fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

「マリー・アントワネット展」

六本木に「マリー・アントワネット展」を観に行ってまいりました。

マリー・アントワネットの、オーストリア時代から、王太子妃時代、王妃時代、
革命後捕えられ、ギロチンの露と消えるまでの生涯を
絵画だけでなく、持ち物や、当時の資料などで表現しています。

アントワネットのことは、「ベルばら」や小説などで知っているつもりでしたが
やはり本物の迫力はすごいです。
フェルゼンや義妹に宛てた手紙などもあって、彼女の息遣いを感じるようでした。

愛用品の中に、セーヴル焼の食器セットがあったのですが、
とっても素敵で、持って帰りたいくらいでした(無理)。
アントワネットと言えば、ロココの女王という華やかなイメージですが、
意外とシンプルなものが好みだったのかなと感じましたね。もちろん、当時としてはですが。

彼女のお気に入りの矢車草と真珠の柄の食器など、今もそのまま使えそうなデザイン。
アントワネットは、ブルーが好きだったそうです。
矢車草柄って、可愛いですよね。私も大好きです。

今回、音声ガイドを借りたのですが、アントワネット役が花總まりさんで、もうぴったり。
ちなみに、案内役は木村佳乃さん、フェルゼンは平川大輔さん(キャー、桂木~♪)でした。

また改めて「ベルばら」を読み返してみたいなーと思います。


↓今まで写真でしか見たことのなかった有名な絵がたくさん。

2017_10.jpg

↓ぶれててすみません。ヴェルサイユ宮殿内の居室を再現。

2017_11.jpg

アントワネットだけでなく、ルイ16世の肖像画もいくつかあったのですが、
とっても優しそうな人で、マンガのイメージとは違いましたね。
ちょっとムロツヨシさんに似てる。。。(笑)


↓自分へのお土産は、ラデュレのマカロン。

2017_07.jpg


↓会場限定のデザインです。(これが目的<笑)

2017_09.jpg

他にも色々なグッズがあって、ついつい買ってしまいました。

やはり、女性が圧倒的でしたねー。
「ベルばら」原作ファンと思しき方も多く、「理代子センセが…」という話し声を聞いて、
はるか昔の連載当時を思い出して、懐かしくなりました。

さて、また明日から実家です。週末に帰宅予定。
病院で先週受けた検査の結果を聞くのが、ちょっとドキドキです。




関連記事

4 Comments

ムンク  

さすが!

もう行ってらしたのですね!私もはなちゃんの声を聞きに行きたいなと思ってます。
ベルサイユ宮殿には数年前に母と行ったものの・・ツアーで駆け足でそのころガラケーで
写真も何を撮ったのかわからずかなりの枚数 (笑)折角行ったのに・・無念
次に来た時と思ったものの・・最近が物騒なのでもう行くことはないかなぁ~
お土産はラデュレのマカロンキーホルダーを買って喜んでいたら、その後銀座店でほぼ同じ値段で
売っていてかなりショックでした(笑)

お忙しそうですが、体調気を付けてくださいませ。

2017/02/07 (Tue) 19:09 | EDIT | REPLY |   

れい  

30万人突破

 暁生さま、新しいブログも素敵です。(ただこれ以上字が小さくなると、読むのがつらくなりそう。)検査結果はいかがだったでしょうか?何事もないといいのですが。私も今、乳がん検診の結果待ちで少々どきどきしています。(以前、悪性と疑われ切除したことがあるので。結果良性でしたが。)

 私も「アントワネット展」を昨年、見てきました。この展覧会、既に入場者が30万人を突破したとか。よくこれだけ(主に)ベルサイユ宮殿が貸し出してくれたなあと思います。華やかなりしころよりも、彼女がタンプルの塔で着ていたシュミーズや、断頭台に登る時脱げたとされる片足の靴などを見ているとじ~んと来ますね。

 矢車草と真珠の組み合わせは、私もいいなあと思いました。アントワネットってあの突拍子もない髪型ゆえ、相当ゴテゴテした派手好きと思われがちですが、意外と上品でシンプルなものが好みだったように思えます。

また暁生さまのサイトに、お邪魔させていただきますね。

2017/02/07 (Tue) 21:15 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

ムンクさま♪

ムンクさま、コメントありがとうございます。

昨年から、ずっと行きたいと思っていたのですが、なかなか時間が取れず。。。
このままでは、行かないまま終わってしまう!と、急遽行ってまいりました。

革命で共和国になったにも関わらず、
絵画だけでなく、衣装や手紙などが残っているのに驚きました。
保存状態もよくて、素晴らしかったです。

ムンクさまは、フランスでご覧になったかもですが、
また思い出に浸ってくるのもよいかもですよ。
花ちゃんのアントワネットは、さすがでした。よかったですよ♪




2017/02/13 (Mon) 11:34 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

れいさま♪

れいさま、コメントありがとうございます。

乳がん検査の結果は、いかがでしたでしょうか?
私は、甲状腺の検査でしたが、まあまあというところでした。
悪くなっていなかったので、よしとしないと。

さて、突然テンプレートを変えてしまって、すみません。
本文の文字の大きさ、少し大きくしてみましたが、いかがでしょう?
少しは読みやすくなったかな?
スタイルシートというのを使って、あちこち変更してみました。

「マリー・アントワネット展」、れいさまは、昨年いらっしゃったのですね!
私も、行こう行こうと思いつつ、こんな時期に(汗)。
どうやら、私が行った日に30万人突破したようです(笑)。

>よくこれだけ(主に)ベルサイユ宮殿が貸し出してくれたなあと思います。
私も同じことを思いました。日本にいてこれだけ見られるなんて、贅沢ですよね。

華やかで少し軽薄なイメージのアントワネットですが、
手紙の文章や文字を見ると、実は案外賢い人だったんじゃないかと感じました。

時代が彼女を派手好きな王妃に仕立て上げたのかもしれません。
戦争でも革命でもそうですが、勝った方が正義ですから。


2017/02/13 (Mon) 11:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment