fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

宙組「鳳凰伝/ザ・ショー・ストッパー」

  • CATEGORY宝塚歌劇
  • PUBLISHED ON2002/ 10/ 17/ 21:12
  • COMMENT0

ようやく宙組「鳳凰伝/ザ・ショー・ストッパー」を観劇する。

まずはキャトレでプログラムをGETよ!とばかりに、日比谷シャンテの地下を襲撃。

久しぶりの日比谷なので、何かめぼしいものはないかと店内をうろうろ…。
そうだ!「エリザ」のお写真が出てるかも…と、舞台フォトのコーナーに行くと、
おお、あるあるブルーの鬘のトート閣下がたくさん!
違うのよ、私が探してるのはルキーニあさこちゃんなのよぅ!

そして…、はい、見つけましたとも!
いやはや、カッコよすぎてクラクラもののルキーニを!
とりあえずビジュアルは(笑)超OKなあさこちゃんだった。
いやマジでカッコイイ!!
特に「ウィーンのカフェ」の場面、そうあのエプロンつけてるところ、
こんなギャルソンがいたら、通っちゃうかも…(笑)
あとは歌よ、あさこちゃん!(それが肝心…爆)

あさこルキーニのお写真を手に、ポスカのコーナーをふらりと通りかかると、
そこにまた燦然と輝く美貌が!!
おお、君はかしげちゃん!!
黒燕尾ですかしたかしげちゃんが私を呼んでいた(笑)

またまたポスカを手にとりレジに向かった私の背中に、
友人(轟ファン)の白い目が突き刺さるのだった…(笑)


そして、肝心の「鳳凰伝」である。
もう、すっかりしびれました!
たかちゃんも良かったし、ミズしぇんもよかった。
でも何と言っても、あの主役はトゥーランドットのハナちゃんでしょう!

いや、ハナちゃんなんて親しげに呼んではいけないわ!
花總様、あなたは素晴らしい…。
惚れました、どこまでもついていきますぅ~~♪
と言う位、すごかった。

姿形の高貴な美しさはもちろんだけれども、あの声!
よく通る艶のある声で「お前の首は私のものだ」ときたもんだ。
いやー、カラフ、ちょっと負けてたかも(笑)

好きなのよ、ああいう冷徹なキャラが…(笑)
「熱い…」も、すごく色っぽくてドキドキしたし、
カラフにかしずくときだって、気高さはそのまま…。
あの物語は花總様あってのものだと思わせるほどの素晴らしい出来栄え。
ああ、あの氷の美貌にメロメロです~。

もちろん、カラフもよかった。
たかちゃん貫禄が出てきたな~と感心。
歌もすごく上手くなったし、なにしろスタイルいいしカッコいい♪

ミズしぇんも2番手として頑張っていた。
バラクもなかなか美味しい役どころで、死ぬ所はカッコ良かったぜ!
(ところで、あのお衣装は2枚くらいあるのだろうか?でないと2回公演のときなんて悲惨だよね…笑)
歌だって、なかなか聴けるようになったし(笑)
声は悪くないから、あとは実力を磨くのみよ!

ただ、ショーなんかでたかちゃんと並ぶと…小さい(小声)
頑張れ~、ミズしぇん!

もちろん、作品そのものもすごく面白くて飽きさせなかった。
退屈な場面がないなんて、最近の宝塚では珍しいほど(笑)
アンサンブルを多用したミュージカル仕立ても私は大好きだし、お衣装も装置も音楽もよかった。

木村先生って若いのにすごいよね~。
もしかして「エリザ」は別格として、今年のナンバー1作品かも…と勝手に思ってしまった私。
(おいおい、まだ月組&星組観てないってば…笑)


これは是非ビデオを買わなければ~!!
いや、久しぶりにいい作品を観たと思いました。
華やかで美しくて、でも泣ける場面もあって…最後の終わり方もよかった。
いやーー、超お気に入りです!!

あ、ショーの方はね、うーーん、ま、あんなものでしょう。
悪くもないけど、よくもない。
もっと普通のレビューでもいいんじゃないのかなぁ?
プロローグもなくて、唐突な始まり方だったし…。
ちょっと「ON THE 5th」被ってる場面が多いし…。
個々の場面は、いい所もかなりあるんだけどね。

もっと、オーソドックスで黒燕尾でバリバリ~のがいいな。
たかちゃん、スタイルいいから燕尾で踊ってもらいたい。
ハナちゃんも、綺麗なお衣装でさ~。
でも、たかちゃん&ミズしぇんの絡みはなかなか美味しかったです(笑)

でも、全体としてとても満足できる公演でした。
いやはや本当にごちそう様♪
ハナちゃんにノックアウト!


