シーズン真っ最中
年末年始は忙しくて休んでいましたが
少し落ち着いてきたので、また作っています。
夏場は温度管理が難しく、
秋と春が、一番作りやすい季節ですが
冬も暖房が入っていれば大丈夫。
私の場合は、ふだん使い中心なので
マルセイユ石けんの生地に、
オプション(はちみつなど)や精油を加えたものが多いです。
自分で石けんを作るようになってから
市販の石けんやボディソープは
一切買わなくなりました。
精油が高いので、コスパを考えると、
買った方が安いかもって思うこともありますが
使い心地は、手作り石けんの方が断然いいです。
手作り石けんは、マイルドでクリーミーなのに
泡切れがよくて、肌がぬるつかないんですね。
それなのに、洗い上がりがしっとりとしているんです。
もうすっかり手作り石けんのとりこです(笑)。
↓熟成中の石けん。

マルセイユ石けんの場合、
型入れ後、4週間熟成すれば、使えるようになります。
関東の冬は乾燥しているので
石けん生地の水分を飛ばすのにちょうどいい感じです。
- 関連記事
-
- 石けんシーズン2018 (2018/04/03)
- 石けん仕込み (2018/03/04)
- シーズン真っ最中 (2016/02/17)
- マルセイユ石けん、熟成中。 (2013/02/11)
- 苛性ソーダ、買ってきました。 (2013/02/09)