とあるシニアの超引退(リタイア)生活(笑)。
朝、起きた時は、薄日が差していましたが、また雨が降り出しました。
一日、降ったり止んだり。
我が家の起床時間は,ちょっと早くて朝4時です。
4時に起きて、身支度をしてからストレッチ、その後、約1時間半ウォーキング。
帰宅後、洗濯物を干したり、晴れていれば、庭の見回りや水遣り、
外回りの掃除をして、6時半頃朝食。
お昼は12時半頃、夫婦一緒に。
夕食は7時頃、もちろん夫婦一緒に。
買い物も、私は運転できないので、当然夫婦一緒に。
でも、日中の生活は、夫婦それぞれ自室で。。。(笑)。
夫は、病院や図書館に行ったり、月に何度かは、東京で友人と飲んだりしています。
私は、基本家にいるのが好きなので実家に行くのと観劇以外は、あまり出掛けないです。
夫がリタイアしてから、こんな毎日を送っています。
一般的なシニア世代は、どうなんでしょうね。
ところで、今まで、ほとんど家事をしなかった夫ですが
家にいるようになってからは、多少は手伝ってくれるようになりました。
外回りの掃き掃除
朝食後の後片付け(洗う・拭く・しまう)、
昼食後の片づけの手伝い(拭く・しまう)
夕食後の片づけの手伝い(拭く・しまう)
お風呂も、自分が後の場合は、鏡と壁の水気をふき取っておいてくれます。
後は、ゴミ出しかな。
本当にささやかな手伝いですが、徐々に増えていったら、私もうれしいなー。
それから、私が実家に泊りがけで行く時、
以前は、おかず類を色々作り置きしていましたが、そういうことを一切やめました。
実家に行く頻度が増えたこともあって、私の負担が大きいので。
常備菜的なものは作ってありますが
あとは、自分で干物を焼いたり、お惣菜を買ってきたりしているようです。
先日は
「朝、スクランブルエッグらしきものを作った」と軽く自慢していました。
まあ、その程度の腕です(汗)。
お料理を作ってくれるようになるととっても助かるんですけどねー。
家事に関してはほぼ素人の夫、上から目線で指図するとへそを曲げてしまうので
手伝ってくれた時に、感謝しつつ色々教えています。
まだ始まったばかりのリタイア生活ですが、今のところ、淡々と毎日が過ぎていく感じです。
とりあえずは、健康第一。
まだ、それぞれの母親がいるので、あまり無茶はできません。
↓常総市、坂野ガーデンの薔薇。

たぶんアイスバーグ。
自分の家にある薔薇は、すぐわかりますね(笑)。
一日、降ったり止んだり。
我が家の起床時間は,ちょっと早くて朝4時です。
4時に起きて、身支度をしてからストレッチ、その後、約1時間半ウォーキング。
帰宅後、洗濯物を干したり、晴れていれば、庭の見回りや水遣り、
外回りの掃除をして、6時半頃朝食。
お昼は12時半頃、夫婦一緒に。
夕食は7時頃、もちろん夫婦一緒に。
買い物も、私は運転できないので、当然夫婦一緒に。
でも、日中の生活は、夫婦それぞれ自室で。。。(笑)。
夫は、病院や図書館に行ったり、月に何度かは、東京で友人と飲んだりしています。
私は、基本家にいるのが好きなので実家に行くのと観劇以外は、あまり出掛けないです。
夫がリタイアしてから、こんな毎日を送っています。
一般的なシニア世代は、どうなんでしょうね。
ところで、今まで、ほとんど家事をしなかった夫ですが
家にいるようになってからは、多少は手伝ってくれるようになりました。
外回りの掃き掃除
朝食後の後片付け(洗う・拭く・しまう)、
昼食後の片づけの手伝い(拭く・しまう)
夕食後の片づけの手伝い(拭く・しまう)
お風呂も、自分が後の場合は、鏡と壁の水気をふき取っておいてくれます。
後は、ゴミ出しかな。
本当にささやかな手伝いですが、徐々に増えていったら、私もうれしいなー。
それから、私が実家に泊りがけで行く時、
以前は、おかず類を色々作り置きしていましたが、そういうことを一切やめました。
実家に行く頻度が増えたこともあって、私の負担が大きいので。
常備菜的なものは作ってありますが
あとは、自分で干物を焼いたり、お惣菜を買ってきたりしているようです。
先日は
「朝、スクランブルエッグらしきものを作った」と軽く自慢していました。
まあ、その程度の腕です(汗)。
お料理を作ってくれるようになるととっても助かるんですけどねー。
家事に関してはほぼ素人の夫、上から目線で指図するとへそを曲げてしまうので
手伝ってくれた時に、感謝しつつ色々教えています。
まだ始まったばかりのリタイア生活ですが、今のところ、淡々と毎日が過ぎていく感じです。
とりあえずは、健康第一。
まだ、それぞれの母親がいるので、あまり無茶はできません。
↓常総市、坂野ガーデンの薔薇。

たぶんアイスバーグ。
自分の家にある薔薇は、すぐわかりますね(笑)。
- 関連記事
-
- 愚痴は難しい (2016/07/12)
- 先延ばし癖を克服する (2016/06/23)
- とあるシニアの超引退(リタイア)生活(笑)。 (2016/06/22)
- 子ども部屋のそれから (2016/04/27)
- 家庭もそれぞれ (2016/03/23)