すでに下火らしいけど。。。
ポケモンGO、地味にやってます。
ネットニュースなどでは、
すでにブームも下火なんて書かれていましたが
私もけっこう飽きっぽいけど、
みんなどんだけ飽きっぽいの?と、びっくり。
私は、毎朝ウォーキングしながら、
途中にあるポケストップで道具を手に入れたり、
たまに現れるモンスターをゲットしたり、
卵をかえしたりして楽しんでいます。
卵をかえすには歩かなくちゃだめで
距離は、2km・5km・10kmと3種類あります。
10kmは、何日かかかるけど
2kmや5kmの卵は、
ちょっと歩くと生まれるので楽しいです。
今まで、奇跡レベルのレア度と言われるラッキーや
やはりレア度が高いコイルなんかが
卵から生まれました。
ラッキーは見た目も可愛いので好きです♪
↓こんなの。

それにしても、ポケモンGOって
地域格差が激しいゲームの気がします。
都心は、あらゆる場所にポケストップがあるのに
茨城は少なすぎ。
田んぼ道とか、笑えるほどなにもないです。
↓これ(笑)。

ちなみに、東京宝塚劇場、
劇場前と劇場内の2か所がポケストップになってました。
びっくり。
ネットニュースなどでは、
すでにブームも下火なんて書かれていましたが
私もけっこう飽きっぽいけど、
みんなどんだけ飽きっぽいの?と、びっくり。
私は、毎朝ウォーキングしながら、
途中にあるポケストップで道具を手に入れたり、
たまに現れるモンスターをゲットしたり、
卵をかえしたりして楽しんでいます。
卵をかえすには歩かなくちゃだめで
距離は、2km・5km・10kmと3種類あります。
10kmは、何日かかかるけど
2kmや5kmの卵は、
ちょっと歩くと生まれるので楽しいです。
今まで、奇跡レベルのレア度と言われるラッキーや
やはりレア度が高いコイルなんかが
卵から生まれました。
ラッキーは見た目も可愛いので好きです♪
↓こんなの。

それにしても、ポケモンGOって
地域格差が激しいゲームの気がします。
都心は、あらゆる場所にポケストップがあるのに
茨城は少なすぎ。
田んぼ道とか、笑えるほどなにもないです。
↓これ(笑)。

ちなみに、東京宝塚劇場、
劇場前と劇場内の2か所がポケストップになってました。
びっくり。
- 関連記事
-
- テレビは友だち? (2016/08/21)
- ともだち (2016/08/07)
- すでに下火らしいけど。。。 (2016/08/05)
- 飽きっぽい、みたいな (2016/07/23)
- 化石のつぶやき (2016/07/21)