

最近はすっかりロックから遠ざかっている私だが、やはり昔よく聴いていた曲は懐かしく、
CMで聴くとレンタルショップでCDを借りてきたりしてしまう。
こういう需要って、結構多いのではないだろうか?

ところで、ボストンもそうだが、ロックグループのバンド名には、
何故か土地や国の名前のものが多い。
「ジャパン」「エイジア」は国や地域の名前だが、バンドメンバーの出身地は英国である。
「アメリカ」「カンサス」「シカゴ」「UK」「ヨーロッパ」(スウェーデン)などは、
グループ名=出身地のバンドだ。
アメリカ人&イギリス人混合メンバーによるグループ「フォリナー」というのもあった(笑)
(けっこう好きだった)
ざっと思い出しただけでもこの位あるのだから、探せばまだまだありそう…。

「ヨーロッパ」の「ファイナル・カウント・ダウン」という曲は、1985年頃のヒット曲だと思うが
以前星組のショー「グレート・センチュリー」で使われていて、
とても懐かしかった覚えがある。
うーーん、聴きたくなってしまうなあ…。
懐かしのロックばかり聴いてしまう私って、やっぱりもう年なのかしら…?


2004/01/28 (WED)

関連記事

0 Comments

Leave a comment