fc2ブログ

Welcome

Atelier Iceberg Weblog

ARTICLE PAGE

シーズン真っ最中

すっかり生活の一部になった、石けん作り。

年末年始は忙しくて休んでいましたが
少し落ち着いてきたので、また作っています。

夏場は温度管理が難しく、
秋と春が、一番作りやすい季節ですが
冬も暖房が入っていれば大丈夫。

私の場合は、ふだん使い中心なので
マルセイユ石けんの生地に、
オプション(はちみつなど)や精油を加えたものが多いです。

自分で石けんを作るようになってから
市販の石けんやボディソープは
一切買わなくなりました。

精油が高いので、コスパを考えると、
買った方が安いかもって思うこともありますが
使い心地は、手作り石けんの方が断然いいです。

手作り石けんは、マイルドでクリーミーなのに
泡切れがよくて、肌がぬるつかないんですね。
それなのに、洗い上がりがしっとりとしているんです。

もうすっかり手作り石けんのとりこです(笑)。


↓熟成中の石けん。

201602_28.jpg


マルセイユ石けんの場合、
型入れ後、4週間熟成すれば、使えるようになります。

関東の冬は乾燥しているので
石けん生地の水分を飛ばすのにちょうどいい感じです。


関連記事

3 Comments

れい  

私もマルセイユ石けんを熟成中

 暁生さま、私もただ今手作り石鹸熟成中です。既にオリーブオイル1,500mlを使いました。暁生さまのように、シャープな四角形にはなっていませんが、牛乳石鹸は日に日に白くなっています。エッセンシャルオイルは、たっぷり入れたほうが良さそうですね。

 初めて作ったマルセイユ石けん。実際に試してみるのが楽しみです。はちみつや、精製水の代わりにハーブ水を使うのも面白そう。

 あと1週間したら、第1作目の石鹸を使えるようになります。本当に楽しみです。

2016/02/17 (Wed) 21:19 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/02/18 (Thu) 01:06 | EDIT | REPLY |   

暁生(akio)  

れいさま♪

れいさま、こんばんは。

あと1週間……いよいよですね~。
どんなご感想を持たれるのか、楽しみです。

真っ白な石けん、いいですね!
私は、バージンオリーブオイルを使うせいなのか
はじめは、緑がかった黄色っぽい色になります。
ただ、時間の経過とともに、
色が抜けて白っぽくはなりますね。

ハーブ水もいいですね。
私は、ラベンダーやカモミールを使ったことがありますが
香りをつけるのなら、オイルにハーブを入れるとよいですよ。

インフューズオイルといいますが、
精油を使わずにとてもいい香りの石けんができます。

以下、たおさんこと、小幡有樹子さんのレシピです。
 乾燥ハーブカップ2
 オイルカップ2.5
を広口のガラス瓶に入れ、日当たりのよい場所に2週間以上置きます。
(一日に数回容器を降ります。)
オイルを使う時は、ハーブを濾して使います。

私は、カモミールを使いましたが
素晴らしい香りの石けんができました。

れいさまも、楽しい石けんライフをお過ごしくださいね。
それから、スペルの件、ありがとうございました!
うっかり間違い、お恥ずかしいです(苦笑)。
また、何かありましたらよろしくお願いします♪




2016/02/18 (Thu) 21:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment