富士山すそ野ウォーク*13 割石峠~精進湖民宿村
- CATEGORY富士山すそ野ウォーク
- PUBLISHED ON2017/ 01/ 15/ 21:16
- COMMENT0
1月14日(土)、富士山すそ野ウォークの13回目に参加してきました。
1週間前に大雪が降ったため、中央高速の河口湖インターを降りる頃には、一面雪景色でした。
静岡と山梨の県境・割石峠がスタート、ゴールは精進湖民宿村。距離は約8km。
行程は、割石峠~本栖湖~伊奈神社~上九一色中学校跡~青木が原樹海~精進湖民宿村。
↓富士山はこんな感じ。雲がかかっていて、残念ながら頂上が見えません。

割石峠を越えた山梨県側の富士河口湖町は、元は上九一色村だったところです。
オウム真理教事件で一躍有名になった場所ですが、今は当時の施設は何も残っていません。
↓最初は国道沿いを歩きましたが、途中から遊歩道へ。
こんな感じの道を歩きました。

雪が深い道も大変でしたが、時折アイスバーンになっているところがあり
途中から滑り止めを装着して歩きました。
富士山すそ野ウォーク13回目にして、初めての滑り止め。
寒くて手がかじかんでいるので、シューズにつけるのもなかなか大変。
↓本栖湖です。

↓ここは、千円札に描かれている富士山が望める場所です。頂上がちょっと残念。

↓昼食。寒い季節は温かい食事がうれしいです。

午後からは、いよいよ青木が原樹海の中の東海自然歩道を歩きました。
樹海といっても、普通の森とそう変わりません。
富士山から流れ出た溶岩の上にできた原生林です。
広さは、山手線の半分ほど。
高いところから見ると海のように見えることから「樹海」と呼ばれるようになったとか。
↓「上九一色村」の文字が。

ゴールの精進湖民宿村まで、雪道をもくもくと歩きました。
次回は、一日樹海を歩く予定。
富士山すそ野ウォークも、残り4回です。
1週間前に大雪が降ったため、中央高速の河口湖インターを降りる頃には、一面雪景色でした。
静岡と山梨の県境・割石峠がスタート、ゴールは精進湖民宿村。距離は約8km。
行程は、割石峠~本栖湖~伊奈神社~上九一色中学校跡~青木が原樹海~精進湖民宿村。
↓富士山はこんな感じ。雲がかかっていて、残念ながら頂上が見えません。

割石峠を越えた山梨県側の富士河口湖町は、元は上九一色村だったところです。
オウム真理教事件で一躍有名になった場所ですが、今は当時の施設は何も残っていません。
↓最初は国道沿いを歩きましたが、途中から遊歩道へ。
こんな感じの道を歩きました。

雪が深い道も大変でしたが、時折アイスバーンになっているところがあり
途中から滑り止めを装着して歩きました。
富士山すそ野ウォーク13回目にして、初めての滑り止め。
寒くて手がかじかんでいるので、シューズにつけるのもなかなか大変。
↓本栖湖です。

↓ここは、千円札に描かれている富士山が望める場所です。頂上がちょっと残念。

↓昼食。寒い季節は温かい食事がうれしいです。

午後からは、いよいよ青木が原樹海の中の東海自然歩道を歩きました。
樹海といっても、普通の森とそう変わりません。
富士山から流れ出た溶岩の上にできた原生林です。
広さは、山手線の半分ほど。
高いところから見ると海のように見えることから「樹海」と呼ばれるようになったとか。
↓「上九一色村」の文字が。

ゴールの精進湖民宿村まで、雪道をもくもくと歩きました。
次回は、一日樹海を歩く予定。
富士山すそ野ウォークも、残り4回です。
- 関連記事
-
- 富士山すそ野ウォーク*15 富岳氷穴~西湖 (2017/05/29)
- 富士山すそ野ウォーク*14 精進湖民宿村~富岳氷穴 (2017/05/28)
- 富士山すそ野ウォーク*13 割石峠~精進湖民宿村 (2017/01/15)
- 富士山すそ野ウォーク*12 ふもとっぱら~割石峠 (2016/12/20)
- 富士山すそ野ウォーク*8 村山浅間神社~北山本門寺 (2016/11/21)