テレビは友だち?
8月ももう後半。
今月に入ってから、妹が入院して、
母が泊まりに来て、息子が帰省して
それぞれが帰宅、妹も退院……
もう、あっという間に過ぎて行きました。
とはいえ、合間に月組公演を観ることが出来ましたし、
忙しいながら、楽しい時間も過ごせました。
来週、もう1回観劇してきます。
オリンピック期間でしたが、リアルはもちろん、
ハイライト番組を見ることもなく、
かろうじて、ネットのニュースで結果を知るという状況。
まあ、もともとテレビをほとんど見ないんですけどね(汗)。
せっかく買った新しいテレビ&ブルーレイプレーヤーも
今のところ、ほぼ置き物と化しています。
なぜテレビを見ないのかというと、
我が家のテレビは1台のみ、リビングにしかなく、
私も夫も、一日のほとんどを自分の部屋で過ごすからです(汗)。
そして、自室ににはそれぞれPCはありますが
テレビはないのです。
PCやタブレットは一人で複数持ちですが、
テレビは一家に1台という。。。(笑)。
こんな状況なので、ニュースや天気予報以外では
どうしても観たい番組でないと、テレビをつけることがないんです。
キッチンで料理や片づけをしながら、
何か音が欲しいなと思う時は
テレビでなく音楽をかけることが多いです。
YoutubeのBGM系チャンネルのインストゥルメンタルとか。
自室で事務仕事をする時も、そうですね。
テレビだと、音だけでも内容に気を取られてしまうので、
BGM系の音楽がいいです。
私は、耳鳴り持ち(←そんな言葉ある?)で
シーンと静かな状態が苦手なので
寝る時も、リラックス系の静かな音楽をかけています。
あまりにテレビを見ないので
大きなニュースはともかく、
ちょっとした話題からは取り残されていることが多く、
私より多少テレビを見る夫からさえ、
「えっ、 知らないの?」と驚かれることも。
反対に実家にいると、四六時中テレビがついているので
ニュースに乗り遅れることはありませんが
ちょっとうるさく感じることが多いです。
まあ、母の場合は耳が遠くて大音響というのもありますが(汗)。
母が見ていないみたいなので、
「消してもいい?」と聞くと、「だめ」と言います。
どうやら、テレビがついているのが、デフォみたい。
母の言い分は、
一人暮らしなので、音がないと寂しいということのようで
「あなたも一人になったらわかるわよ」
と言われてしまいました。
そうかもしれません。
そうなったら、私もテレビを友にして暮らすのかしら。
っていうか、
夫がひとりになる可能性だってアリなんですけどね(苦笑)。
↓ 千葉県の「ドリプレ・ローズガーデン」です。
この池も、オーナーご夫妻の手作りとか。すごい。。。

夏バテしないよう気を付けていたつもりですが、
身体がしんどくて、庭仕事もままなりません。
お盆前に薬剤散布したかったのですが、
やらなかったものだから、虫&黒星病が。。。(泣)。
庭の維持管理も、体力勝負ですね。
今月に入ってから、妹が入院して、
母が泊まりに来て、息子が帰省して
それぞれが帰宅、妹も退院……
もう、あっという間に過ぎて行きました。
とはいえ、合間に月組公演を観ることが出来ましたし、
忙しいながら、楽しい時間も過ごせました。
来週、もう1回観劇してきます。
オリンピック期間でしたが、リアルはもちろん、
ハイライト番組を見ることもなく、
かろうじて、ネットのニュースで結果を知るという状況。
まあ、もともとテレビをほとんど見ないんですけどね(汗)。
せっかく買った新しいテレビ&ブルーレイプレーヤーも
今のところ、ほぼ置き物と化しています。
なぜテレビを見ないのかというと、
我が家のテレビは1台のみ、リビングにしかなく、
私も夫も、一日のほとんどを自分の部屋で過ごすからです(汗)。
そして、自室ににはそれぞれPCはありますが
テレビはないのです。
PCやタブレットは一人で複数持ちですが、
テレビは一家に1台という。。。(笑)。
こんな状況なので、ニュースや天気予報以外では
どうしても観たい番組でないと、テレビをつけることがないんです。
キッチンで料理や片づけをしながら、
何か音が欲しいなと思う時は
テレビでなく音楽をかけることが多いです。
YoutubeのBGM系チャンネルのインストゥルメンタルとか。
自室で事務仕事をする時も、そうですね。
テレビだと、音だけでも内容に気を取られてしまうので、
BGM系の音楽がいいです。
私は、耳鳴り持ち(←そんな言葉ある?)で
シーンと静かな状態が苦手なので
寝る時も、リラックス系の静かな音楽をかけています。
あまりにテレビを見ないので
大きなニュースはともかく、
ちょっとした話題からは取り残されていることが多く、
私より多少テレビを見る夫からさえ、
「えっ、 知らないの?」と驚かれることも。
反対に実家にいると、四六時中テレビがついているので
ニュースに乗り遅れることはありませんが
ちょっとうるさく感じることが多いです。
まあ、母の場合は耳が遠くて大音響というのもありますが(汗)。
母が見ていないみたいなので、
「消してもいい?」と聞くと、「だめ」と言います。
どうやら、テレビがついているのが、デフォみたい。
母の言い分は、
一人暮らしなので、音がないと寂しいということのようで
「あなたも一人になったらわかるわよ」
と言われてしまいました。
そうかもしれません。
そうなったら、私もテレビを友にして暮らすのかしら。
っていうか、
夫がひとりになる可能性だってアリなんですけどね(苦笑)。
↓ 千葉県の「ドリプレ・ローズガーデン」です。
この池も、オーナーご夫妻の手作りとか。すごい。。。

夏バテしないよう気を付けていたつもりですが、
身体がしんどくて、庭仕事もままなりません。
お盆前に薬剤散布したかったのですが、
やらなかったものだから、虫&黒星病が。。。(泣)。
庭の維持管理も、体力勝負ですね。
- 関連記事
-
- とある遅延常習路線の話 (2016/11/19)
- 日記習慣 (2016/11/04)
- テレビは友だち? (2016/08/21)
- ともだち (2016/08/07)
- すでに下火らしいけど。。。 (2016/08/05)