ようやく宙組「鳳凰伝/ザ・ショー・ストッパー」を観劇する。

まずはキャトレでプログラムをGETよ!とばかりに、日比谷シャンテの地下を襲撃。

久しぶりの日比谷なので、何かめぼしいものはないかと店内をうろうろ…。
そうだ!「エリザ」のお写真が出てるかも…と、舞台フォトのコーナーに行くと、
おお、あるあるブルーの鬘のトート閣下がたくさん!
違うのよ、私が探してるのはルキーニあさこちゃんなのよぅ!

そして…、はい、見つけましたとも!
いやはや、カッコよすぎてクラクラもののルキーニを!
とりあえずビジュアルは(笑)超OKなあさこちゃんだった。
いやマジでカッコイイ!!
特に「ウィーンのカフェ」の場面、そうあのエプロンつけてるところ、
こんなギャルソンがいたら、通っちゃうかも…(笑)
あとは歌よ、あさこちゃん!(それが肝心…爆)

あさこルキーニのお写真を手に、ポスカのコーナーをふらりと通りかかると、
そこにまた燦然と輝く美貌が!!
おお、君はかしげちゃん!!
黒燕尾ですかしたかしげちゃんが私を呼んでいた(笑)

またまたポスカを手にとりレジに向かった私の背中に、
友人(轟ファン)の白い目が突き刺さるのだった…(笑)


そして、肝心の「鳳凰伝」である。
もう、すっかりしびれました!
たかちゃんも良かったし、ミズしぇんもよかった。
でも何と言っても、あの主役はトゥーランドットのハナちゃんでしょう!

いや、ハナちゃんなんて親しげに呼んではいけないわ!
花總様、あなたは素晴らしい…。
惚れました、どこまでもついていきますぅ~~♪
と言う位、すごかった。

姿形の高貴な美しさはもちろんだけれども、あの声!
よく通る艶のある声で「お前の首は私のものだ」ときたもんだ。
いやー、カラフ、ちょっと負けてたかも(笑)

好きなのよ、ああいう冷徹なキャラが…(笑)
「熱い…」も、すごく色っぽくてドキドキしたし、
カラフにかしずくときだって、気高さはそのまま…。
あの物語は花總様あってのものだと思わせるほどの素晴らしい出来栄え。
ああ、あの氷の美貌にメロメロです~。

もちろん、カラフもよかった。
たかちゃん貫禄が出てきたな~と感心。
歌もすごく上手くなったし、なにしろスタイルいいしカッコいい♪

ミズしぇんも2番手として頑張っていた。
バラクもなかなか美味しい役どころで、死ぬ所はカッコ良かったぜ!
(ところで、あのお衣装は2枚くらいあるのだろうか?でないと2回公演のときなんて悲惨だよね…笑)
歌だって、なかなか聴けるようになったし(笑)
声は悪くないから、あとは実力を磨くのみよ!

ただ、ショーなんかでたかちゃんと並ぶと…小さい(小声)
頑張れ~、ミズしぇん!

もちろん、作品そのものもすごく面白くて飽きさせなかった。
退屈な場面がないなんて、最近の宝塚では珍しいほど(笑)
アンサンブルを多用したミュージカル仕立ても私は大好きだし、お衣装も装置も音楽もよかった。

木村先生って若いのにすごいよね~。
もしかして「エリザ」は別格として、今年のナンバー1作品かも…と勝手に思ってしまった私。
(おいおい、まだ月組&星組観てないってば…笑)


これは是非ビデオを買わなければ~!!
いや、久しぶりにいい作品を観たと思いました。
華やかで美しくて、でも泣ける場面もあって…最後の終わり方もよかった。
いやーー、超お気に入りです!!

あ、ショーの方はね、うーーん、ま、あんなものでしょう。
悪くもないけど、よくもない。
もっと普通のレビューでもいいんじゃないのかなぁ?
プロローグもなくて、唐突な始まり方だったし…。
ちょっと「ON THE 5th」被ってる場面が多いし…。
個々の場面は、いい所もかなりあるんだけどね。

もっと、オーソドックスで黒燕尾でバリバリ~のがいいな。
たかちゃん、スタイルいいから燕尾で踊ってもらいたい。
ハナちゃんも、綺麗なお衣装でさ~。
でも、たかちゃん&ミズしぇんの絡みはなかなか美味しかったです(笑)

でも、全体としてとても満足できる公演でした。
いやはや本当にごちそう様♪






2002/10/17 (THU)

関連記事

0 Comments

Leave a comment